山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

スマホ・ケータイ教室

 12月6日(木)に行われた、スマホ・ケータイ教室では「指先で人生が変わる」をテーマに、SNSの利便性とその裏に潜む危険性を学びました。1つの写真から人物や住所が特定されてしまうことや、一度ネット上に公開したものは二度と消すことはできない(デジタルタトゥー)ということなど、指先ひとつで大きな問題に発展してしまう可能性があることの怖さを知ることができました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

 

1年生 人権教室

12月5日(水)の人権教室では、「いじめをなくすこと」をテーマに、映像を見ながら講師の方にお話をお聞きしました。いじめはいかなる理由があっても許されることではないこと、「いじめられる側」「いじめる側」「いじめを見る側」のどれにもなってはいけないこと、いじめをする人に同調しないことを、いじめの構図も交えながらわかりやすく教えていただきました。

社会体験学習

11月6日(火)~8日()の3日間、2年生が社会体験学習を行いました。履歴書を書いたり、アポ取りの電話をかけたり、事前の訪問で打合せを行ったりと、準備の段階から初めての経験をたくさんしてきました。3日間の体験の期間は、普段の学校生活では決してできない活動をして、働くことの大変さや、やりがいを感じられました。これから、自分たちの将来を考えていくための貴重な経験をさせていただきました。

ご協力いただいた事業所のみなさん、どうもありがとうございました。

 

グラウンドゴルフ大会

 11月8日(木)1年生が高齢者クラブの方とグラウンドゴルフ大会、交流会を行いました。グラウンドゴルフ大会では、高齢者クラブの方々からアドバイスをもらいながら一緒にプレーをしました。交流会では、地域の方のお話しを聞いたり、トランプや花札などのゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしました。
 

合唱コンクール・優緑祭

合唱コンクール

 

栗源・山田合同合唱コンクールの結果は次のようになりました。

 

最優秀賞

山田中 3年1組  「空駆ける天馬」

 

優秀賞

山田中 2年2組  「COSMOS」

山田中 1年3組  「涙をこえて」

 

優秀指揮者賞

山田中 3年1組 柴田さん

山田中 2年2組 平山さん

山田中 1年3組 杉山さん

 

優秀伴奏者賞

山田中 3年1組 平野さん

山田中 2年2組 竹蓋さん

山田中 1年3組 箕輪さん

 

どのクラスの歌声も、体育館にも心にも響く素晴らしい合唱でした。

   

 

優緑祭

午後は優緑祭。今年度のスローガンは“それいけ!! 我ら青春謳歌隊。吹奏楽部の発表でも「バーチャルワールド」をテーマに、ジブリやディズニーメドレーをはじめとしてたくさんの曲が演奏され、3年生の生徒や野球部職員が加わっての楽しい発表になりました。生徒会発表や校外学習・修学旅行の発表、英語スピーチやJRC福祉委員会の発表、3年生有志のダンス発表と、聞くべき時にはしっかりと聞き、盛り上がる時にはおおいに盛り上がる、素晴らしい優緑祭でした!