文字
背景
行間
						山田中学校の今
					
	
	令和7年度の山田中学校
写生会作品ギャラリー
						保護者・生徒ログインページにクラスごとの写生会作品をアップしました。					
										休みに入ります。
						今日は休み前、最後の授業日です。今日は技能教科のテストでした。
 
4、5月の休業期間を経て、6月から今日まで夏休みも返上し、本当によく頑張ってくれました。ましてや、様々な諸活動の中止や縮小という現状のなか、子どもたちは前を向いて、一生懸命生活してくれました。
短い夏休みになってしまいましたが、感染防止等、健康と安全に十分気を付けながら充実した休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様の御理解・御配慮に感謝いたします。また、今週は保護者面談、三者面談でした。暑い中、おいでくださりありがとうございました。
										4、5月の休業期間を経て、6月から今日まで夏休みも返上し、本当によく頑張ってくれました。ましてや、様々な諸活動の中止や縮小という現状のなか、子どもたちは前を向いて、一生懸命生活してくれました。
短い夏休みになってしまいましたが、感染防止等、健康と安全に十分気を付けながら充実した休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様の御理解・御配慮に感謝いたします。また、今週は保護者面談、三者面談でした。暑い中、おいでくださりありがとうございました。
PTA理事会が開かれました
						 昨日、17時30分から、PTAの本部役員(3名)、各学年役員(計18名)、担当職員(9名)による、第1回PTA理事会が本校多目的室で開かれました。
本来であれば、新年度が始まると早い時期にPTA総会が開かれ、それを受けて早々に理事会が行われているところですが、今年度はコロナ禍により、ようやくこの時期に開催することができました。
会議では、各地区の委員長、副委員長、専門委員会の委員長、副委員長等の決定や今後の活動計画等について話し合いが行われました。
これまでも本部役員の皆様を始めとして、活動していただいてたところですが、今回をもって正式に組織としてスタートすることができました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
					
										本来であれば、新年度が始まると早い時期にPTA総会が開かれ、それを受けて早々に理事会が行われているところですが、今年度はコロナ禍により、ようやくこの時期に開催することができました。
会議では、各地区の委員長、副委員長、専門委員会の委員長、副委員長等の決定や今後の活動計画等について話し合いが行われました。
これまでも本部役員の皆様を始めとして、活動していただいてたところですが、今回をもって正式に組織としてスタートすることができました。今後ともよろしくお願いいたします。
今週も頑張ってます。
						8月に入りました。
朝、涼しい時間帯に部活動(1,2年生)をした後、3時間の授業を行っています。
今週いっぱい(7日まで)、子どもたちは頑張ります。
 
 
*今週、午後は1,2年生保護者面談、3年生三者面談です。
保護者の皆様、暑い中ですが、よろしくお願いいたします。
先日行われた、写生会の作品を校内に展示しています。ぜひ、御覧ください。
										朝、涼しい時間帯に部活動(1,2年生)をした後、3時間の授業を行っています。
今週いっぱい(7日まで)、子どもたちは頑張ります。
*今週、午後は1,2年生保護者面談、3年生三者面談です。
保護者の皆様、暑い中ですが、よろしくお願いいたします。
先日行われた、写生会の作品を校内に展示しています。ぜひ、御覧ください。
第1回定期テスト実施中
						今日は第1回定期テストが行われています。
テストは、これまで授業を通して身に付けてきたことを十分に発揮し、それを確認する機会です。頑張れ!みんな!
(写真は初めての定期テストに臨む1年生)
 
					
										テストは、これまで授業を通して身に付けてきたことを十分に発揮し、それを確認する機会です。頑張れ!みんな!
(写真は初めての定期テストに臨む1年生)
						千葉県教育委員会 学習支援
					
	
	
						NHK for school
					
	
	
						お知らせ
					
	
	
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28 1  | 29    | 30 1  | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4 2  | 5 1  | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10 1  | 11 1  | 12 1  | 13 1  | 14    | 15    | 
16    | 17 2  | 18 1  | 19 1  | 20 1  | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26 1  | 27 1  | 28 1  | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
						カウンタ
					
	
	
				
			7		
			
			4		
			
			0		
			
			0		
			
			6		
			
			0		
			
			6