西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
ソーラン!
今年のダンスは1・2・3年生が『よっちょれソーラン』、4・5・6年生が『南中ソーラン』と、ソーラン尽くしとなりました。それぞれの持ち味を生かしたソーランです。
1・2・3年生の『よっちょれソーラン』では、3年生がダンスリーダーとして前に立ち踊ります。そのあとに学年ごとの列となります。さすが3年生、動きがきまっています!


その後は、学年ごとに円を作って踊ります。当日は鳴子を持つ予定です。衣装も楽しみですね。


4・5・6年生は、『南中ソーラン』です。同じソーランでも、趣がかわります。動きの違いにもぜひご注目ください。

ソーランのあとは今人気のBTSの「Permission to dance」です。各学年ごとにきれのあるダンスを披露します。その中でも一番きれがあるのが6年生の担任の先生です。ぜひご注目ください。


一生懸命頑張る姿や、楽しく踊る姿は、見ている私たちにも、元気と感動を与えてくれます。
1・2・3年生の『よっちょれソーラン』では、3年生がダンスリーダーとして前に立ち踊ります。そのあとに学年ごとの列となります。さすが3年生、動きがきまっています!
その後は、学年ごとに円を作って踊ります。当日は鳴子を持つ予定です。衣装も楽しみですね。
4・5・6年生は、『南中ソーラン』です。同じソーランでも、趣がかわります。動きの違いにもぜひご注目ください。
ソーランのあとは今人気のBTSの「Permission to dance」です。各学年ごとにきれのあるダンスを披露します。その中でも一番きれがあるのが6年生の担任の先生です。ぜひご注目ください。
一生懸命頑張る姿や、楽しく踊る姿は、見ている私たちにも、元気と感動を与えてくれます。
今日のひとこま
最近、運動会練習が続いております。今日は全校で開会式の練習をしました。整然と並ぶ姿はとても立派でした。優勝旗の返還や選手宣誓、そのあとは「にじいろ体操」をしました。


応援団も、日ごと上達しています。

昨日のひとこまですが、4・5年生のチャンス走の様子です。どんな種目かは、当日のお楽しみです。


子どもたちの運動会にかける思いが伝わってきます。運動会のスローガン「かけ上がれ 仲間と共に 全力全開運動会」になるよう応援していきたいと思います!
応援団も、日ごと上達しています。
昨日のひとこまですが、4・5年生のチャンス走の様子です。どんな種目かは、当日のお楽しみです。
子どもたちの運動会にかける思いが伝わってきます。運動会のスローガン「かけ上がれ 仲間と共に 全力全開運動会」になるよう応援していきたいと思います!
今日のひとこま
今日の業間は紅白リレーの練習をしました。各学年の代表の選手4名が走ります。初めての練習でしたが、進め方を覚え、試しのリレーをしてみました。赤帽子チーム、赤はちまきチーム、白帽子チーム、白はちまきチームの4チームです。本番までまだ練習の機会があるので、がんばってほしいですね。

スタートは1年女子です。6年生が低学年の子どもたちを並べてくれます。

まだ、バトンパスがうまくいきませんが、これからに期待です!

今日から4・5・6年生の希望者による陸上部の部活動が始まりました。郡市小学校陸上大会をめざして、練習に取り組みます。今回の緊急事態宣言の影響を受け、陸上大会は10月22日から11月2日に延期になりました。準備体操のあとはさっそく種目に分かれて練習です。

スタートは1年女子です。6年生が低学年の子どもたちを並べてくれます。
まだ、バトンパスがうまくいきませんが、これからに期待です!
今日から4・5・6年生の希望者による陸上部の部活動が始まりました。郡市小学校陸上大会をめざして、練習に取り組みます。今回の緊急事態宣言の影響を受け、陸上大会は10月22日から11月2日に延期になりました。準備体操のあとはさっそく種目に分かれて練習です。
通常日課に戻りました
緊急事態宣言が全面解除され、ようやく今日から通常の日課に戻りました。とはいえ、感染症対策は引き続き十分に行ったうえで段階的にできることを少しずつ増やしていきます。今日は、1カ月ぶりに、業間活動や昼休みが戻ってきました。業間活動では、運動会に向けて全校で「にじいろ体操」を行いました。全校で集まるのも久しぶりで、夏休みが終わってからははじめてです。

昼休みは、久しぶりに子どもたちの笑い声が校庭に響きました。


高学年は、運動会に向けて応援団の活動をしていました。

子どもたちの笑顔がたくさんあふれるよう、感染症対策をとりながら充実した教育活動を行っていきたいと思います。
昼休みは、久しぶりに子どもたちの笑い声が校庭に響きました。
高学年は、運動会に向けて応援団の活動をしていました。
子どもたちの笑顔がたくさんあふれるよう、感染症対策をとりながら充実した教育活動を行っていきたいと思います。
奉仕作業ありがとうございました
10月2日に、緊急事態宣言のため、延期になっていたPTA奉仕作業が行われました。前日の台風の後片付けもある中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、広い学校の敷地の隅々までとてもきれいになりました。子どもたちも気持ちよく学校生活を送らせていただくことができます。

当日は、いつもお世話になっている「西地区友の会」のボランティアの皆様も一緒に作業をしてくださいました。

たくさんの草がトラックいっぱいに山積みです。軽トラック4台でも積みきれないくらいたくさんの草が出ました。

ビフォアー、アフターを紹介させていただきます。



お忙しい中、ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
当日は、いつもお世話になっている「西地区友の会」のボランティアの皆様も一緒に作業をしてくださいました。
たくさんの草がトラックいっぱいに山積みです。軽トラック4台でも積みきれないくらいたくさんの草が出ました。
ビフォアー、アフターを紹介させていただきます。
お忙しい中、ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。