西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
校内音楽発表会
今日は「音楽発表会」です。開場の13:00前から、たくさんの皆さんが体育館前に集まりました。
【1年生の発表】 → 「どんぐりぐりぐり」.mp3 「南の島のハメハメハ大王」.mp3

【2年生の発表】 → 「朝のリズム」.mp3 「虫のこえ」.mp3 「村まつり」.mp3

【3年生の発表】 → 「ミッキーマウスマーチ」.mp3 「天まで駆けるよ」.mp3

【4年生の発表】 → 「エーデルワイス」.mp3 「ドレミのうた」.mp3

【5年生の発表】 → 「この星に生まれて」.mp3 「海の見える街」.mp3

【6年生の発表】 → 「手のひらをかざして」.mp3 「君の瞳に恋してる」.mp3

【音楽部の発表】 → 「ミッキーマウスマーチ」.mp3 「千本桜」.mp3

180名の観客に見守られ、児童は張り切って最高のパフォーマンスを見せました。どの顔も充実感と達成感に満ちていました。
【1年生の発表】 → 「どんぐりぐりぐり」.mp3 「南の島のハメハメハ大王」.mp3
【2年生の発表】 → 「朝のリズム」.mp3 「虫のこえ」.mp3 「村まつり」.mp3
【3年生の発表】 → 「ミッキーマウスマーチ」.mp3 「天まで駆けるよ」.mp3
【4年生の発表】 → 「エーデルワイス」.mp3 「ドレミのうた」.mp3
【5年生の発表】 → 「この星に生まれて」.mp3 「海の見える街」.mp3
【6年生の発表】 → 「手のひらをかざして」.mp3 「君の瞳に恋してる」.mp3
【音楽部の発表】 → 「ミッキーマウスマーチ」.mp3 「千本桜」.mp3
180名の観客に見守られ、児童は張り切って最高のパフォーマンスを見せました。どの顔も充実感と達成感に満ちていました。
校外学習(3年生:社会科)
今日は木枯らし1号が吹いたそうです。いよいよ冬本番です。
寒さをものともせず3年生は元気に校外学習(社会科見学)に出かけていきました。目的地は「ベイシアフード香取小見川店」。

店長さんが子ども達の無茶な(?)質問にも、ていねいに答えてくれました。また普段は見られない舞台裏も紹介してくれました。無人レジ体験もできました。

御協力ありがとうございました。 「ベイシア行きますぅ!」
寒さをものともせず3年生は元気に校外学習(社会科見学)に出かけていきました。目的地は「ベイシアフード香取小見川店」。
店長さんが子ども達の無茶な(?)質問にも、ていねいに答えてくれました。また普段は見られない舞台裏も紹介してくれました。無人レジ体験もできました。
御協力ありがとうございました。 「ベイシア行きますぅ!」
家庭教育学級(1年生)
たくさんの保護者の皆さんにお集まりいただき、1年生家庭教育学級が行われました。会場は家庭科室です。先日収穫したサツマイモを使った「調理教室」です。

給食直後なのに、児童はできあがった蒸しパンを“別腹”にどんどん詰め込みました。負けずにお母さん方も.....
給食直後なのに、児童はできあがった蒸しパンを“別腹”にどんどん詰め込みました。負けずにお母さん方も.....
研究授業「国語科」
講師に千葉県教育庁北総教育事務所指導主事をお願いし、校内研究会が行われました。第2回の今回は、3・4・6年生の授業を展開しました。

今年度の本校の研究教科は国語科「話すこと・聞くこと」です。すべての授業で、グループごとの活発な話し合い活動が行われました。

今年度の本校の研究教科は国語科「話すこと・聞くこと」です。すべての授業で、グループごとの活発な話し合い活動が行われました。
土掘る、いも出る出る!(1年生:生活科)
収穫の喜びを、おなかで感じる学習がこのあと待っています。楽しみですねぇ。