学校生活

学校生活

ショート保健指導

 養護教諭が、朝の時間に、各学級で手洗い指導をしました。

                                            
 
               

 石鹼で、時間をかけて丁寧に洗った手と、何もしない手を比べると・・・ 
 
            

 石鹸で手洗いをした時の方が、手の汚れがとれていることが、わかりました。
                                     
                                              
                                         ※右側が石鹸で手洗い後です。
 
 手には、たくさんの汚れがついています。
 手洗いをすることによって、菌が洗われ、感染症予防にもつながることを知りました。

児童会本部役員認証式

 児童会本部役員認定式を行いました。
 式は、旧児童会本部役員で、企画して進めました。
                                              
 1年間、笑顔があふれる学校を目指した、新しい取り組みを考えてくれました。

                     
 認定証を授与された新児童会本部役員で、これからも笑顔があふれる学校をづくりを目指して、引き継ぎ、頑張っていきます。                                                 

                                                           

 中央小のために、児童会本部役員として、よきお手本となり、よきリーダーになって頑張ってほしいと、校長先生よりお話がありました。

千葉県標準学力検査

 19日、20日と、千葉県標準学力検査を行いました。
                                           
 1年生は、初めての学力テストです。ちょっぴり緊張している様子でした。
                                         
 
 6年生は、小学校生活最後の学力テストに、気合いが入っていました。
                                          

 どの学年も、1年間の学びの成果がだせた試験でした。

ランチタイム ~6年生と校長先生~ 6年1組編

 17日より、6年生が「校長先生とランチ」を始めました。
 思い出や夢を語り、会食をしています。
 今週は、6年1組が、校長先生を囲み、楽しい一時を過ごしています。

                                 
                     
                                        

環境美化活動

 18日、4年生の保護者の方が、環境美化活動に来てくれました。  
                                       

 子どもたちでは、なかなかできないところや、高~いところなどを、隅々まで、きれいに清掃していただきました。

                                          
                                     

 北風の強い日でしたが、たくさんの保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。