山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

新入生保護者説明会の中止

 令和3年度新入生の関係保護者の皆様には、小学校経由でお届けした1月12日付の文書及び資料でお知らせしたところではありますが、明日、予定していました新入生保護者説明会は緊急事態宣言の発令に伴い、中止といたしました。

 お子様が初めて中学校に入学される保護者におかれましては、ご心配な点も多いかもしれません。説明会資料を確認していただき、何かご不明な点や相談等がございましたら遠慮なく学校まで連絡をください。

 また、新入生保護者すべての皆様に、口座振替申込書の提出及び氏名確認のため、今月中に来校くださるようお願いしております。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

1年生面接中

 スクールカウンセラーの清水先生がが来校する火曜日、スクールカウンセラーの清水先生と1年生全員の面談を行っています。12月から2月のあいだ、一人15分程度、アンケートをもとに面接を行っています。
 

私立高校入試

 3年生の私立高校入学試験の多くが17日(日)から19日(火)の期間に集中しています。今日も私立高校2校、15名が入試です。
 明日は大寒、今は一年のなかでも最も寒い時期です。今朝もとても寒くそしてまだ暗い中でしたが、電車を利用して入試に向かう生徒たちが元気に小見川駅を出発していきました。
 みんな頑張れ!

1年生保健体育

 1年生が、保健体育の授業で発表会を行っていました。
 「健康で充実した中学校生活を送ろう!」をメインテーマに、「人とのかかわりと自分らしさ」「欲求、ストレス」「心と体のかかわり」「食生活と健康」「運動と健康」「休養、睡眠と健康」などのテーマをグループごとに設定し、様々な方法で調べその成果を発表していました。発表ではプレゼンソフトを上手に使い、クイズなども用いながら楽しくわかりやすい発表をしていました。
 切手の裏ののりをなめると2キロカロリーの摂取になるらしいです。
 発表で知りました。

今日の総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間をのぞいてきました。
 1年生ではキャリア学習の一環のなかで、ユニバーサルデザインの考え方について一人一人がタブレットを用いて学習していました。

 2年生もキャリア学習でした。高校調べをまとめています。

 3年生は17日~19日に私立入試を控えた生徒たちの事前指導でした。
 みんな、大変落ち着いた態度で話を聞いていました。心配ありません。