学校生活

学校生活

令和7年度小見川中央小大運動会!

5月24日(土)に運動会が行われました。今年の運動会のスローガンは「限界こえろ 春の大運動会~チームを信じて優勝目指せ~」でした。

総合優勝は白組でしたが、一人一人が限界を超えようと努力する姿やチームで声をかけ合いみんなで頑張る姿など、子どもたちのたくさんの笑顔が見られた素敵な運動会になりました。

保護者の方々や地域の皆様には、子どもたちへの温かい声援やご協力をいただきありがとうございました。

応援合戦

2年生50m走

1・2・3年生玉入れ

4・5年生大玉送り

2・3年生ダンス

1年生親子大玉転がし

4年生綱引き

紅白対抗リレー

 

もうすぐ運動会です!

今週土曜日、5月24日は小見川中央小学校大運動会です。

学年の種目や全校の練習に加えて、朝は応援の練習もしています。

応援団がそれぞれのクラスに行き、応援歌や応援の仕方を丁寧に教えてくれています。運動会へ向けて、赤組も白組も気持ちが高まっています。

運動会当日の子どもたちのがんばりに、大きな声援をお願いします。

 

2年生 PTA環境美化活動

 5月13日(火)の午後、2年生の保護者の皆様による環境美化活動が実施されました。職員と子供たちだけでは日頃やりきれない校庭の草刈りなどにご協力いただきました。

 2年生の保護者の皆様、暑い中、環境美化へのご協力ありがとうございました。きれいになった校庭で、運動会に向けて、練習を頑張っていきます。

3年生 町探検

5月8日(木)に、3年生が社会科の「わたしたちのまちはどんなまち」の学習で、町探検に行きました。今回はくろべ運動公園・小見川団地方面に行きました。

探検で発見した建物や交通、土地などの様子を地図にまとめる学習をします。

交通ルールをよく守り、安全に行くことができました。

6年生 租税教室

4月30日(水)に6年生の租税教室がありました。

「主な税金の種類と仕組み」と「税金はなぜ必要なのか」というテーマに沿って、身近な税金の使い道について学習しました。最後には、1億円のレプリカに触れる体験をさせてもらいました。