わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

社会福祉協議会の方々

 11月14日に、東大戸地区社会福祉協議会の方々の作業が、本校で行われました。プランターの準備を行い、花の苗を植える等の作業です。その後、東大戸地区に置かれました。

 

 本校にも毎年、置いていただいています。ありがとうございます。

宿泊学習(5年生)

 11月8~9日に5年生の宿泊学習を実施しました。1日目は、伊能忠敬記念館を見学して小見川少年自然の家へ向かいました。午後は、カヌー体験、ウォークラリーを実施しました。夜には、キャンプファイヤーを行いました。

 11月で寒さも心配していましたが、好天に恵まれ寒さを感じないまま活動できました。キャンプファイヤー実施時に空を見上げ、月食も見ることができました。

 2日目は、七宝焼きの体験を行い、野外炊さんでカレー作りを行いました。この日も好天で風もなく、外でおいしく食べることができました。

 

 5年生全員で、元気に楽しく活動をすることができました。

 今年度の本校の旅行的行事はすべて終了しました。どの学年も欠席なく、活動ができました。健康管理や腰部の準備など、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

VS活動

 11月9日の業間は、VS活動を行いました。5年生以外の全児童でグラウンドの草取りを行いました。(5年生は宿泊学習)

 

 こどもたちは、とても熱心に取り組みました。グラウンドの状態もよくなり、これからのマラソン練習がしやすくなりました。

児童集会(11月)

 11月7日の業間に、児童会児童が「児童集会」運営しました。今回は、委員会活動についての発表を行いました。各委員会の代表が、各員会の活動内容やこれまでの要望に対する回答をしました。

 低学年の児童も代表者の説明で、各委員会の活動について理解を深めることができました。

ゆめぴったり講演会

11月4日に、「6年生ゆめぴったり講演会」を実施しました。JR東日本から、7名の講師の方(佐原駅、銚子駅に勤務される方々)に来ていただき、お話をいただきました。

 

 列車を運行する直接的な仕事はもちろん、それ以外の業務についても、それぞれの担当の方から丁寧に説明していただきました。また、職員の方々が、いろいろな業務を体験してきていることも聞くことができました。子どもたちも積極的に質問を行い、理解を深めることができました。講師をしていただいたJR東日本の方々に感謝いたします。

図画工作の授業

 今月も金曜日の図画工作の授業に、講師の先生が参加していただきます。4日の授業では、2年生は「紙版画」、4年生は「木版画」の制作を始めました。

 こどもたちは、熱心に取り組んでいます。どのように、制作が進むのか楽しみです。

クリーンセンター見学(4年)

 11月2日に4年生が、伊地山クリーンセンターの見学へ行ってきました。4年生の社会では、「ごみ処理」について学習しました。この見学で、実際の処理について学習をしました。

 はじめに、場長さんより映像や、表示装置を使ってゴミの処理について詳しく説明していただきました。その後、実際に処理の様子を見学しました。焼却後に残った灰などを埋め立てする、最終処分場も現地で説明していただきました。また最後に、クラスのみんなで計量器に乗り、全員の重さの合計も計っていただきました。

 詳しく説明をしていただき、いろいろと見学しているうちに、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。大変貴重な学習をすることができました。クリーンセンターの皆さんありがとうございました。

 

2年生の畑

 2年生の生活科のでは、畑で作物を栽培しています。夏野菜の収穫後、畑の準備を行い、冬の作物の栽培を行います。一人一人の区画を作り、各自で責任を持って管理をしていきます。10月31日の生活科の授業で、「ハツカダイコン」の種まきをしました。

 畝作り・種まき・水やり、こどもたちは、自分の畑の管理を積極的に行いました。どんな大根になるか、楽しみです。

スポレク大会

 10月30日に、3年ぶりに「佐原スポーツ・レクレエーション大会」が行われました。本校から6年生の有志8名が、ヘルスバレーボール(小学生)に出場しました。本地域の香取市スポーツ推進委員の伊藤さんに指導していただき、練習に取り組んできました。当日は粘り強くプレーし、3位となりました。

 東大戸チームは、ヘルスバレーボール(一般成人)とグラウンド・ゴルフの一般成人の2種目でも上位になり、総合優勝しました。参加した皆さん、おめでとうございます。

 

マーチング練習

 木曜日の業間では、マーチングの練習を行っています。先日、来年度へ向けた新体制になりました。練習では、各パートで6年生が、下級生を丁寧に指導してくれています。6年生の皆さん、卒業までの期間、よろしくお願いします。 

 新たに、3年生も楽器の練習が始まりました。早く曲が覚えられるとよいですね。頑張ってください。

校外学習(3年生)

 3年生は10月26日に、「房総のむら」へ校外学習に行ってきました。前日までは、雨が降ったりしていましたが、当日は、風はやや強いものの晴れました。外の移動が多い校外学習ですが、充実した活動ができました。

 グループごとに調べ学習を中心に活動しました。昼食後には、全員で「千代紙ろうそうく作り」の体験も行いました。楽しく、学習を行うことができました。

業間マラソン

 12月1日のマラソン大会へ向けて、業間マラソンを行っています。天候やグラウンドの状態の状態が悪く、実施できない日もありましたが、今週は予定通りに実施できそうです。

 時間になるとグラウンドへ出て、学年ごとにすぐに準備運動が始まります。練習は放送に合わせて、それぞれの学年のスタート位置からはじめは、集団で走り、その後各自のペースで走ります。みんな、一生懸命に取り組んでいます。マラソン大会が、楽しみです。

タブレット学習

 GIGAスクールサポーターが来校しました。2~6校時に各学年の授業をサポートしていただきました。今週末には、2~6年生は、タブレットの持ち帰りを行います。特に2年生は、初めての持ち帰りになります。2時間目には、家庭で利用できる学習について練習も行いました。

 

 こどもたちは、熱心に学習に取り組みました。持ち帰りでも活用がスムーズにできることを期待しています。

佐賀県の小学校との交流

 香取市に、かつて鹿島鍋島藩の領地があり、初代藩主の墓所(本校の学区にある寺院内)があります。この縁より佐賀県鹿島市と香取市は、「友好都市協定」が結ばれています。今年度は、香取市内の小学校と鹿島市内の小学校とのオンラインでの交流が計画されました。本校も、この交流に参加しています。
 10月24日には、「顔合わせ会」を実施しました。お互いの児童の自己紹介を中心に進めました。11月、12月には、各学校からの発表を予定しています。

 

 これからの、交流が楽しみです。

児童集会(全校レク)

 10月24日の児童集会は、全校レクを行いました。

 運営は児童会役員が行い、説明などわかりやすく進めてくれました。役員の皆さん、ありがとうございました。

香取郡市小学校陸上競技大会

 香取郡香取市小学校陸上競技大会が、10月21日に東総運動場で行われました。陸上部で練習をしてきた4~6年生の中から選ばれた選手が出場しました。

 

 練習時間が少ない中、一生懸命に練習に取り組んできました。当日、自己ベストを多くの児童が記録できました。陸上部は、この後記録会を行って、今シーズンの練習を終わります。

 

創立記念式

 10月20日に第146回創立記念式を実施しました。本年は、3年ぶりに地区の社会福祉協議会役員やPTA本部役員の方々にも参加していただきました。
 創立記念式に引き続き、記念行事として千葉工業大学未来ロボット技術教育センター室長の先川原先生の講演とロボット体験授業を行っていただきました。

 小学1年生にもわかりやすい内容の講演をしていただき、こどもたちは熱心に話を聞いていました。実際のロボットの操作を体験を希望するこどもたちがたくさんいて、全員ができなかったのは残念でしたが、非常に「ロボット」について関心が高まりました。
 講演後も、疑問点を講師の先生に積極的に聞く児童も多くいました。それぞれの質問に丁寧に答えていただきました。
 本日、参加していただいた皆さん、講演をしていただいた千葉工業大学の皆さん、講演を計画していただいた教育委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

香取郡市音楽会

 10月19日に、佐原文化会館で3年ぶりに行われた「香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会」に参加しました。5年生は合奏、6年生は合唱を発表しました。

 

 

 新型コロナウイルス感染症の影響で、校内での練習では、合唱や楽器を「吹く」という活動をかなり制限をしていたため、十分な活動ができない中での参加でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでくれました。とてもよくまとまった発表ができました。5・6年生の皆さんありがとうございました。

校外学習(2年生)

 10月18日に、2年生は校外学習へ出かけました。「芳源マッシュルーム工場」と「航空博物館」を見学しました。朝は雨が降り、バスの乗車場までの移動が大変でした。

 説明をしていただいた後、マッシュルームが実際に栽培されている場所を見学させていただき、マッシュルームについて理解が深まりました。

 天候が心配されましたが、昼食は広場で食べることができました。昼食後は、博物館の内外をグループで見学して回りました。充実した活動ができました。

 

陸上部壮行会

 10月17日の業間には、児童会主催で陸上部の壮行会を行いました。香取郡香取市小学校陸上競技大会が21日に行われ、大会に出場する選手一人一人が意気込みを述べ、全校児童で応援しました。

 これまでの練習時間が少なく十分とはいえませんが、自己ベストを目指して頑張ってください。期待してます。

マーチング引き継ぎ式

 10月13日に、マーチングの引き継ぎ式を実施しました。今年度までは「鼓笛」と言っていましたが、新しい体制では、「リコーダー」をなくしました(児童数の減少からパートの見直しをしました)。そのため、新体制より「マーチング」と呼ぶことにしました。

 

 

 指揮杖の引き継ぎを行い、各楽器の引き継ぎも行いました。

 その後、6年生から楽器についての説明等がありました。
 新しいメンバーの皆さん、来年度の運動会の発表を目指して、頑張りましょう。6年生は、サポートをお願いします。

入学児童就学時検査

 10月13日の午後、来年度小学校へ入学するこどもたちが、東大戸小学校へ来ました。

 いろいろな検査を実施しましたが、先生の話をよく聞き、しっかりと行えました。

 入学してくるのが楽しみです。

 

プログラミング学習

 5年生は、タブレットでプログラミングの学習を行っています。今日は、各自で入力したゲームをさらに改良をしました。

 熱心に、各自のプログラムの修正を進めました。
 つぎには、何を学習するのかな?

校外学習(4年生)

 4年生の校外学習(銚子方面)を実施しました。銚子では、「銚子ちぢみ」の体験を行いました。説明を聞き、実際に各自で制作をしました。しばった後に、染めをしてオリジナルの作品ができあがりました。

 体験後犬吠埼へ移動しました。お弁当を食べ、お土産を購入したりしました。灯台の周辺は風が強く、帽子が飛んでしまったりと、大変でした。

 帰りには、銚子電鉄にも乗車しました。やや天候に恵まれませんでしたが、楽しく学習をすることができました。

マラソン練習

 本来は本日より、業間マラソンを実施する予定でした。しかし、昨日からの雨が今朝まで残りグラウンドの状態が……

 残念ながら、本日の練習は中止となりました。来週からスタートします。

 12月1日のマラソン大会へ向けて、練習にしっかりと取り組んでいきましょう。頑張りを続けることで、成果の出るスポーツです。皆さんの努力に期待!

郡市音楽会壮行会

 19,20日に行われる、香取郡市音楽会の壮行会を行いました。音楽会では、5年生は合奏、6年生は合唱を発表します。これまでは、3・4年生が音楽会に参加していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で音楽会が行われませんでした。このため今年度は、5・6年生が参加します。

 新型コロナウイルス感染症の感染予防から、今年度も、合唱や合奏の練習の制限を行っていたため、練習時間等が十分ではありませんでした。夏休み以降は、休み時間なども活用して練習に取り組んできました。

 今日の壮行会は、4年生が運営をしてくれました。5・6年生の発表の後、代表生徒が応援の言葉を発表しました。

 5・6年生は、よくまとまった発表をしてくれました。また、4年生代表生徒の応援の言葉もとても立派でした。来週の音楽会の発表が楽しみです。5・6年生頑張ってください。 

令和4年度 後期始業式

 本日から、令和4年度の後期がスタートしました。始業式を業間に実施しました。

 始業式も、校歌の斉唱から行いました。マスクは着用していますが、きれいな声が響きました。
 その後、後期学級目標を代表児童が発表しました。今回から、1年生も加わり、すべての学級の発表がしっかりとできました。代表児童のみなさん、ありがとうございました。
 後期も、校外学習やマラソン大会など様々な行事があります。しっかりと目標を持って取り組んでください。

前期終業式

 本日で、令和4年度の前期が終了しました。業間の時間から終業式を実施しました。

 

 

 今年度初めて、全校で校歌を歌うことができました。きれいな歌声が響きました。
 前期学級目標の振り返りを代表の児童が発表しました。各学級の取組についてわかりやすく発表しました。

 

 終業式に引き続き、賞状伝達も行いました。夏休み等に取り組んだ作品の表彰です。詳しくは、学校だよりをご覧ください。

修学旅行新聞

 6年生は、ワープロソフトを使用して「修学旅行新聞」を作成しました。今日は、それぞれが作成した新聞の発表を行い、感想等を話し合いました。

 

郡市陸上大会へ向けて

 郡市陸上大会へ向けて、陸上部の活動を行っています。まだまだ練習量が少なく、細かな練習は行えていませんが、熱心に取り組んでいます。今日は、グラウンドコンディションがよくないため、体育館とグラウンドに分かれて練習を行いました。

 グラウンドのグループは、終了間近で雨が降り出し、大変でした。大会まで残りの練習日は多くはありませんが、集中して取り組んで、それぞれのレベルアップを目指します。

新体制の「鼓笛」へ向けて③

 来年度の「鼓笛」へ向け、役割を決めるオーディションを本日まで進めてきました。最終的に決定した役割で練習を進めていきます。来週には、引き継ぎ式を行います。

昼休みのオーディションへ向け、業間に自主的に練習している児童も多くいました。

 昼休みに、オーディションを行いました。4年生も積極的に挑戦しました。

 来週から、新体制で練習に取り組んでいきます。来年の運動会で、素晴らしい発表ができるように頑張っていきましょう。

新体力テスト

 新体力テストのシャトルランを行いました。2学年ごとに実施・測定をしました。上級生が下級生のサポートをしながら測定を進めてくれました。

 最後まであきらめず、一生懸命に走ることができました。

まち探検(2年生)

 2年生の生活科の学習として、まち探検へ出かけました。
 二つのグループに分かれて、3カ所回ってきました。

 見学させていただいた地域の方々は皆さんは、とても親切にこどもたちの質問に丁寧に答えていただきました。お忙しい中、対応していただき、ありがとうございました。こどもたちの地域についての理解が深まりました。

文化芸術事業(第2回)

 文化芸術体験教室として音楽家の方に来ていただき、指導していただきました。
 低学年は、鍵盤ハーモニカを中心に指導していただきました。

 中学年は、リコーダーを中心に指導していただきました。

 高学年は、郡市音楽会へ向けの練習を指導していただきました。

 昼休みから丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。

郡市音楽会へ向けて④

 5年生の合奏の練習を体育館で行いました。入場の仕方などを含め動き方から全体の練習を行いました。

 

 

 音楽会まで3週間となりました。さらに練習に取り組んでいきます。

新体力テスト

 新体力テスト行いました。学年ごとにまとまって移動してそれぞれの測定をしました。6年生は各学年の中に入り、測定の仕方を説明したり、測定の補助を行いました。

 

 

総合的な学習の時間(3年生)

 3年の総合的な学習の時間では、「大豆」について学習しました。学習したものをまとめて学級で発表会を行い、その内容を2年生に伝える学習を行いました。6つのグループでまとめた内容を、掲示物にまとめて説明を行いました。2年生にわかりやすく説明することができました。

 2年生は、3年生の説明を集中して聞くことができました。また、発表の仕方などを学習するとこができました。3年生のみなさん、ありがとうございました。

郡市音楽会へ向けて③

 6年生は、合唱で参加します。本日は、講師の先生に指導していただきました。

 

 

 立ち方などの姿勢から、呼吸の仕方などを含めて指導していただきました。
 指導していただたことを活かして、練習取り組んでいきます。

1年生 生活科

 夏休み前から、育ててきた花も、種ができる時期になりました。各自、家で育てていたアサガオや学校で育てたひまわりの種を取っています。

 大きくなったひまわりを抜くのも1年生には大変でした。みんなで力を合わせて頑張って抜きました。

郡市音楽会へ向けて②

 5年生の合奏では、業間活動の時間に練習を行っています。全体の合奏練習を進めています。

 全体で合わせると、各パートで不安定なところがわかります。さらに練習に取り組んでいきます。

 

新体制の「鼓笛」へ向けて②

 来年度の「鼓笛」へ向け、役割を決めるオーディションを進めています。これに向けた練習を業間に行っています。

 6年生や経験のある5年生が、4年生に丁寧に教えてくれています。ありがとうございます。

タブレット等の情報機器活用

 タブレットやプロジェクター等の情報機器を授業で活用しています。
 また本日は、GIGAスクールサポーターが来校し、情報機器の活用でサポートしていただきました。

 3年生の算数では、子どもたちの考えを実物投影機とプロジェクターで発表に利用しました。
 

 4年生の社会では、地図について映像の説明を視聴した後、各自でタブレットを利用して学習を進めました。
 

 5年生の算数では、ゲームを利用して思考を深めていました。
 

 6年生では、修学旅行のまとめをタブレットで作成しました。
 

 これからも、効果的な学習のために、情報機器を活用していきます。

新体制の「鼓笛」へむけて

 来年度の「鼓笛」へ向け、準備を進めています。中心となる5年生の役割を決めるオーディションを進めています。
 また、新たなメンバーとなる4年生の練習会も始まりました。

 業間では、6年生が実際の様子を4年生に見せてくれました。楽器やそれぞれの役割がよくわかりました。
 

 昼休みは、5年生のオーディションが行われています。だいぶ、役割が決まってきています。

 練習に、しっかりと取り組んで、良い発表ができるようにしていきます。

修学旅行(2日目)

 修学旅行の2日目の様子です。
 朝食は、やはりバイキングです。夕食とは違った朝らしいメニューです。
 朝食後、部屋の確認をしてロビーで退館式を行い、ホテルを後にしました。2日目は、天気が良く、周囲の景色がよく見えました。

 2日目は、箱根の関所跡の見学からスタートしました。班ごとに再現された関所と資料館を見学しました。その後、元箱根港から海賊船に乗って桃源台港まで芦ノ湖の遊覧をです。修学旅行や、海外からの旅行者などもかなり乗船していて船は、混雑していました。

 桃源台港からは、ロープウェイで大涌谷へ移動する予定でしたが、機械の点検のため運行中止となっていて、バスで移動しました。大涌谷は、大涌谷自然研究路の見学が制限が続いており買い物のみでしたが、名物の「黒たまご」などを購入できました。大涌谷までロープウェイに乗れませんでしたが、代わりに早雲山までロープウェイに乗り、上から大涌谷の見学ができました。

 早雲山から、バスで最後の見学地の「箱根彫刻の森美術館」移動しました。まずは、昼食をとりました。ここでもバイキング形式の食事です。ホテルとはまた違った様々なメニューがあり、子どもたちは満足できたようです。

 美術作品の見学をしたり、小学生までしか入れない「ネットの森」で体を動かすなど充実した活動ができました。

修学旅行(1日目)

 鎌倉・箱根方面の修学旅行の1日目の様子です。

 10時少し前に、鶴岡八幡宮に到着し、班別行動が、スタートしました。
 鶴岡八幡宮では、例大祭が行われていました。

 例大祭もあり、鶴岡八幡宮から小町通りあたりは、かなりの人出がありました。(修学旅行生もかなり見かけました)
 子どもたちは、計画した行程を協力しながら進め、集合場所の江ノ島水族館に遅れることなくたどり着きました。

予定通りに水族館を出発して箱根のホテルに到着しました。
ホテルでは、入館式をロビーで行い各部屋へ入りました。かなり広い立。派な部屋です

夕食は、バイキング形式でしたが、たくさんの種類の料理が並び、子どもたちは満足していました。
入浴後に、寄木細工の体験を行いました。配色や形を工夫した個性豊かな作品になりました。

 

修学旅行に出発しました

 本日6時15分に集合して、修学旅行に出発しました。
 学校で出発式を行い、バスまで徒歩で移動しました。

 多少、京葉道路が混雑していましたが予定通りに鎌倉目指して移動しています。

 海ほたるPAで、トイレ休憩をして8時43分に出発しました。

 

郡市音楽会へ向けて

 郡市の音楽会には、5・6年生が参加する予定です。5年生は合奏、6年生は合唱を発表します。
 5年生の合奏では、業間活動の時間に練習を行う日もあります。

 音楽室の練習の様子です。他の教室も使用して、各部屋少人数で練習に取り組んでいます。練習時間はあまり多くはありませんが、良い発表ができることを願っています。頑張ってください。

陸上の練習が始まりました。

 郡市陸上競技大会へ向けて、希望者による練習が開始されました。
 9日(金)の昼休みに、説明を行い、放課後には練習がスタートしました。4~6年生の希望者、約50名参加しています。

 一人一人が、目標をしっかりと持って練習に取り組んでいってほしいと思います。練習できる日数は多くはありませんが、必ず成果として現れます。みなさんの頑張りを期待しています。

PTA奉仕作業

 9月9日に9月第2回のPTA奉仕作業を実施しました。受付時間には、小雨もありましたが実施することができました。

 途中で、6年生も作業に加わりました。

 お忙しいところ、保護者の皆様には作業をしていただき、ありがとうございました。
 二日間の作業で、校庭が大変きれいになりました。

 学校では、陸上大会へ向けた練習が始まりました。きれいなグラウンドで子どもたちが練習できます。参加していただいた方々に感謝いたします。

2年生活科

 生活科の学習で、校庭で「虫探し」をしました。発見した虫は、それぞれがタブレットのカメラで撮影を行いました。また、これまでもタブレットを利用して、野菜の栽培の様子などをその都度撮影をしてきました。


 今日は、タブレットで撮影した写真に文字を入れるなどの加工を学習しました。

 熱心に活動に取り組んでいます。今年度から利用しているタブレットが変わりましたが、操作にもだいぶ慣れてきました。これかの

学習も楽しみです。

夏休み作品展

 9月6~8日に夏休み作品展を実施しました。残念ながら今年度も新型コロナウイルス感染症の対応のため、保護者等の参観は行いませんでした。作品展後、子どもたちが作品を持ち帰りますので、家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

 1~3年生は、理科室に展示しました。

 4~6年生は、図工室へ展示しました。

 夏休み中の頑張りがよくわかる力作ばかりです。

 (※作品展等へ出品のため一部作品は展示できませんでした。)

4年生 社会

 4年の社会の授業では、タブレットを使用した授業も行っています。
 クイズ形式で出される問題に、熱心に取り組んでいました。

 

PTA奉仕作業

 9月6日にPTA奉仕作業を実施しました。(9日にも計画しています)

 8月の終わりは、雨などの日が多く草刈りができないばかりか、ずいぶんと伸びてしましました。ひどい状態のグラウンドでしたが、保護者の皆様のご協力で、大変きれいになりました。当日は、天気が良く実施できましたが、気温が高く大変な中での作業でした。本当にありがとうございました。

 刈り取った草の処分も行っていただきました。(5台のトラックで処分場まで運んでいただきました)

 

 6年生も、作業に協力してくれました。
 

令和4年度第4回 避難訓練

 9月2日(金)に予定していた、避難訓練を5日(月)に実施しました。
 今回の避難訓練は、地震後に火災が発生した想定で実施しました。

 9月1日は、99年前に関東大震災があった日です。地震後の火災で多くの人(約10万人)が犠牲になりました。地震後火災は、被害を大きくします。阪神淡路大震災でも火災が被害を増えました。地震や火災などの災害時の対応をしっかりと身に着けてほしいと思います。
 

 

 地震の一時避難から、火災が発生したとして外へ避難しました。火元から離れる方向へ移動しました。途中は、煙を意識して、姿勢を低くしてハンカチ等を口に移動しました。
 避難の約束「お・か・し・も」をしっかりと守って移動できました。

授業もスタートしています

 9月1日より、学習も再開しました。


 9月1日は、午前中の学習でしたが、外国語指導の講師の先生の指導もありました。
 

 9月2日からは、平常の日課です。
 2日は、図画工作の講師の先生の授業もありました。
 4年生の授業で、紙パックを使った工作を行いました。
     

 集中して、制作に取り組みました。作品を実際に使って楽しんでいました。

 

 5年ではタブレットを使い、「L-Gate」の使い方を学習しました。

 
 まだまだ、いろいろな活用ができそうで楽しみです。

夏休みが明け 学校活動がスタートしました

 42日間の夏休みが終わり、学校活動がスタートしました。

 登校後、教室の整理をしました。
 本校の1階は湿気が多く、物品にカビが出る可能性が高いので1階の机椅子等は、夏休み前に3階へ移動しました。今朝は、5・6年生が登校後すぐに、3階へ移動した机・椅子などを1階の教室に移動してくれました。(夏休み前も5・6年生が行ってくれました。)ありがとうございました。

 1校時に、全校集会と賞状伝達(席書会の表彰)を行いました。

  

 入賞した、みさんおめでとうございました。

夏休み期間のお願い

 夏休みに入りました。いろいろなことにチャレンジしていることと思います。

 保健だよりに記載しましたが、以下の場合には学校等へ連絡をお願いします。

 ・お子さんあるいは家族が新型コロナウイルスに感染した
 ・お子さんが濃厚接触者となった(同居の家族が感染した等)
 ・お子さんと同居する家族が濃厚接触者となった
 ・お子さん、または同居する家族が、抗原検査あるいはPCR検査をする
  (検査をすることになった時点で学校に連絡する)
 ・大きな事故等があった

※夏季休業中は、職員が勤務しています(8:00~16:30)ので小学校に連絡をお願いします。
 ただし、8/10~8/16までは、学校閉庁期間となりますので、香取市教育委員会へ連絡をお願いします。 
 (土日祝日夜間については、香取市緊急メールを活用ください。)

 

夏休み前 全校集会

 全校集会を行いました。
 暑さを避けるために、朝の会の後に実施しました。

   

 42日間の夏休みを有効に使ってください。
 ・遊ぶ  ・運動  ・勉強(時間のかかるものにもチャレンジしてみましょう)
 ・読書  ・お手伝い  などなど。  どんなことができるかな。


 9月1日に笑顔でみなさんが登校してくることを楽しみにしています。

着衣泳

水泳学習は各学年5回(10時間)の計画で進めてきました。
水泳学習の最後は、着衣泳です。
水に落ちたとき、冷静に対応できる訓練をしました。
 ・水に浮くものをつかむ ・落ち着いて浮いて待つ
 衣服を身につけてぬれたときの感覚もつかみながら訓練しました。

   

   

 各学年とも、真剣に取り組みました。はじめは、すぐに沈んでしまう児童もいましたが、
練習することで、浮き続けることができるようになってきました。
 こどもたちにとって、有意義な学習となりました。

 

家庭科(5年)

 5年生の家庭科では、調理実習をしました。
 昨年度は、調理は実施しませんでした。今年度は、感染対策を行いながら実施しています。

   

   

 たまごやジャガイモなどを「ゆでる」調理を実施しました。
 家庭でも、実践できるとよいですね。

 

図画工作(6年)

 6年生の図画工作は、先週に引き続き講師の先生に指導をしていただきました。

   

  

 表現の仕方を、丁寧に指導していただきました。
 それぞれの「自画像」はもうすぐ完成です。仕上がりが楽しみです。

令和4年度 第2回研究会

 本年度2回目の研修会を行いました。
 たけのこ学級とタンポポ学級合同で参集の授業です。
   

  

 実際の生活に役立つ「買い物」を題材にした授業でした。こどもたちは、積極的に活動ができていました。

 

 おやじの会 奉仕作業

 7月9日(土)に おやじの会の方々が奉仕作業をしてくださいました。
 (歴代のPTA会長さんなどのボランティアの方々です)
 このところ、暑い日が多く、グラウンド周辺の草の処理ができていなかったので、
かなり伸びていたところを、刈っていただきました。

   

  
 (最後の写真が、3名となってしまい申し訳ありません。4名で作業をしていただきました) 
 暑い中で、草刈りや後片付けまでしていただき、ありがとうございました。

生活科(1年)

 1年生の生活科で、「しゃぼん玉」で学習をしました。

   

  

 かなり上手に、大きなしゃぼん玉ができました。
 しゃぼん玉ができるごとに歓声が上がりました。
 家でも試してみてください。
 

避難訓練(不審者対応)

 香取警察署から4名の署員の方に来ていただいて、不審者対応の訓練をしました。
 8班(登下校のグループが基本)が、3つの場面それぞれで体験しながら訓練をしました。
 ・追いかける  ・待ち伏せをしてつかむ  ・車から声をかける

   

   

   

 はじめは、なかなか声を出せませんでしたが、だんだんと声を出せるようになりました。
 防犯ブザーも、素早く使えるようになりました。
 訓練を通して、「自分の命を守る」ための行動が理解できました。

 香取警察署の皆様、大変ありがとうございました。

図画工作(6年)

 例年本校では、図画工作に詳しい方から、専門的な立場から指導をしていただいています。
 今年も4~6年生の指導をしていただきます。
 今日は、6年生が「自画像」の描き方について指導していただきました。

   

   

 細かなことまで詳しく指導していただきました。完成が楽しみです。

読み聞かせ

 今年度第2回の読み聞かせを実施しました。

   

   

学級担任とは違った先生の読み聞かせに、真剣に聞き入っていました。

理科(6年)

 理科の時間に、「ジャガイモ」掘りをしました。

  

 このところ暑い日が続き活動がしにくく、実施できなかったのですが、今日やっと実施できました。
 今週は、雨の予報もあったので、本日実施できてよかったです。
 みんなで、一生懸命掘りました。きれいなジャガイモがたくさんとれました。(小さいものが多かったですが。)

 

児童集会(7月)

 今日の児童集会は、「全校レク」でした。
 本校の体育館はとても暑くなるので、1校時の前に実施しました。

   

   

 学年関係なく「ことば」に合わせた人数で集まり、最後に自己紹介をしました。

 児童会の運営で、楽しく活動ができました。ありがとうございました。

生命の授業

 1年生で「生命」についての授業をしました。
 養護教諭や妊娠をしている教諭からの話を聞き、理解を深めました。
 また、赤ちゃんの体重や身長とほぼ同じ人形を抱き、
 生後間もない赤ちゃんの様子を実感できました。

  

ザリガニつり

 2年生の生活科の学習でザリガニつりに行きました。
 暑くなることが予想されたため、暑さを避け1・2校時に実施しました。

  

  

 事前に確認したときよりも水路の水がなく、場所探しからスタートしました。
 なかなかつり上げられない子どももいましたが、全員がザリガニを捕ることができました。

 

プール開き 水泳学習スタート

 プールの補修工事のため遅れいていたプール開きを行いました。
 3年ぶりの水泳学習のスタートです。
 良い天気の中、低学年から学習をスタートしました。
 (密を避けるために、2学年のごとの学習です)

   

   

 これから、計画的に学習を進めていきます。

校内研究会を行いました

 今年度第1回の校内研究会を実施しました。
 算数の授業を1・3・5年で、北総教育事務所から講師を招いて行いました。
   

   

   

  

 いつもとは雰囲気の違う中でしたが、話し合いの活動などに熱心に取り組んでいました。
 

プール開きの準備

 業間には、プール開きの練習を行いました。
 27日から、水泳学習を始める予定です。
 開始前の業間に「プール開き」を行います。
 今日は、準備のために当日に役割のある児童が集まって確認を行いました。
 本来の計画からは、10日ほど遅くなりましたが、いよいよ開始となります。
 あとは、天候が良いことを祈っています。
 これまで、PTAの作業や高学年の児童のみなさんの作業でここまで来ました。
 ご協力ありがとうございました。

 

「食育」の授業

 5校時に、1年生は「食育」の授業を行いました。
 指導は、養護教諭が行いました。

    

 栄養面の話から歯磨きのしかたまで学習しました。
 こどもたちは、熱心に参加し、理解が深まりました。

先生の紹介

 業間に新しく東大戸小学校へ来られた先生の紹介を行いました。

 6月17日(金)より、勤務されている S先生です。
 妊娠教員補助講師として、妊娠されている先生の補助をしていただきます。
 週3日(火・木・金)の勤務です。

 

 S先生、よろしくお願いいたします。

「町はっけん」学習(2年 生活科)

 「町の人の仕事などに目を向け、町や町のすてきな人への発見を広げたり深めたりする」
 ことを目的に、今日は理容室・自動車修理工場・郵便局の3カ所へ分かれて行ってきました。

 こどもたちは、考えていた質問をその場で聞き、しっかりと記録をしていました。
町の方々の仕事について発見が多くできました。
 協力していただいた事業所のみなさん、ありがとうございました。

学校評議員会を実施しました

 今年度第1回の学校評議員会を実施しました。
 校内施設の状況を確認と、授業の参観をしていただきました。

 校内を見ていただいた後、本校の教育活動について貴重なご意見をいただきました。
今後の、活動に生かしていきたいと思います。
 お忙しい中、参加していただいた学校評議員の皆様、大変ありがとうございました。

いつでも参観

 本日1日「いつでも参観」を実施しました。

 たくさんの参観ありがとうございました。
 また、感染症予防対策へのご協力ありがとうございます。

家庭教育学級開級式

 3校時に、本校の家庭教育学級の開級式を行いました。
開級式では、香取市教育委員会の社会教育指導員の方にお話をいただきました。
その後、1年生の児童と一緒に、「おなか元気教室」(ヤクルトの出前教室)を実施しました。

 子どもたちは、真剣に話を聞き、自分のおなかについて理解が深まりました。
 お忙しい中、1年の保護者の方も全員が参加していただきありがとうございました。

プールに水を入れました

 12日(日)から、プールに水を入れ始めて、13日に満水になりました。

 16日には、水質検査を行う予定です。

 (その後、一週間ほどで使用可能になる予定です)

 

 

 27日(月)には、プール開きの予定です。

 少し期間が短くなりましたが、たくさんプールに入れるようなよい天気になることを期待しています。

プール清掃

 先日、プールの工事が終了し、今日の業間から3時間目に、高学年でプール清掃をしました。

 予定では、2校時から行う予定でしたが、雨のため開始時刻を遅らせて実施となりました。

 子どもたちは熱心に作業に取り組んでくれました。おかげでプールがきれいになりました。

 来週には、水を入れ水質検査を行う予定です。高学年のみなさんありがとうございました。

プールの工事

 プールの補修等の工事が終了しました。

 ほぼ3年間使用していなかったために、いくつかの問題がありましたが、

対応が終了しました。

今週中に、5・6年生でプール清掃を行い、来週には水を入れる予定です。

今月末には、プールでの学習が行えそうです。

 

 

文化芸術事業

 今年度も音楽家の方に来ていただき、指導していただきます。

 今年度の第1回目を実施しました。(年間3回)

 

低学年では、鍵盤ハーモニカで校歌の練習と、「YUME日和」の歌唱指導をしていただきました。

中学年は、リコーダーで校歌の練習と、「YUME日和」の歌唱指導をしていただきました。

高学年は、リコーダーで「茶色の小瓶」の練習と、「YUME日和」の歌唱指導をしていただきました。

また、昼休みには、打楽器等の指導もしていただきました。

 素晴らしい音を聞き、ポイントを絞ったしていただき、子どもたちの音もとてもよくなりました。

 これからの2回が楽しみです。

スマイル集会

 今日の業間に、児童会の運営で「スマイル集会」を行いました。

 集会のねらいは

○思いやりの心をもち、友達と仲良く、楽しい学校生活をともにつくっていこうとする意識を高める。

○悩み事を相談できる人や機会があることを知り、安心して学校生活を送ることができるようにする。

 各学級の「スマイル宣言」の発表と「心のボックス」の紹介を行いました。

 代表の皆さんは、各学級で話し合って決まった「スマイル宣言」をしっかりと伝えてくれました。

 これから、それぞれの「スマイル宣言」を意識して行動をしていきます。

図画工作の学習

 専科として図画工作を指導していただく吉田先生が今日から授業に参加しました。

 これから、中学年・高学年の授業でお世話になります。

 4年生の図画工作では、走る人を描く前の学習として、切り抜いた人型の各パーツを

貼り付けて、「走る」人を表す学習をしました。

専門的な視点で、アドバイスがいただけますので、作品の仕上がりが楽しみです。

 

プログラミング学習

 5年生では、「スクラッチ」を利用したプログラミング学習を実施しています。

 今日は、ゲーム作成を行いました。

 画面を工夫するなど、意欲的に学習に取り組んでいました。

 これからの学習も楽しみです。

稲づくり

 5年生の行っている稲づくりの経過です。

 ミニ水田は、順調に成長しています。

 

 一人一人が管理するバケツの方は、芽が出ていないものが多いので、

 新たに芽を出した種を植え付けました。

 今度こそ、しっかり成長することを期待しています。

2年生の算数

 今日は、長さを測る学習をしていました。

 正確に計るために、教科書や「ものさし」の置き方を工夫していました。

 

体育に時間では、かなり気温が高くなっていましたので、途中でミストシャワーを使いました。

運動会の前に設置しましたが、暑い日のクールダウンに今後も活用します。

 

タブレットの活用

 本日は、GIGAスクールサポーターが来校しました。

 いくつかの学年のタブレットを使用した学習で一緒に指導していただきました。

○1年生は、カメラを利用する学習を行いました。

 一人一人が、撮影をして保存することができました。

 

 

○3年生は「クラス ノートブック」を利用した学習を行いました。

 (職員が用意した課題を行い、提出が可能です。)

 算数の学習です。

 タブレットを利用して、計算の練習をしました。全員が、熱心に取り組んでいます。

 

○また、高学年ではデジタル教科書も活用しています。(算数・外国語)

 6年の外国語です。

これからも、さらに活用場面を広げていきます

 

プールの工事

 プールでの学習ができるように、本校では工事を行っています。

 29日(日)には、 底と側面の境界のシール工事をしました。

 

 この後、プール周囲にあるプラスチック部分の補修工事を行います。

 6月中に、使用できるように進めていただいています。

運動会 5/28

 昨日は雨で少し心配しましたが、好天に恵まれ3年ぶりの5月開催ができました。

 保護者の皆様方、早朝よりご協力ありがとうございました。

 こどもたちは、各競技・演技に一生懸命に取り組み、素晴らしい運動会になりました。

 

 気温が高くなりましたが、休憩を入れながら実施しました。

  休憩時には、ミストシャワーも使用しました。

 こどもたちが、下校の準備をしている時間には、保護者の方々に後片付けをしていただきました。

 暑い時間帯でしたが、ご協力ありがとうございました。

 

 

今日は、雨です

 明日が運動会なのに、残念ながら今日は雨。

 活動は、体育館となりました。

 業間の活動では応援団中心に、赤白各組の結束が高まりました。

 3時間目には、低学年の練習がありました。

 

 一生懸命に、活動に取り組んでいます。

 

 昼休みには、応援団が最後の練習を行いました。

 気持ちの入った応援です。

 

 こどもたちが下校する頃には、雨も上がり、職員でテントや万国旗の準備をしました。

 会場が子どもたちを待っています。 

 暑さ対策に、ミストシャワーの準備も

明日が、楽しみです。

 

運動会へ向けて 5/26

 今日も天気がよく、グラウンドで活動できました。

 全校では、2校時に鼓笛の練習。業間に引き渡しの練習を行いました。

 明日は天気が悪いとの予報が出ているので、5校時に5・6年生で運動会の準備を行いました。

 とてもよく活動してくれました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

運動会へ向けて 5/25

 本日も好天に恵まれ、グラウンドで練習ができました。

 業間には応援の練習、4校時には開会式等の練習を行いました。

 暑くなってきましたので、熱中症計も確認しながら練習を行っています。

 

応援練習の様子です。

開会式・ラジオ体操の練習の様子です。

体調管理に気をつけて、元気に活動できるようにしましょう。

運動会へ向けて 5/24

 今日の業間は、全校で鼓笛の練習です。

 衣装を着けての練習です。着替えや、身に着けての動きも確認できました。

 天気の良い中で、衣装も映えました。

 練習できる日もあと3日です。素晴らしい運動会にしましょう。

運動会へ向けて 5/23

  夜中の雨で、グラウンドの状態が心配でしたが、グラウンドで練習を行うことができました。

 鼓笛の練習を全校でしました。グラウンドでの練習が行えているので、移動などの動きがよくなりました。

 

 週末まで、練習が十分にできることを祈っています。

租税教室(6年生)

 佐原税務署の方が、「租税教室」を開いてくださいましました。 

 映像資料など使ってわかりやすく説明をしてくださいました。

 「一億円」の束の模型を実際に持って、その重みを肌で感じることができました。

 

  

 租税教室を通して、税金について理解が深められました。

運動会へ向けて 5/20

 運動会まであと一週間となりました。

 全校でエール交換の練習を行いました。応援団中心に頑張っています。

 また、鼓笛練習では、演奏も動きもよくなっています。

来週の運動会が楽しみです。