西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

避難訓練(地震想定)

   9月1日は「防災の日」です。今日の業間に避難訓練を行いました。想定は「地震発生後停電、さらに校庭は液状化」です。
   5年前に本校の校庭は液状化現象のためたいへんなことになりました。いつ起こってもおかしくない巨大地震に備え、整然と訓練することができました。

夏休み、終わりました....

   夏休み明けの全校集会です。今日からしい仲間も加わり、172名の児童が全員そろいました! どの顔も充実した夏休みを過ごしたことを感じさせていました。
   そして今日は集団下校です。全職員も各地区に分かれ、一番遠い児童の帰宅まで見届けました。約1時間の児童と職員の散策(?)で、登下校の様子と地区の危険箇所を再確認することができました。西小は安全で安心できる学校生活を保障することを目指します。

職員研修

   今夏最暑記録更新の今日、職員研修日です。午前中は香取市教育委員会より大槻指導主事をお招きしての「特別支援教育」研修です。合理的配慮についての講話と、インシデントプロセス法を用いた事例検討会を行いました。活発な意見交換ができました。
   
   午後は、「コンピュータの有効活用による校務の省力化」研修です。成績処理を正確に確実に、そして容易に行うための価値ある研修となりました。

今日も暑かったぁ!

   香取市民体育館で「香取市青少年のつどい大会(主催:香取市青少年相談員連絡協議会、後援:香取市教育委員会)」が行われました。市内全小学校(22校)が参加しました。
   この日のために西地区青少年相談員の皆さんと選手は、水曜日の夜、本校体育館でヘルスバレーの猛練習(!?)を重ねてきました。
   その甲斐あって、予選リーグ3勝1敗の成績で、午後の決勝リーグに進むことができました。残念ながらベスト4になったチームに惜敗してしまいましたが、ベスト16という結果を納めることができました。

今夏最暑!!

   暑中お見舞い申し上げます。 いやぁ.... 暑い。今日はこの夏一番の猛暑でした。
   にもかかわらず、佐原高の生徒5名(+顧問1名)が音楽部の指導に来校してくれました。先日の水泳部指導と同じ「お兄さん、お姉さんと学ぼう事業」です。
   
   

   今年から大活躍のクーラーにも助けられ、普段できない充実した練習ができました。お世話になりました!