文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
わくわく♡ドキドキ
「わくわくできる東大戸小」をめざしてがんばった令和2年度。
感染予防対策の制約があった中でも、充実した1年間になりました。
子どもたちと先生たちのがんばり、そしてご家庭や地域の協力のおかげです。
この成果をもとに、令和3年度の東大戸小をさらに素敵な学校にしたい!
今年度は、これでいきます‼
「やってみよう!」「やればできる!」を合言葉に、「わくわくした!」「〇〇ができた!」「◇◇がわかった!」を増やすことができた令和2年度。
一人一人の自信が高まってきたことは、とてもうれしいことです。
このいい流れに乗り、今年度はさらに「チャレンジ」にスポットを当てて、みんなでがんばっていきたい‼
これまで通り、わくわくできるようにみんなでがんばる!
さらに…
「今まで考えもしなかった新たな挑戦」
「できるかどうかわからないけどやってみたいこと」
「苦しい?大変?かもしれないけど、きっと意味のあること」
今年度は、こうした「チャレンジ」に積極的に取り組んで、もっともっと自分の可能性を広げてもらいたい。
そんな願いがこめられた「ドキドキ」です!
令和3年度が、どんな毎日になるか。
今から、わくわく♡ドキドキします!
心を込めて
新年度。
子どもたちを迎えるためにやるべきことは、山のようにあります。
その中でも最重要事項のひとつが、1年生の教室準備。
本日、全職員で心を込めて行いました。

まずは、隅々まで、きれいにそうじをして…。

新入生一人一人の机を準備しました。

教室内の飾りつけも、わくわくドキドキできるように…。


1階の廊下全体を、1年生おめでとうバージョンにしました。

これは、前1年生(新2年生)からのプレゼントです。
見ているだけで、心がぽかぽかしてきます。

今年の新入生は18名。
ピカピカの笑顔が早く見たい!
先生たちが心を込めて準備した教室や廊下が完成しました。
仕上がりの全体像は、当日のお楽しみです♡
しん1ねんせいのみんな、まってるよ~♡
子どもたちを迎えるためにやるべきことは、山のようにあります。
その中でも最重要事項のひとつが、1年生の教室準備。
本日、全職員で心を込めて行いました。
まずは、隅々まで、きれいにそうじをして…。
新入生一人一人の机を準備しました。
教室内の飾りつけも、わくわくドキドキできるように…。
1階の廊下全体を、1年生おめでとうバージョンにしました。
これは、前1年生(新2年生)からのプレゼントです。
見ているだけで、心がぽかぽかしてきます。
今年の新入生は18名。
ピカピカの笑顔が早く見たい!
先生たちが心を込めて準備した教室や廊下が完成しました。
仕上がりの全体像は、当日のお楽しみです♡
しん1ねんせいのみんな、まってるよ~♡
春風の中で…
気持ちのよい春風が吹く運動場。
モンシロチョウも楽しそうに、ひらひら舞っています。

4月1日。
本日、令和3年度が始まりました。
子どもたちがいないさみしい校舎ですが、始業を待つ「わくわく感」は、どんどん大きくなっています。

全職員で力を合わせ、子どもたちとの新たな出会いを楽しみにしながら、着々と準備を進めていきます。
春風の中で…。
モンシロチョウも楽しそうに、ひらひら舞っています。
4月1日。
本日、令和3年度が始まりました。
子どもたちがいないさみしい校舎ですが、始業を待つ「わくわく感」は、どんどん大きくなっています。
全職員で力を合わせ、子どもたちとの新たな出会いを楽しみにしながら、着々と準備を進めていきます。
春風の中で…。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
9
4
3
8
1
8