わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

体育館屋根の修理

 本校の体育館は、雨の降り方により雨漏りがするときがあります。11月1日に、修理をしていただきました。これまで、雨漏りの状況等を見ていただき補修を行いました。

 雨漏りは、雨の降り方やその時の風の吹き方で状況が変化します。状態がよくなって、雨漏りがなくなるとよいのですが。今後も様子を見ていきたいと思います。

ICT支援員

 10月31日に、ICT支援員が来校して授業のサポートしていただきました。

 1年生は、リモート学習の仕方を学習しました。使い方を確認して、担任は職員室から指示を出しました。教室では児童が、担任からの指示に対して返答などを行う練習をしました。1年生にとっては、画面に表示されるものの中には、まだ学習していない漢字などが多くあり少し大変でしたが、上手に答えることができました。

 2年生も、リモート学習の練習でした。離れたところからの指示で音読や、プリントの記入等も行えました。

 6年生は、音楽の学習での活用でした。昨年度も行った「ソングライター」というアプリを利用した簡単な曲作りを行いました。子どもたちは、意欲的に活動に取り組みました。

 

 これ以外の学習にも、ICT支援員にサポートをしていただきました。一斉に活動を開始すると一部エラーなどが起こる場面もありましたが、すぐに対応していただき、学習を進めることができました。

児童集会(全校レク)

 10月30日の業間は、児童集会を行いました。児童会役員の運営で全校レクでした。
 内容は、「フルーツバスケット ハロウィンver 」です。

 ①縦割りグループの清掃班の8つのグループで実施
 ②魔女、ドラキュラ、ゾンビ、おおかみ男の4種類に分かれ、基本のルールはフルーツバスケットと同じ
 ③「トリックオアトリート」と言ったら全員移動



 縦割りのグループで、楽しい時間となりました。児童会役員のみなさん、ありがとうございました。

総合的な学習の時間(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間では、「福祉について考えよう」をテーマに現在学習を進めています。10月24日には、視覚障害のある方に講師をお願いしてお話をしていただきました。

 パッケージにある点字など視覚障害に関わる身の回りのことを紹介していただきました。また、こどもたちも実際に点字で言葉を書いてみる体験も行いました。

 具体的な内容について話をしていただき、視覚障害に関わる事柄を知ることができました。来校していただいた講師の先生に感謝いたします。ありがとうございました。

創立記念式

 10月25日に第147回創立記念式を行いました。創立記念日は、10月21日でしたが、当日が土曜日でしたので25日に、行いました。

 

 警察署の方、大戸地区社会福祉協議会の皆様、PTA役員の方をはじめ保護者の方々に参加していただき、実施しました。校長の挨拶後、千葉県警察音楽隊&千葉県警察カラーガード隊のみなさんによる「安全・安心コンサート」を開いていただきました。

 コンサートに先駆けて、香取警察署移動交番の方によるお話がありました。その後コンサートが始まりました。子どもたちの「安全・安心」についても含まれた内容もありました。また、本校校歌の演奏に合わせてこどもたちが一緒に歌うこともできました。楽しい時間となりました。

 コンサートを行っていただいた千葉県警察音楽隊並びに千葉県警察カラーガード隊の皆様方に感謝いたします。

郡市陸上大会

 10月20日に、千葉県総合スポーツセンター東総運動場で、香取郡市陸上競技大会が行われました。

 競技場への移動のため、6時30分に学校に集合しました。保護者の皆様には、弁当を用意していただき、早朝の集合時間に対応していただき、ありがとうございました。

 残暑などにより陸上部としての練習時間は、多くはとれませんでしたが、自分の目標をもってしっかりと取り組んできました。大会の中で子どもたちは、自分の競技に集中して取り組み、ベスト記録を出せた競技も多くありました。

 晴天ではありましたが、風が強く、助走などが合わせにくい状態でしたが、頑張りました。
 これからの、学校での様々な活動も頑張ってくれることを期待しています。

 

香取郡市音楽会

 香取郡市音楽会が、18日・19日に佐原文化会館でおこなわれました。本校は、19日に参加してきました。

 4年生が合唱、5年生が合奏を発表しました。

 これまで練習に取り組んできました。やや緊張もありましたが、よい発表ができました。

秋に咲く 桜

 ニュースで、秋に各地で桜が咲いていると放送されています。本校の桜も今週には、いくつかの花が咲いています。

 それぞれの木に、少し花がついています。

 夏が暑すぎた影響でしょうか。不思議な感じです。

校外学習(2年生)

 10月17日に、2年生が校外学習に行ってきました。香取市の芳源ファームと芝山町の航空科学博物館です。

 まず、芳源ファームです。マッシュルームについて説明をしていただいたあと、実際に栽培されている場所を見学しました。また、実際に収穫を体験させていただきました。

 航空科学博物館へ到着後、昼食を食べその後、外で遊びました。とても天気がよく、気持ちよく過ごせました。その後、グループごとに館内の見学をしました。子どもたちは、とても熱心に見学をしていました。
 とてもよい思い出ができました。

佐賀県の小学校との交流

 香取市内の学校では、香取市と「友好都市協定」を結んでいる佐賀県鹿島市の学校とのオンラインでの交流を行っています。本校では昨年と同じく、5年生が鹿島市の七浦小学校との交流を行います。

 10月17日の朝、今年度第1回の交流を行いました。今回は、簡単な紹介等を行いました。七浦小学校からは、児童一人一人の自己紹介がありました。本校は、あいさつ後、19日の音楽会で発表する曲を演奏しました。

 接続でトラブルもありましたが、お互いの様子がよく分かる交流となりました。この後、それぞれの学校から発表を行います。楽しく交流を進めていきたいと思います。