西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
校内音楽会開催
音楽発表会を開催しました。たくさんの皆様にお越しいただき、今年の音楽会がスタートしました。
【1年生の発表】

【2年生の発表】

【3年生の発表】

【4年生の発表】

【5年生の発表】

【6年生の発表】

【音楽部の発表】

たくさんの観客に見守られ、児童は張り切って最高のパフォーマンスを披露しました。どの顔も充実感と達成感に満ちていました。
【1年生の発表】
【2年生の発表】
【3年生の発表】
【4年生の発表】
【5年生の発表】
【6年生の発表】
【音楽部の発表】
たくさんの観客に見守られ、児童は張り切って最高のパフォーマンスを披露しました。どの顔も充実感と達成感に満ちていました。
ミニバスケットボール後期大会
10月27、28日に香取郡市ミニバスケットボール後期大会が行われました。西小は男女共に練習の成果を発揮しましたが、惜しくも一回戦で敗れてしまいました。
男子 VS八都小 9-15 女子 VS八都第二小 8-24
ミニバスケットボール部壮行会
週末の27,28日に行われるミニバスケットボール後期大会の壮行会を行いました。男女の選手達は「3対3」などのフォーメーション練習を披露した後、力強く「がんばってきます」と誓っていました。
製鉄所の見学に行って来ました
5年生の児童が、社会科の校外学習に行ってきました。最初は「新日鐵住金鹿島製鐵所」です。「鉄は何に使うの?」や「鉄って何からできてるの?」などの疑問を解決できたようでした。また、実際に鉄を延ばすところを見学し、鉄の熱さを肌で感じることができました。
次は、「茨城栽培漁業センター」です。アワビやヒラメを育てている様子を見たり、実際にえさやりをしたりと内容の濃い、充実した見学でした。
次は、「茨城栽培漁業センター」です。アワビやヒラメを育てている様子を見たり、実際にえさやりをしたりと内容の濃い、充実した見学でした。
ゆめ・仕事ぴったり体験(6年生)
12事業所の協力をいただき、6年生「ゆめ・仕事ぴったり体験」が行われました。半日の活動でしたが、仕事のたいへんさとやり甲斐を実感できました。職業の数は約28,000あると言われています。今回の体験が職業選択の糧になればと思います。

この活動は平成20年度から始まりました。フリーターやニートの増加が社会問題となっていることを背景として、小学校の段階から子ども達に適正な勤労観・職業観を育てていくことを目的として行っているものです。
この活動は平成20年度から始まりました。フリーターやニートの増加が社会問題となっていることを背景として、小学校の段階から子ども達に適正な勤労観・職業観を育てていくことを目的として行っているものです。
児童が働く大人に密着し、仕事に取り組む姿勢を観察したり、大人との会話を通じて仕事への熱意を感じ取ったりすることで、自分の将来の仕事や、学校で学ぶことの意味などについて考える機会とすることをねらいとしています。