学校生活
朝顔の種を収穫しています。
1年生が朝顔の種の収穫しました。
細かな作業でしたが、みんながんばりました。
種は袋に詰めて、来年の1年生にプレゼントする予定です。
また、朝顔のツタを使ってリース作りも今後行っていきます。
どんなリースが完成するのか楽しみにして下さい。
150周年記念キャラクター号 発車!
今日からスクールバスに「150周年記念キャラクター」と「祝 創立150周年」のマグネットステッカーが貼られました。
見かけたら、ぜひ手を振って迎えてください。
※このステッカーは地域の方(同窓会)からいただいた会費をもとに、150周年記念事業実行委員会の発案で作られました。
宿泊学習(2日目)の様子
5年生の宿泊学習(2日目)の様子です。
起床後、布団の片付けと清掃を行い、朝食を食べました。
9時からは活動班ごとに野外炊飯(ピザ・スパゲッティ作り)を行いました。完成度の高さに違いはあれど、みんなでおいしく食べれられました。
宿泊学習(1日目)の様子
茨城県の白浜少年自然の家に宿泊学習に行っている5年生の活動の様子をお知らせします。
午前中は自然豊かな自然の家の敷地内を巡る「アウトドアビンゴ」を行いました。
午後からは「焼杉板工作」を行いました。どんな作品を持ち帰ってくれるのでしょうか?楽しみです。
17時からは夕食を食べ、その後のキャンプファイヤーの準備を始めるところとの報告がありました。
ここまでの活動では、参加者全員が楽しく元気に過ごせているそうです。
スーパーマーケット見学
9月6日に3年生がスーパーマーケットに見学に行きました。
普段は見ることができないお店の裏側(バックヤード)を見学したり、レジの工夫などを学習しました。
スーパーマーケットの見学を通して、商品を並べるときの工夫や誰でも使いやすいサービスなど、お店の方の努力や心遣いを学習することができました。