文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
The 部活動 Number 5
The 部活動 Number 5
令和7年5月23日(金)投稿日
令和7年5月17日(土)開催各種大会について
令和7年度 千葉県ソフトテニス選手権香取予選会
会場 東総運動場テニス場
雨の中、頑張っていました!すばらしい!
保護者の方々も雨の中、応援ありがとうございます。
香取の齋藤専門部長 雨にも負けず!
令和7年度 千葉県バレーボール選手権香取予選会
会場 山田中学校体育館
男子チーム準優勝
おめでとうございます!
県大会出場
千葉県バレーボール選手権大会出場
本校体育館での『OneShot』
笑顔が、超
ステキなママさん応援団!
TEAM Yamahaの強い見方参上
以上
令和7年度 山田中学校 生徒総会開催について
令和7年度 山田中学校 生徒総会開催について
令和7年5月22日(木)
午前中に、歯科検診(後半の部)がありました!
歯科医師 根本先生による歯科検診です。忙しい中、朝早くから来校してくれました。全校生徒の残り半分が
今日は検診となっています。今日は、根本先生ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
令和7年度 生徒総会開催!
始めにJRC登録式について
以上
続いて、生徒総会開催について
生徒本部及び各生徒専門委員会 委員長より
議事 第一号議案 令和6年度生徒会日決算報告
第二号議案 令和7年度生徒会本部・委員会・部活動の年間計画
第三号議案 令和7年度生徒会予算案
各部活動 部長より
その他、生徒会に対する質問・要望
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年5月21日(水)
令和7年度 第1回小中合同「学校運営協議会」を開催いたしました!
令和7年度 第1回小中合同「学校運営協議会」次第
進行(山田小教頭)
※会の前に、授業参観を行います。
1 開会のことば
2 委嘱状の交付
3 校長挨拶
小中代表 山田小学校長
4 自己紹介
5 役員選出
6 説 明
学校運営協議会について
7 協 議
⑴ 学校経営の方針について
⑵ 学校行事、学校評価等について
⑶ その他
8 学校運営協議会並びに運営協議員の今後の予定について
第2回学校運営協議会 10月15日(水)
9 閉会のことば
《山田中学校学校運営協議会メンバー》
学校運営協議会 会長
鈴木 剛 様 元小・中学校校長
学校運営協議会副会長
水越 陽子 様 元中学校学年委員長・元小学校PTA本部役員
学校運営協議会委員
玉澤 保 様 山倉区長
木村 文彦 様 元中学校PTA会長
竹蓋 輝和 様 元中学校PTA副会長
佐々 徳男 様 元中学校PTA副会長
大澤 努 様 元青少年相談員
各校 校長、教頭、教務主任
《山田小学校学校運営協議会メンバー》
学校運営協議会 会長
平津 美智子 様 民生委員・元中学校教諭
学校運営協議会副会長
寺嶋 晃大 様 元小学校PTA会長・消防団分団長
学校運営協議会委員
八本 貴美子 様 山田小学校PTA会長
向後 初恵 様 山倉保育園 園長
青栁 京子 様 人権擁護委員・元小学校教諭
日下部 雅之 様 元小学校PTA会長
各校 校長、教頭、教務主任
会議風景
授業参観風景
小学生が頑張って授業に取り組んでいました!すばらしいです!先生方の努力の賜ですね!
児童もすばらしいです!5,6年生は、運動会練習を元気に頑張っていました!当日が楽しみ
です!
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年5月20日(火)
本日も、天候は晴れです。5月なのに真夏のように暑かったです。これから先が思いやられます!体調管理には十分に気をつけて行きましょう!
3年生 評価テストです!今の実力を知ることが大切です。これから積み重ねていけば十分にチャンスはあります。今の力を知り、頑張りましょう!
3年生
テスト風景です!
1.2年生は通常日課です!暑かったですが、頑張って取り組んでいました!
足元の乱れは、心の乱れ!今日もきれいに靴が並んでいました!
すばらしい!
以上
The部活動 Number 4
The 部活動 Number 4
令和7年5月20日(火)投稿日
開催期日 5月10日(土)
県バレーボール選手権香取予選会 開催場所 山田中学校体育館
大健闘
女子チーム準優勝
おめでとうございます!
東部地区陸上競技大会並びに県中学校三支部対抗陸上競技大会予選会 開催場所 東総運動場陸上競技場
以上
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 2 | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 2 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』