文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
令和7年度がスタートしました!
4/7 着任式・始業式
新しい1年のスタート。子どもたちもみんなわくわく♡ドキドキして迎えたこの日。
でも、一番ドキドキしていたのはこの3人かもしれません。
今年新たに東大戸小学校に加わったY校長、AM先生、AE先生
最初に児童会副会長Kさんから、素敵な歓迎の言葉を送られ緊張も和らいだようです。
続く始業式では、校長から「ウェルビーイング」の話をしました。
「わくわく♡ドキドキ」に加え、「みんな幸せになる学校」を目指し、東大戸小学校、新たな体制で心機一転頑張っていきます。
4/8 入学式
満開の桜に迎えられて、かわいい9名の新入生たちが、笑顔で東大戸小学校に仲間入りました。
素晴らしかったのは、その元気な返事です。
みんなかなり緊張していたことと思いますが、その緊張を吹き飛ばすような返事からは、1年生たちの意欲が伝わってきました。
式辞で校長からも話をしましたが、挨拶と返事は基本です。その基本がしっかりと出来ている1年生たち。その明るい未来を、職員一同でしっかりと支えていく所存です。
上級生たちも1年生の入学を心待ちにしていました。
その思いを代表して、児童会長のAさんが、歓迎の言葉を送りました。
Aさんの優しい言葉に、新入生も安心したことと思います。
これで、令和7年度東大戸小学校の77名が、全員そろいました。
みんなが幸せになる、わくわく♡ドキドキの東大戸Show!!を、みんなでつくっていきましょう!
4/9 本格始動「東大戸Show!!」
入学式を終え、今日から一日の学校生活が始まりました。
いよいよ東大戸小、本格始動です。
今日から1年生もお兄さんお姉さんたちと一緒に下校します。
顔合わせを兼ねて、業間の時間に先輩たちのリードのもと、下校グループで話し合いをしました。
また、どの学年も平常の授業が始まっています。授業初日ですが、早速、ALTの先生を交えての英語の授業も行われました。
そしてお待ちかねの給食。今日のメインはエビカツとミルクスープです。
小学校での初めての給食になった1年生も、担任の先生の「一口は挑戦してみよう!」の声で頑張って食べていました。教室の中には「スープうめー」なんて声も響いていました。
これからの子どもたちの成長に、我々大人たちが、わくわく♡ドキドキです。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf