かみさとブログ
音楽会に向けて
運動会もいよいよ今週末となりましたが、郡市音楽会も来週となりました。3・4年生の練習も気合が入ります。今日は音楽の特別非常勤講師の先生が教えに来てくださる日です。細かいところまで丁寧に教えていただき、また一段と上手になった3・4年生。発表会が楽しみです。
レッツ ダンス !
運動会練習もいよいよ最終週になりました。運動会のダンス練習も踊りや体形移動を覚え、だんだんと上手になってきまし。1~3年生は『よっちょれソーラン』を踊ります。とてもかわいらしい1年生から、3年生はダンスリーダーを務め、みんなの前でのりのりのダンスを踊ってくれます。
4~6年生は『南中ソーラン』です。今日は6年生が衣装をつけて練習しました。一段と素敵ですね!今年の退場曲は『ジャンボリミッキー! レッツ・ダンス!』です。子どもたちの元気あふれるパフォーマンスが最高です!
前期終業式
今日は前期終業式がありました。久しぶりに体育館に全校児童が集まりました。始めに、4年生の代表児童が前期にがんばったことを発表しました。3年生は前期にがんばったことと後期にがんばりたいことを発表してくれました。2年生も落ち着いて堂々と発表することができました。私からは前期94日間がんばったことを振り返り、後期にがんばりたいことを考えてほしいこと、終業式のような節目に考えることが大切だという話をさせてもらいました。
担任の先生からあゆみをいただきました。一人ひとりがんばったことを先生方が伝えてくれました。ご家庭でもお子さんのがんばったこと、ぜひ一緒にあゆみをごらんになってほめていただけると幸いです。
学習発表会 & 音読発表会
今日は、3年生が夢タイム(総合的な学習の時間)で学習してきた『かみさとじまんをしよう』の学習発表会です。自分たちの住んでいる地域に関心をもち、自分たちで調べたことをまとめました。神里の自然や木内神社、西小学校の歴史など、テーマは様々です。調べたことを詳しく丁寧に掲示物にまとめ、2年生に発表しました。2年生もとても真剣に聞いてくれました。このあと、2年生が行う「まちたんけん」にもいかされる内容となりました。
今日は1年生も国語の音読発表会を行いました。3つのグループに分かれて「けんかした山」を音読しました。4月に入学して約半月。とってもしっかりした態度で音読する1年生、大きな成長を感じました。
初めての全校応援練習
今日は、初めて全校での応援練習を行いました。今まで練習を重ねてきた応援団のメンバーは団長をはじめとして堂々たる態度でとても立派でした。そのおかげで、他の子どもたちも動きがとてもしっかりしています。感染症予防のため、まだ大きな声をだしての応援は行わず手拍子のみですが、気持ちはばっちり入っています!