西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
校内書き初め会
1・2年生は教室で、3~6年生は極寒の体育館で行いました。体育館では雅なBGMの流れる中、厳かに制作が続きました。
【1年生:「お正月」】
【2年生:「元気な子」】
【3年生:「こな雪」】
【4年生:「とりの声」】
【5年生:「春が来た」】
【6年生:「自然の力」】
放課後は全職員で審査会です。たっぷり1時間かけ、慎重に金賞を決めました。
明朝の子ども達の反応が楽しみです!
明日からの1週間(14:00~16:00、休日を除く)、保護者の皆さんに児童の作品を公開します。ぜひお子さんの力作をご覧ください。
道路整備してもらいました。
また集団・一斉下校時には、児童の通行が終わってからお迎えの車を動かす約束をお守りください。御理解・御協力よろしくお願いします。
「神里」と「かみさと」
今年度からカラー版になった「神里」の今回号は、74枚の写真で9~12月の西小の様子を詳しく紹介しています。お楽しみに!
工場ではたらく人々(3年生:社会科)
学区の「ちば醤油株式会社」におじゃましました。

「醤油のできるまで」の詳しい説明を聞き、工場内も案内していただきました。醤油の原料(大豆・小麦・食塩)の全部が、海外からの輸入と聞いてびっくりしました。

おみやげに「下総醤油(200ml)」をいただきました。この醤油は、すべて国産の原料を使い木樽仕込みの逸品です。ありがとうございました。(私ももらいました。明朝の“玉子かけご飯”が楽しみです!)
「醤油のできるまで」の詳しい説明を聞き、工場内も案内していただきました。醤油の原料(大豆・小麦・食塩)の全部が、海外からの輸入と聞いてびっくりしました。
おみやげに「下総醤油(200ml)」をいただきました。この醤油は、すべて国産の原料を使い木樽仕込みの逸品です。ありがとうございました。(私ももらいました。明朝の“玉子かけご飯”が楽しみです!)
校内マラソン大会
快晴。無風。ちょい寒。絶好のマラソン大会日和です。たくさんの観客も集まりました。いよいよスタートです!


参加児童160名全員が完走できました。お手伝いいただいた駐在さん、安全協会婦人部の皆さん、PTA環境・安全委員さん、PTA本部役員さん、ありがとうございました。
参加児童160名全員が完走できました。お手伝いいただいた駐在さん、安全協会婦人部の皆さん、PTA環境・安全委員さん、PTA本部役員さん、ありがとうございました。