山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

明日は入学式

3年生が、会場の清掃と設営を行ってくれました。
在校生は出席できませんが、会場には気持ちがこもっています。

天気は雨が心配されますが、
中学校生活への決意を胸に、晴れ晴れしい気持ちで登校してくれるのを待っています!

ありがたいです!

 先日もこのHPでお知らせしましたが、放課後、学校支援ボランティアグループの「agresta」の方々が、毎日、何名かずつ、消毒に来てくださっています。(グループの一員である、PTA会長の寺嶋さんは、毎日来てくださっています。)
 先週、保護者の皆様にも有志のボランティアを募ったところ、参加の連絡をくださった方が何名もいらっしゃり、本当にありがたく思います。
 地域・保護者あっての学校だと、つくづく感じます。心より感謝いたします。

時差の学習

2年生が社会科(地理)で時差の勉強をしていました。
地球が自転していて・・経度が15度ずれると1時間時間がずれて・・・
東経と西経、日付変更線があって・・・ 
初めての時差の学習はなかなかむずかしいです。しっかり悩んで解決してください!

写生会

土曜授業を活用して写生会を実施しました。
1年生は「私が見つけた場所」という題材で、校庭やロータリーで
2年生は「広がりのある風景」という題材で、学校から坂を下ったところまでで
3年生は「室内からの風景」という題材で、思い入れのある校舎内で
それぞれ思い思いの絵を描きました。
 
 
 
少し暑くなりましたが、みんな集中して取り組んでいました。
完成が楽しみです。