学校生活

学校生活

2年生 生活科まちたんけん

 13日~15日の三日間、各クラスグループに分かれ「まちたんけん」に出かけました。
 
 
学校周りのいろいろなお店やさんにご協力いただき、お店の様子を見せていただきました。
普段見られる販売の部分だけでなく、裏の調理場や事務室の様子なども見ることができ、子どもたちは興味津々な様子でした。「楽しかった」「びっくりした」などの感想が多く聞かれました。

ご協力いただきました地域のお店の方々、貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。

3年生校外学習

16日(木)に3年1組と2組が香取警察署、香取消防署に見学に行きました。
警察署では、警察の仕事についてお話を聞き、パトカーや白バイを見ました。
消防署では、消防署の仕事を教えていただき、消防車や救急車の見学をしました。はしご車も体験し、高い所から佐原の町を見渡したそうです。
3組は、21日(火)に見学予定です。楽しみですね。
  

4年自転車教室

今日は、4年生が小見川幹部交番署員の方々から、自転車の乗り方を学びました。
自転車の安全点検、道路や交差点での自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
12月に入り、全国で子どもたちが交通事故に巻き込まれるニュースが増えてきています。交通事故に遭わずに、安全に生活できるよう、今日の体験を生かしたいです。
  

校内マラソン大会

天候が心配されましたが、無事に校内マラソン大会を実施できました。
どの子も全力を出して、走りました。
昨年度と同じコースで、1年生、3年生、4年生、5年生では新記録が出ました。練習の成果が発揮されたレースでした。