わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

明日は、6年生を送る会があります。

 2月22日の午後には、6年生を送る会を行います。21日の5校時には、2~5年生が分担をして会場の準備を行いました。

 それぞれの学年ごとに分担箇所を、協力して飾り付けなどを行いました。きれいに会場の準備が整い、明日の送る会を待つばかりとなりました。
 明日の発表も楽しみです。

廊下の様子

 1階の廊下には、2年生が図画工作で作成した「まどからこんにちは」の作品を展示しています。

 2階の廊下の窓には、3年生が図画工作で作成した「光サンドイッチ」の作品が窓に付けて展示しています。(光を裏から当てることで、色を浮き上がらせています)

 それぞれの工夫で個性が表れたよい作品ばかりです。

 

 玄関前の廊下の様子です。

 最近は、暖かい日も多くなってきました。みなさんをお迎えする花も少し春を感じられます。

「香取地区少年の日・地域のつどい大会(綱引き)」に参加してきました

 2月17日(土)に市民体育館で「香取地区少年の日・地域のつどい大会(綱引き)」が行われました。東大戸小学校からは、6年生中心に4・5年生も加わり、2チームが出場しました。

 残念ながら、決勝トーナメントへは進めませんでしたが、試合ごとにチームのまとまりがよくなりました。こどもたちにとって、よい思い出になりました。
 チーム監督等を引き受けていただいた東大戸地区の青少年相談員の方々には、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

ICT支援員来校

 2月15日は、今年度7回目(最終日)のICT支援員来校日でした。

 3年の国語では、漢字の学習にタブレットを活用しました。「へん」と「つくり」を色々と合わせてできる漢字についての学習です。

 5年の数学では、図形の学習に、プログラミングを利用しました。多角形を繰り返しの命令を活用して描くプログラムを作成しました。

 タブレットを活用しながら、楽しく学習が進められました。

 ICT支援員さんには、授業の中での学習補助をしていただきました。一人の教員だけでは対応が難しい場面で、個々に対応できました。
 また、授業以外の時間に職員室では、職員の質問に対応していただきました。
 これまでICTの活用方法等について様々なアドバイスをいただきました。これからの学習活動に生かしていきたいと思います。

読み聞かせ(1・2年生)

 2月15日の業間に、2年生が1・2年生へ読み聞かせをしました。木曜日に3~5年生は、はマーチング練習を行っています。1・2年生は、いつもは自由な遊びの時間ですが、2年生が本を読んでくれました。

 1・2年生の教室の隅に分かれて行いました。1年生も真剣に話を聞いていました。
 読み聞かせをしてくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生を送る会へ向けて

 6年生を送る会を22日に行います。5年生を中心に準備を進めています。13日から業間の時間に、関係する児童が体育館で練習を行っています。

 6年生のために、練習をしています。6年生への感謝の気持ちを込めて、準備を進めています。

昼休みの体育館の様子

 2月13日の昼休みの体育館では、3つのことが行われていました。

・綱引きの練習


 17日に行われる、令和5年度「香取地区少年の日・地域つどい大会」の綱引きに、6年生中心に2チームが出場します。これに向けて、昼休みに練習をしています。

・キャッチボール


 1月半ばから、学級ごとに行っている野球体験(キャッチボール)は、現在3年生の順番です。グローブの数がないので、学級でも順番に行っています。大谷選手からいただいたグローブは、小学生にも使いやすいので好評です。

・自転車の練習


 6年生の自転車教室を先月実施しましたが、まだまだ自転車に慣れていない児童もかなりいます。自転車教室前にも数人が学校で練習をしました。この日も1名が練習をしました。中学生になると、自転車の活用も多くなります。今のうちにできるだけ準備できるようにしたいと思います。

なわとびタイム(最終)

 2月9日の業間は、なわとびタイムの最終回でした。今週は、雨などの影響でグラウンドの状態が悪く、9日しかできませんでした。

 最初に行う1分間跳びでは、100回は、ほぼ跳べるようになりました。中には160回を超えて跳べるこどもも増えました。
 全体でのなわとびタイムは終了ですが、これからも個人的に挑戦は行っていきます。できるだけ多くの種目をクリアできるように頑張ってください。

 

学校の様子

 1階の廊下には、家庭科作品が展示されています。香取郡香取市技術・家庭科作品展が行われましたが、これまでのように香取支部での展示がなく、「県研究部長賞」のみ、Webでの紹介となりました。本校での出品作品を廊下に展示しています。

 

 現在の玄関前の様子です。

 きれいな花がお客様を迎えています。

第2回学校評議員会

 2月7日の午後、令和5年度第2回学校評議員会を行いました。今年度の教育活動について検討していただきました。
 5校時には、全学級の授業を参観していただきました。

 授業参観後には、学校の活動についての貴重な御意見等をいただきました。これからの学校の活動に活かしていきたいと思います。
 お忙しい中、学校評議員会に参加していただいた評議員のみなさんに、感謝いたします。

伊能忠敬記念館見学(4年生)

 2月6日に、4年生が伊能忠敬記念館の見学に行ってきました。寒い雨の日でしたが、教育委員会バスを利用して午前中に伊能忠敬記念館と旧宅の見学をしました。

 記念館の職員の方に説明をしていただきました。また、こどもたちも積極的に質問をして理解を深めることができました。

 伊能忠敬記念館のみなんさん、バスの運転手さん大変お世話になりました。ありがとうございました。

「ゆめ仕事ぴったり体験学習」

 2月5日の午前中に、6年生は「ゆめ仕事ぴったり体験学習」として、市内の8事業所で仕事の体験をしました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、ここ数年はお話を聞くことだけでしたが、今年度は実際の職場で仕事の体験をすることができました。こどもたちは、仕事についての質問を考え、色々と教えていただきました。仕事について理解を深めるよい機会となりました。
 体験学習を引き受けていただいた各事業所のみなさん、本当にありがとうございました。
 

なわとびタイム

 業間では、なわとびタイムが行われています。古語もたちは「なわとび検定カード」を持って、グラウンドに集まります。

 なわとび検定カードは、1年生の時から継続して使用しています。上級生は、昨年度までで合格できていない跳び方にチャレンジしていきます。

 練習をしながら、合格していない跳び方の検定に積極的に取り組んでいます。
 たくさん合格できるといいですね。

廊下や階段の掲示

 東側階段の壁に、2年生の掲示があります。

 国語の「お話びじゅつかん」を作ろうの学習で作成した本の紹介です。紹介したい本を選び,心に残ったところを絵に描いて紹介するという学習で描いた絵と、本の紹介です。どれも丁寧に描いてあります。

 保健室の前の壁には、「今月の保健目標」の掲示があります。2月の目標は「心の健康について考えよう」です。

左側には「やさしさ ビンゴ」があり、自分のできているところに○印をかけることができます。

 ビンゴができるかな?

廊下の展示

 廊下で展示しているものを少し、紹介します。
 5年教室前には、「紙帯づくりに挑戦」で作成した、本の紙帯を展示しています。5年生の教科書に出てくる作者のそれぞれの本に合わせて絵や文で紹介しています。

 1階の廊下には、1年生が家庭教育学級で作成した、ミニチュアを展示しています。

 それぞれ、工夫して作成しているのがよく分かります。

校内研究会を行いました

 今年度から本校の研究教科は、「国語」です。「書くこと」を中心に研究を進めています。1月30日に、校内研究会を行いました。3校時に1年生と5年生、4校時に4年生の授業を行い、職員で参観しました。

 放課後には、職員で研究協議を行いました。

 こどもたちの「書く力」の向上のために、これからも、研究を継続していきます。

児童会役員任命式

 1月29日に、令和6年度児童会役員の任命式を行う予定でしたが、感染症が付近の学校でも多い状況のため、予定を変更しました。予定では児童集会を行う予定でしたが、新役員への任命を校長室で行いました。

 任命書を新たな役員7名の一人一人に渡しました。任命された役員一人一人から、決意も述べられました。

 全校児童への紹介等は、これからの児童集会で行いたいと思います。新役員のみなさん、これから児童会の運営等、頑張ってください。

なわとびタイム

 グラウンドが、先日の雨と低温のため状態が悪く、1月26日の縄跳びタイムは、体育館とグラウンドの周辺とに分かれて実施しました。 

 今日も寒い中でしたが、こどもたちは、熱心に検定に合格できるように取り組んでいました。特に、外のグループは、風も強く大変でしたが、練習や検定に意欲的に取り組みました。まだまだ、寒い日が多くあると思いますが、できることを増やせるように取り組んでいきたいと思います。

 

入学前保護者説明会

 1月25日の午後に、入学前保護者説明会を実施しました。体育館を予定していましたが、寒さ等の対応で会場を変更して行いました。

 音楽室を会場に、入学までに準備していただくものなどのについて担当より説明しました。

 学校の説明後、来年度から実施予定のフッ化物洗口の説明と体験をしていただきました。

 説明会後は、業者による学用品等販売を図工室で行いました。

 お忙しい中参加していただき、入学予定者の保護者の皆様、ありがとうございました。短時間で色々な説明等を実施し、分かりにくいところもあったかと思います。参加していただいた方で不明な点は、学校までお願いいたします。

自転車教室(6年生)

 1月24日の5校時に、6年生の自転車教室を実施しました。

 はじめに、駐在さんより自転車の乗り方について、注意点などをお話をしていただきました。
 その後、二つのグループに分かれて、実際に自転車を使って正しく、安全な乗り方を学習しました。

 今回の自転車教室へ、駐在さんや、千葉県交通安全推進隊の方、地域の交通安全協会の方々など多くの方に来ていただき、詳しく指導をしていただきました。
 これから中学生になると、活動範囲が広がり、自転車を利用することも多くなります。正しく、安全な自転車の乗り方を教えていただき、本当にありがとうございました。