西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

不審者対応避難訓練

 今日は、不審者対応避難訓練を行いました。神里駐在さんと移動交番の警察の方が2名いらっしゃって、講話及び実技訓練を行いました。今回は密を避けるために、下学年と上学年にわかれて実施しました。
 まずは、下学年、1~3年生です。学校からの帰り道、不審者に声をかけられるという想定で実技訓練を代表児童にやってもらいました。ポイントは、声をかけられても間合い(距離)をとって、防犯ブザーを鳴らすか、「助けてー」と大きな声で叫んで逃げることだそうです。
 
 

 次は上学年、4~6年生です。代表児童に実技訓練をしてもらいました。いろいろなケースを想定して行いましたが、いずれも正しく判断して行動することができました。
  
 
 西地区でも、実際に声かけ事案があったそうです。本日、警察からいただいた手紙を配付しました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。

タブレットの活用

 昨日に続きタブレットの話です。従来は調べ学習に使ったり、調べたことをまとめたりすることが多かったと思います。「GIGAスクール構想」によるとSociety5.0時代に生きる子どもたちにとってPC端末は鉛筆やノートと並ぶマストアイテムになります。そこで、授業でもいろいろな活用法にチャレンジしています。
 今日は、6年生が家庭科の「クリーン作戦」の学習で活用していました。自分たちで汚れている場所を見つけ、まずタブレットで写真をとりました。次に「その場所の汚れの種類やなぜよごれるのか」子どもたちが調べたり考えたりしたことを、Teamsの家庭科のワークシートに書き込んでいきます。そこでは、クラスみんなの書き込みを見ることができ、考えを共有することができます。
 

 ほかにも、昨日紹介した4年生の夢タイムでは、今まで模造紙にまとめたり、手書きで新聞を書いたりしていたことを、タブレットでグループの友達と共有してパワーポイントやワードでまとめていきます。一人一人ではなくグループや学級で考えを共有したり、意見を交換したりする良さを開発中です。

GIGAスクールサポーター

 香取市では「GIGAスクール構想」による1人1台タブレット端末の活用促進等を図るため、GIGAスクールサポーターを派遣してくださいます。子どもたちへの授業支援や教員研修、情報環境の整備などを行ってくださいます。今日はその1回目ということでサポーターの方が来てくださいました。さっそく、子どもたちの授業支援を行いました。子どもたちはタブレットの使い方でわからないところがあると質問して、サポーターの方がすぐに解決してくださいました。これからの授業が楽しみです。
 

 今日は、4年生では道徳や夢タイム(総合的な学習の時間)で、5年生は学級活動で、6年生は国語や理科でタブレットを活用していました。ほぼ毎日のように活用することで、タブレットのある学習がとても身近になりつつああります。
 

生き物となかよし

 1年生のアサガオがいつのまにか大きくなりました。支柱も立てました。アサガオの大きな葉っぱは、子どもたちの手のひらよりも大きいです。水やりも忘れずに行い、大切に育てています。
 
 
 5年生は、理科の学習でメダカを観察しています。手作りの水槽で、一人一水槽で観察を続けています。先日、ついにメダカが卵を産み、顕微鏡で観察しました。命の不思議さに触れることができました。
 

 西小学校には、ツバメがとてもたくさんきます。巣もたくさん作りました。そのうちのひとつから、ひながかえりました。ちょうど、ごはんどきで親鳥がひなにえさをあげていました。

授業の様子です

 今日は、普段の授業の様子を見てみましょう。
まずは、2年生。図工の授業をしていました。『くっつきマスコット』という学習で紙粘土で作品を作っていました。4色ある紙粘土を色の組み合わせを考えて混ぜるといろいろな色が作れます。子どもたちは、休み時間になったのも忘れて夢中になって作品づくりに取り組んでいました。
 

 3年生は夢タイム(総合的な学習の時間)です。『かみさとじまんをしよう』というテーマで、グループごとに調べたことを模造紙にまとめていました。まとめ終わったら発表会を開くそうです。発表会、楽しみですね。
 

 6年生も、図工でした。完成した作品の「作品カード」を書いていました。すてきな作品がたくさんあります。ほんの少しだけ紹介します。