わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

視力検査

 本校では、視力検査を分けて実施しています。先週11日には、1・2年生が行いました。15日には、3・4年生の視力検査を行いました。視力検査は、各階の廊下で養護教諭が行っています。

 視力が低下すると、学習にも影響が出ます。心配なときには、早めの眼科受診で対応をお願いします。

昼休みの様子

 今週は月曜日からスタートしましたが、週末になってやっと外で遊ぶことができました。清掃の打ち合わせなどの話し合いや、昨日は木曜日の日課で遊ぶ時間がありませんでした。12日には、やっと自由に遊べる時間ができました。

 グラウンドいっぱいを使って、学年関係なく楽しく遊べました。

避難訓練

 4月11日の業間に、今年度第1回の避難訓練を実施しました。

 年度が替わり、新しい教室からの避難経路の確認を行いました。今回は地震想定で、一次避難・頭を守り、移動スムーズに行えました。もしものときには、「自分の身を自分で守る」行動ができるように今後も対応をしていきます。

1年生の活動が始まりました

 9日に入学式を行い、10日から1年生が加わった、6学年の活動がスタートしました。業間には、下校グループの話し合いを行いました。

 下校の方面別の話し合いをしました。高学年の各グループリーダーの児童が、1年の教室まで1年生を迎えに行き、1年生が迷わずに移動できるようにしてくれました。また話し合い後にも、教室まで送り届けてくれました。

 まずはグループごとに、新入生の紹介をしました。その後、各自の下校方法を確認して、下校時の並び方を実際に行いました。
 各グループのリーダーが中心となって1年生が加わった新しいグループで、下校をしていきます。上級生のみなさん、よろしくお願いします。