山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

本日は、1.2年生 第3回定期テスト第2日目 です!

本日は、1.2年生 第3回定期テスト第2日目 です!

令和6年12月3日(火)

本日も、晴れてとても暖かなテスト日和になっています。1.2年生は、第3回定期テスト2日目となっています。最終日となっていますので、頑張ってほしいと思います。3年生は通常授業です。

3年生 1組 数学の授業   2組 音楽の授業

2年生 学活(テスト勉強中)

1年生 学活(テスト勉強中)

2年生 定期テストの様子(数学)

1年生 定期テストの様子(数学)

学校運営サポーターの八木先生が来校してくれています!授業や学校等に関することのアドバイスをいただけます。

本日も、どうぞよろしくお願いいたします。生徒や先生方の良い面をたくさん見つけてくれてお話をしてくれます。

ありがとうございます。

以上

 

王冠 『部活動特集』 Number 23

お知らせ『部活動特集』 キラキラNumber 23キラキラお知らせ

了解令和6年12月3日(火)投稿日

11月29日(金)・11月30日(土)・12月1日(日)週末の部活動の活躍

11月29日(金)

香取小中学校体育連盟 優秀選手表彰式 場所 小見川いぶき館多目的ホール

本校代表 實川絢音さん 穴澤 里咲さん  

山田小優秀選手9名の代表 髙岡 史保さん

令和6年度 第53回 神栖市菊祭り剣道大会
期日 2024年11月30日(土)~12月1日(日)  場所 かみす防災アリーナ

「栗源山田中チーム」で、本校 木内花恋さんが参加させてもらいました。茨城の鉄水館と対戦しました。残念ながら初戦敗退でしたが、精一杯頑張りました。応援引率等ありがとうございました。

12月1日(日)

第28回水郷杯ジュニア野球大会(ハウジング重兵衛旗争奪戦)が開催!

栗源運動広場野球場で開会式を行い、その後、多古町民運動公園 野球場を会場に、第28回水郷杯ジュニア野球大会(ハウジング重兵衛旗争奪戦)が開催され、本校野球部が出場しました。阿見中学校との対戦でしたが、惜しくも負けてしまいました。良かった点、改善点を修正して次の試合は勝利したいと思います。たくさんの方々が応援してくださり、また保護者の方が補助役員としてお手伝いいただき、ありがとうございました。これからも、頑張っていきます。引き続き応援の程、よろしくお願いします。

感謝の気持ちをわすれないグラウンド整備でした!お疲れ様でした!

以上

本日は、1.2年生 第3回定期テスト第1日目 です!

本日は、1.2年生 試験第3回定期テスト花丸です!

令和6年12月2日(月)

本日も、晴れ暖かな晴れテスト日和になっています。いよいよ12月に入り師走となりました。3年生は、この後来週から三者面談や私立高校の出願等いろいろな手続きがあります。1.2年生は、今日から第3回定期テストへ一生懸命に取り組んでほしいと思います。進路の成績にもかかわっていくので、手を抜かず積み重ねをしていきましょう。3年生は通常授業です。

お知らせ1年生 第3回定期テスト(国語のテスト)

お知らせ2年生 第3回定期テスト(国語のテスト)

お知らせ3年生 1校時授業  美術の授業(1組) 英語の授業(2組)

以上

 

今日の風景について

今日の風景について

令和6年11月29日(金)

今日も過ごしやすい天気です。1,2年生は、来週第3回定期テストです。今日出来ることをしっかりとやっていきましょう。3年生も願書下書きやいろいろとやることがあるので計画的に進めましょう。

1年生が花の植え替えをしてくれました!パンジーをたくさん植えてくれました!

本日、PTA役員推薦委員会が開催されます!18:00からです!来年度の本部役員決定についてです。関係保護者の皆さんは、よろしくお願いします。

令和6年度 山田小中学校合同学校保健委員会開催について

令和6年度 山田小中学校合同学校保健委員会開催について

令和6年11月28日(木)

 

令和6年度 山田小中学校合同学校保健委員会 開催次第       

日時  令和6年11月28日(木)15:30~16:30

会場  山田中学校 多目的室   

1 開会のことば

2 校長あいさつ 

3 出席者の紹介 

  学校医 宮内 郁夫先生(内科医)

      根本 和典先生(歯科医)

      加瀬  博先生(歯科医)

  市教委 家庭教育指導員 玉井 弥生先生

  PTA役員様 家庭教育学級保護者様 学校職員

4 報告および協議                    

(1)健康診断結果(視力・歯科)について

 (2)児童生徒の健康課題について                                 

  ①「インターネット利用状況と依存度テスト」の結果考察

  ②小・中学校の取り組み

  ③家庭におけるデジタルシティズンシップ(資料視聴と協議)

 5 学校医・学校歯科医からの御指導

 6 閉会のことば 

学校医 宮内 郁夫先生(内科医)

    根本 和典先生(歯科医)

    加瀬  博先生(歯科医)

お知らせキラキラ3名の学校医の先生方、日頃より大変お世話になっており、ありがとうございます。本日は、また、ご多用のところ、ご参加いただき、さらには、ご指導及び好評等いただき、今後の指導に生かしていきたいと思います。本日ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。キラキラキラキラ