文字
背景
行間
学校生活
創立記念式典
3月7日金曜日に第151回創立記念式典がありました。
式ではお話を聞いたり、中央小みんなの歌「明日に夢を」を歌ったり、代表児童の作文発表などがありました。
また、当日は同窓会より児童全員に祝菓(紅白大福)が配られました。
いつも学校を支えてくださっている地域の方々に感謝申し上げます。
6年生を送る会
2月27日に6年生を送る会(ありがとうセレモニー)が行われました。
この日のために各学年で色々な準備をしました。
1年生はかわいい手作りのメダルを作りました。
2年生はタブレットを使って、6年生1人1人の似顔絵を作りました。
3年生は心を込めた招待状を作りました。
4年生はすてきな写真立てのプレゼントを作りました。
5年生は全体の運営や企画、スライドショーの作成、会場の掲示などを行いました。
当日は6年生と素敵な時間を過ごすことができました。
6年生のみなさん、今まで中央小学校のリーダーとしてがんばってくれて、ありがとうございました!!
中学校へ行っても、げんきに頑張って下さい。
6年生が作ってくれました。(図画工作科)
6年生が図工の授業で、学校が楽しくなるような作品を作ってくれました。校舎内に色々置かれています!
ガラスにカラーセロファンを貼ったものや、かわいいキャラクターなどがあります。中でも大人気となっているのは、アニメキャラクターと肩を組んでみようというものです。(写真4枚目)
みんなキャラクターと肩を組み、素敵な笑顔になっています。
6年生ありがとう週間
2月12日から26日まで「6年生ありがとう週間」と設定し、それぞれの学年が6年生とレクをして楽しい思い出を作っています!
12日3年生、14日2年生、17日4年生、18日は1年生が行いました。
(5年生は21日金曜日に行われます)
(3年生 猛獣狩り) (2年生 ドッジボール)
(4年生 じゃんけんゲーム) (1年生 ヘビじゃんけん)
6年生自転車教室
2月7日金曜日に6年生の自転車教室がありました。
当日は香取警察署と小見川幹部交番、安全協会の方々に来ていただきました。
ご協力感謝いたします。
安全に自転車に乗るための話を聞いたり、実際に小見川中学校まで自転車で走ったりしました。
この学習により、これからも安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)