西小学校の様子をお知らせします
2024.02.14(水)家庭科6年・算数5年・理科4年
6年生家庭科の学習から
~ 食事のマナーを学ぼう ~
「こんだてを工夫して」の学習で
先週報告したように調理実習を行いました
今日(2月13日)は、食事のマナーについて確認しました
箸の持ち方をはじめ 和食や洋食のマナーも確認しました
鉛筆を箸に見立てて 消しゴムやキャップをはさんでみました
みんなとても上手に箸を扱うので
担任の先生から「ビー玉は はさめるかな」と課題アップ!
みんなこれも上手にはさんで移動することができました!
記念に撮影したいとお願いしたら快くみんな応じてくれました
5年生で学んだものはしっかりと
~ 算数の復習に力を入れています ~
5年生は 算数ではすでに学習内容が終わり
みんなで教え合い・高め合う学習で現在パワーアップ大作戦中です
4年生 理科の実践から
「すがたを変える水」
~ ふっとうしているときに出てくるあわの正体は ~
前回理解室でおこなった実験の結果を全体でシェアリングしていました
各班の水の変化の様子を観察したものと
水温の上昇データを比較しながら意見交換していました