文字
背景
行間
学校生活
学校公開
7月5日金曜日に学校公開がありました。
お忙しい中、多くの保護者の方々に参観に来ていただきました。子どもたちが、よく考えながら学ぶ姿や友だち・教職員とかかわる姿を見ていただけたかと思います。大変ありがとうございました。
また、今回の学校公開では、多くの特別授業も行いました。
児童は、アクティビティに参加したり、興味深い内容に注意深く話を聞くことができました。
(1年おなか元気教室) (1、2年生親子読書)
(4・5年生ネット安全教室) (6年思春期講演会)
4年生校外学習
6月25日に伊地山クリーンセンター、27日には玉造浄水場に見学に行きました。
それぞれ社会科で学習している内容についての校外学習でした。
実際に現地を見学できたことで、ごみの処理の仕方や水がきれいになる仕組みを理解することができました。
1年生校外学習(生活科)
6月20日(木)に1年生が校外学習に行きました。
中央小学校の隣にある妙剱神社で生活科の「夏をさがそう」という学習を行いました。
児童は、虫を見付けたり、季節外れの松ぼっくりを見付けたりしました。
最後には少しだけ遊具で遊ぶこともできて、楽しい時間を過ごすことができました。
PTAリサイクル運動
6月15日(土)に第1回PTAリサイクル運動がありました。
たくさんの保護者の皆様や地域の方々にご協力いただき、多くの段ボールや古紙、衣類などを回収することができました。
収益金は子ども達の教育活動に使わせていただきます。
次回は11月に予定されています。
ご協力ありがとうございました。
いじめゼロ集会
6月10日(月)にいじめゼロ集会がありました。
図書委員会によるが心の温まる絵本の読み聞かせをしたり、児童会役員による4つの勇気についてのお話を聞いたりしました。
集会の後には、児童自らポスターを作って教室に掲示をする様子がありました。いじめのない学校づくりに向けて努めてまいります。
(児童会長代表挨拶) (絵本の読み聞かせ)
(4つの勇気) (校長先生のお話)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。