西小学校の様子をお知らせします

2024年2月の記事一覧

2024.02.18(日)響け!アルトパートの歌声6年・最後の縦割り長縄跳びタイム

響け!アルトパートの歌声が音楽室に!

~ 卒業の歌「旅立ちの日に」 ~

講師の先生をお招きして 前回に引き続きご指導いただきました

 今日の課題は「アルトパートが自信をもって歌うこと」と

講師の先生が旋律を弾いてくれながら何度も繰り返し練習しました

練習が重なるたびに 子どもたちの歌声に力強さが出てきました

「大丈夫!!とっても良くなっている!声がそろってきたよ」

具体的な声掛けにうなずきながらこたえようと頑張る6年生

気がついたら45分間終わってしまいました

卒業式まで22日になっていた2月15日(木)3校時のことでした

 

最後の縦割り長縄跳びタイム

~ さて 3分間チャレンジはどの班が栄光を ~

感染症等の予防の為延期になっていた縦割り長縄跳びを

本日業間活動の時間に行いました

好天に恵まれて絶好の縄跳び日和

最後の「3分間チャレンジ」が行われました

2024.02.17(土)卒業プロジェクト「後輩たちと思い出を作ろう」4年生編

 卒業プロジェクト2023

~ 「後輩たちと思い出を作ろう」4年生編 ~

 

 卒業までに後輩たちとの思い出を作りたい!!

6年生37名の思いをのせて実行委員が動きました

 

思い出作りの最初は4年生!!

内容は①ドッジボール ②ケイドロ でした

今日は2月13日(火)の3校時に行われた様子を

アーカイブシリーズとしてお届けします!

第1試合のルールは「6年生は利き腕では投げない」でした!

4年生は全力で投げられるので 6年生が苦戦していました

試合が進むうちに 「利き腕で勝負したい」という6年生の要望がとおり

真剣勝負がはじまりました!!

すると あっという間に4年生の内野は壊滅状態になりました

さすが6年生はすごかったです!!

 

後半は「ケイドロ」警察と泥棒です

警察係を決めてスタートとなりました 

全力で逃げる泥棒ですが 6年生の警察は素早くて すぐ捕まっていました

つかまると牢屋になっているサッカーゴールに入れられます

でも 仲間が助けにきて タッチされると復帰できます

40分みっちり交流した子どもたちは最後に「終わりの会」を行いました

 会の中で6年生の代表から「4年生との素敵な思い出ができました」

「忙しい中 6年生に付き合ってくださりありがとうございます」と

先輩から後輩へのメッセージもいただきました!!

2024.02.16(金)図工6年・調理実習5年・先生さようなら

四角すいのランプシェード6年生

~ 小学校生活最後の制作活動 ~ 

 LED ライトと材料の特徴を生かして

表したいものをつくる活動です

最初に作り方動画をみんなで見て確認しました

前回も見ているので 本当に確認となりました

二等辺三角形に折りたたんだ用紙をハサミで切り抜き

そこへお花紙を貼りつけていきます

最初に2名完成したので暗くなる部屋へ移動して

記念にパチリ!!出来栄えを評価しあいました

 

いっしょにホットタイムを過ごそう5年生

~ 簡単なおやつを作って ~

2月16日(金)5・6校時に5年生が調理実習をおこないました

カメラをもって入っていくと

「先生!!ピンチなんです」と子どもたち

さあて・・・ではその様子をお届けします

白玉粉をつかっての簡単なおやつ作り

出来たおやつで団欒をという流れでしたが

水加減に悪戦苦闘の5年生

それでもお互いに声を掛け合い 素敵な時間を共有していました

そして・・・いただきまあす!!

ピンチといっていたので心配していましたが・・・

とっても美味しそうに出来上がっていました!!

 

お二人の先生さようなら!ありがとう!

~ 楽しかった算数・国語の授業 体育の授業 ~

子どもたちの学力向上を目的に西小においで頂いていた2名の先生が

期限がきてしまったので 2月15日をもってお別れとなりました

 

全校児童とのお別れは放送で行いました

最初に校長先生からご紹介をいただいたあと

お二人の先生からご挨拶をいただきました

 

最後に職員から記念のお花をお渡しして

お別れをしました!

お二人の先生方 ありがとうございました 

  

2024.02.15(木)卒業写真撮影・社会科6年・国語4年・算数3年1年

卒業写真を撮影しました

~ 卒業まで残り22日 ~

2月15日(木)業間活動の時間に

6年生と先生方で卒業記念写真を撮りました

卒業式までのこり22日となった今日

全ての先生方が入り撮影できました!!

 

子どもの権利条約とユネスコ

~ 「NGO」「UN」ってなに? ~ 

 

6年生の社会科の授業も大詰めにはいりました

「世界の平和や環境を守る取組に

日本の人々はどのように関わっているのだろう」

この課題に向かって学習を積み上げています」

授業の中で「子どもの権利条約」の話になると

「ああ~もってますよ」と資料を提示してくれる子がいました

 

すべての子どもの命や権利を守るための取り組みを調べ

その重要性や国際協力の必要性を捉えていきます 

 

 4年生の実践

国語「点(,)を打つところ」

句読点のはたらきを理解して

学習課題にそって文や文章の中で適切に使おうとする学習です

句読点のつける場所によって文章の意味がかわります

今日はそのことを事例をもとに考えていきます

 

 

3年生算数の授業から

~ わかりやすく整理して表そう ~

観点別に資料を整理してグラフに表す学習です!

先生から配られた資料を見てどんどん学びを深めていました

 

 

1年生算数の授業から

~ きめられた数の色板でかたちをつくろう ~

ペア学習でした!

決められた形をどのくらいの時間でできるかを競っていました

  

2024.02.14(水)家庭科6年・算数5年・理科4年

6年生家庭科の学習から

~ 食事のマナーを学ぼう ~ 

「こんだてを工夫して」の学習で

先週報告したように調理実習を行いました

今日(2月13日)は、食事のマナーについて確認しました

 

箸の持ち方をはじめ 和食や洋食のマナーも確認しました

鉛筆を箸に見立てて 消しゴムやキャップをはさんでみました

みんなとても上手に箸を扱うので

担任の先生から「ビー玉は はさめるかな」と課題アップ!

みんなこれも上手にはさんで移動することができました!

記念に撮影したいとお願いしたら快くみんな応じてくれました

5年生で学んだものはしっかりと

~ 算数の復習に力を入れています ~

5年生は 算数ではすでに学習内容が終わり

みんなで教え合い・高め合う学習で現在パワーアップ大作戦中です

 

 4年生 理科の実践から

「すがたを変える水」

~ ふっとうしているときに出てくるあわの正体は ~

前回理解室でおこなった実験の結果を全体でシェアリングしていました

各班の水の変化の様子を観察したものと

水温の上昇データを比較しながら意見交換していました

  

2024.02.13(火)図工4年・6年卒業の歌

ゆめいろらんぷ4年生

~ 図画工作の授業から ~

透明容器と色セロハンなどを組み合わせ

ランプをつくってみんなで飾る学習です

 卒業の歌

「旅立ちの日に」を私たちのものに

~ 講師の先生にご指導いただきました ~

2月8日(木)4校時に音楽室でご指導いただきました

前回の練習で講師の先生からいただいたポイントを

どこまでクリアーできているか

緊張しながらの最初の歌声でした

 最初の歌声を講師の先生に聞いていただき

 修正ポイントを学びながら今度は座っての練習です

講師の先生が歌唱ラインをキーボードで弾いてくださるので

ソプラノチームもアルトチームも とても自信がついてきました

そして時間はあっという間に残り僅か・・・

最後に今日の成果を聞いてもらいました!!

  

2024.02.12(月)算数3年4年・係活動1年・国語2年5年・外国語科6年生

図形を組み合わせてみよう3年生

3年生の算数の時間にお邪魔しました

「三角形を調べよう(三角形と角)」の学習の最後に

二等辺三角形や正三角形を並べて敷き詰め模様にする活動をしていました

つくったものはGIGA端末を活用して撮影しました

それをみんなで共有していました

 

4年生 算数「箱の形の特ちょうを調べよう」

 直方体や立方体の特徴や 面や辺の関係について調べる活動でした

みんな先生の話を真剣に聞いています

1年生の係活動をパチリ!!

先生から「これを配ってください」と声がかかると

係のみんながすぐに立ち上がって手分けをしていました

音や様子をあらわす言葉2年生

国語の授業で元気のよい「はい」という声が聞こえたのでパチリ

5年生国語

“漢字の広場「送りがなのきまり」”

送り仮名について全体で調べる活動にお邪魔しました

 

 【6年生 外国語科「I have a dream」】

友達に「What do you want to be?」とたずねられ

「I want to be ~.」と回答しながら理解を深めていきます

  

2024.02.11(日)最後の調理実習(2)6年生

 小学校生活最後の調理実習に挑戦(2)

~「こんだてを工夫して」6年生家庭科~

2月6日(火)5・6校時に行われた

小学校最後の家庭科調理実習の様子を

2回に分けてお送りしています!

今日は第2回として

「調理から食事・後片付け」までをお送りします!

手際よく進める6年生はどんどん調理が終わっていきます

出来上がると準備をして「試食タイム」となりました

各班時間差で出来上がっていきます

みんないい表情で試食タイムとなりました 

「先生もどうぞ」と声をかけてくれてうれしかったです

 食べ終わると片づけタイムになります

こちらも手際よく進めていくのはさすが6年生です

 最後に調理実習の振り返りとなりました

 

小学校時代最後の調理実習は安心してみていられる2時間となりました

次は中学校での調理です!! 

2024.02.10(土)最後の調理実習6年生①

小学校生活最後の調理実習に挑戦(1)

~「こんだてを工夫して」6年生家庭科~

2月6日(火)5・6校時に行われた

小学校最後の家庭科調理実習の様子を

2回に分けてお送りします!

今日は第1回として

「準備から材料を切る」までをお送りします!

今回の調理は2年間の総括となります

計画書を見ながら 手順よく進めて最終は15時を目標にしています

見て回ると 片手で割卵している人を見つけました

普段から家でも調理にかかわっているようです

包丁の取り扱いも先生からの指導を踏まえてきちんと行っていました

開始して30分を経過すると メニューや内容によって

進行状況がかわってきました 

グループは 4人程度の生活班です

計画からお互いに意見を交換しここまで来たので

お互いの役割分担もしっかりとできていました

  

2024.02.09(金)跳び箱遊び1年・国語2年3年4年・5年算数・6年社会

跳び箱遊びに夢中な1年生

~ 体育館に元気な声が響きました ~

2名の先生で一人一人の子どもたちへ支援しながら進んでいきます

 

【2年生 国語「同じ読み方の漢字」】

教科書の中から見つけてワークシートに書いていきます

先生が実物投影機で取り上げて説明してくれます

【3年生 国語「川をさかのぼるちえ」】

教科書から各グループで力を合わせてまとめていました

【4年生 国語「便利ということ」】

「便利なもの」「不便なもの」をみんなで話し合っていました

「自転車」はどちらでしょうか?

先生からの問いかけに各自が意見を出し合っていました

【5年生 算数「立体をくわしく調べよう」】

実際に模型を触りながら立体を調べていました

「底面の形は」「頂点・辺の数は」

特徴と立体名を結び付けていました

 

 【6年生 社会科「サンフランシスコ平和条約」】

「日米和親条約・日米修好通商条約」からはじまった「不平等条約」を

日本はいかにして解消していったのかを調べていました