山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

前期終業式 生徒会認証式

 認証式では、選挙管理委員長の實川さんのあいさつや委嘱状授与、新旧本部役員のあいさつが行われました。第37期の生徒会長石毛くんをはじめ7人の本部役員からは、任期中の学校行事への協力のお礼や第38期生徒会本部への協力のお願いがありました。その思いを受け継いだ38期生徒会本部役員の7名が、自分たち自身の手で快適で充実した学校生活を送れるようにするために、“生徒自治”を進めていってくれることでしょう。

前期終業式では、1年生近藤くん、2年生秋葉くん、3年生野平くんが前期を振り返っての発表を行いました。学習、行事、部活動…。6ヶ月間、自分の取組に納得できる部分ももう一歩の部分もあったと思います。自分を成長させるためには、弱い自分に負けず、つらいことや苦しいことにも立ち向かっていく強い気持ちが必要です。足りなかった部分については後期、改善に向けて努力しましょう。
  

第2回歌声集会

 今回の歌声集会のテーマは“合唱コンクールを成功させよう”。歌声委員の2年生を中心に、合唱コンクールの内容についての説明や、1年生から3年生の縦割りグループでの交流会を行いました。

~集会後の感想~2年生と3年生の歌声を手本にこれからも頑張りたいです/先輩達の歌声を聴いてすごく感動しました!!/先輩方のようなすきとおった歌声が出せるように頑張りたい/2、3年生の声がすてきでした/2年生のアドバイスが聞けたのでまたこれから頑張りたいです/いつもの声が出せなくて悔しかったです/先輩の歌を聴いて驚きました/2年生すごかった。負けないように頑張る/1年生はソプラノがきれいでした。2年生は声量がよかったです/1、2年生の合唱に驚きました。負けたくないです/緊張しすぎて声が出なくてショックでした。ここからもう1度たくさん練習します。
    

第38期生徒会役員選挙

 18日(月)から約2週間の選挙活動を経て、本日第38期生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票を行いました。選挙管理委員長の實川さんのあいさつの後、9名の立候補者と推薦責任者の思いのこもった演説と、それに応えて真剣に話を聞く全校生徒の姿に、今後よりよくなっていく山田中学校に期待が膨らみました。
   

第38期生徒会本部役員選挙

 先週水曜日、第38期生徒会役員選挙が公示され、15日(金)に立候補の受付が締め切られました。立候補者は、今日から朝のあいさつ運動、昼の放送、帰りの会のクラス演説などの選挙活動を行っています。今年度は4年ぶりの競争選挙。“山田中学校をよりよい学校にするために、自分の力を役立てたい”という強い思いをもって立候補を決意した9名。とても頼もしいです!
    

体育祭

 赤軍応援団長石毛くん、白軍応援団長竹蓋くんの選手宣誓、飯島PTA会長の頑張ろうコールで始まった38回目の山田中学校体育祭。1週間という短い練習期間の中、学年種目が2種目に増えたり、雨による室内での練習があったりと、いつもの年よりも大変なことが多かったですが、練習でも本番でも、生徒たちは競技や演技に力いっぱい取り組み、「雲外蒼天【困難を乗り越え、努力して克服すれば、快い青空が望める】」のスローガンどおり、この日の秋の空同様、爽やかな体育祭となりました。