文字
背景
行間
学校生活
避難訓練
11月28日火曜日に火災を想定した避難訓練があり、 体育館周辺が通行できない状況での訓練を行いました。
避難訓練の後、3階を使用している5・6年生が「煙がひどく階段での避難ができないため、3階から救助袋で避難する」という想定で「脱出シューター体験」をしました。
3階からの避難はなかなか高さがあり、滑る前は「こわい」と話す児童もいました。
しかし実際に体験すると、思ったよりスピードは出なく、安全に滑り降り、避難することができました。
ご協力いただいたカミス総合防災の方々ありがとうございました。
まいまいさんと過ごした一日!
11月24日に、中央小のマスコットキャラクターを描いてくださった絵本作家のたかはしまいまいさんが、中央小学校に来てくださり、子どもたちと交流をしました。
朝のお出迎えから、子どもたちはとても盛り上がり、本人を目の前にし、目を輝かせながら拍手をしていました。
その後2時間目は、まいまいさんの特別授業が校内放送にて行われました。
「自分の生み出してくれたキャラクターを愛してくれてありがとう」という言葉に感激しました。
特別授業の最後には、この日のためだけに書かれた、「くすたろう」や「くすりん」のオリジナル動画が公開され、全員信じられないほど感動しました。
3時間から6時間目までは、それぞれの学年と交流をし、子どもたちにとって本当に特別な日となりました。
中央小学校創立150周年のためにオリジナルキャラクターを製作してくれたまいまいさんと交流したり、感謝の気持ちを伝えるたりことができとても良い経験となりました。
この機会を一生の思い出にしていきたいと思います。
たかはしまいまいさん、ありがとうございました!!!!
たかはしまいまいさんが中央小にいらっしゃいます
中央小創立150周年記念事業
―たかはしまいまいさん、ようこそ中央小へー
いよいよ今週24日に、たかはしまいまいさんを中央小学校にご招待して、交流イベントを行います。
(たかはしまいまいさんは中央小出身の絵本作家です。)
それぞれの学年とレクなどの交流をしたり、各クラスが考えた質問にまいまいさんが答えてくれたりします。また、給食はくじ引きで当たったクラスで食べる予定です。
子どもたちは今からとても楽しみにしています。皆さんでまいまいさんをお出迎えしたいと思います。
写真は、校内にあるまいまいさんの特設ブースです。
中学生による職場体験学習
11月8日と9日に職場体験学習で小見川中学校の生徒7名が来ました。
(7名とも小見川中央小学校の卒業生です。)
それぞれの学年で、丸付けを手伝ったり、休み時間に小学生と一緒に遊んだりしました。
いつもと違う環境に疲れを見せる場面もありましたが、体験後に感想を聞くと「楽しかった」や「話しかけてきてくれたりしてうれしかった」などといった感想が聞かれました。
先日、中央小学校では短冊に将来の夢を書きました。
小中学生は無限の可能性を持っています。どんな夢でもかなえてくれると期待しています。
Believe in myself.
修学旅行2日目スタート!
修学旅行の2日がスタートしました。
参加者全員元気に起床し、朝ご飯を食べました。
栃木県も天候に恵まれ、晴れの日計画で2日目を過ごすことになりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)