文字
背景
行間
学校生活
学校生活
3年生 遠足
今日は3年生の遠足でした。3年生の遠足の行き先はキッザニア!子どもたちは、今日まで総合の時間にパソコンや本などで、どんな仕事があるのか、自分は何をやりたいのかを考えてきました。今日は、様々な体験をして、それぞれの仕事について学習することができました。今まで知らなかった仕事を知ることができた人や将来なりたい職業ができた人もいるかもしれませんね。ぜひお家でも今日の遠足でどんな体験をしたのか聞いてみてください。
<学校を元気に出発!> <どんな仕事があるかな?>

<たくさんの種類のお仕事があったよ!お仕事するの楽しいな!>



<学校を元気に出発!> <どんな仕事があるかな?>
<たくさんの種類のお仕事があったよ!お仕事するの楽しいな!>
2年生 校外学習 4年生 歯磨き教室
今日は2年生が国語科の「見つけたことを書く」の学習で、3つのグループに分かれ、市民センター、消防署、郵便局の見学に行きました。それぞれの施設で、普段では見ることのできない場所を見学させてもらったり、事前に考えた質問を聞いたりしました。見て聞いてわかったことをたくさんメモすることができました。今日学んだことをこれから報告文にまとめます。他のグループの友達に伝わるような報告文を書きましょう!

<市民センター> <消防署>

<郵便局>
また、今日は4年生の歯磨き教室がありました。歯科衛生士さんに、正しい歯磨きの仕方を教わりました。歯を色で染めてどこに汚れがたまりやすいのか、どのように磨いたら汚れが落ちるのかを実際に歯磨きをしながら学びました。歯垢のたまりやすい場所は、噛み合わせや歯と歯の間、歯と歯茎の間です。手鏡を使って自分の歯を確認しながら磨くことができました。いつまでも丈夫な歯でいられるようにしっかりと毎日の歯磨きをしていきましょう!

<市民センター> <消防署>
<郵便局>
また、今日は4年生の歯磨き教室がありました。歯科衛生士さんに、正しい歯磨きの仕方を教わりました。歯を色で染めてどこに汚れがたまりやすいのか、どのように磨いたら汚れが落ちるのかを実際に歯磨きをしながら学びました。歯垢のたまりやすい場所は、噛み合わせや歯と歯の間、歯と歯茎の間です。手鏡を使って自分の歯を確認しながら磨くことができました。いつまでも丈夫な歯でいられるようにしっかりと毎日の歯磨きをしていきましょう!
第1回PTAリサイクル活動
6月22日(土)は、第1回PTAリサイクル活動でした。午前中行われたリサイクル活動ですが、たくさんの資源物を集めることができました。ご家庭から資源物を持ってきてくださった保護者の皆様、地域の皆様、また運営にご協力いただきました役員の皆様、ありがとうございました。このリサイクル活動で得られた収益金を子どもたちの活動に生かしていきたいと思います。また、第2回は11月23日(土)を予定しております。第2回もご協力お願いいたします。

6年生 家庭科の学習
今日の5、6時間目は6年生が家庭科の「クリーン大作戦」という学習で、学校の様々な場所の清掃を行いました。それぞれの場所によって何の道具が必要か、どのように掃除すればよいのか考え、掃除することができました。ぜひ休日には、家の中でも学んだことを生かして自分から掃除をしてみましょう!

※明日は第1回リサイクル活動の日です。紙類やペットボトル、牛乳パック、アルミ缶などご家庭にありましたら御協力お願いいたします。詳しい回収品目や回収時間については、5月20日付で配付しました文書を確認してください。また、小雨決行ですが、荒天で延期になる場合は、6時30分までに「連絡メール2」で連絡します。地区への回覧では、「最寄りの保護者にお聞きください。」としてありますので、問い合わせがありましたら対応をお願いいたします。
※明日は第1回リサイクル活動の日です。紙類やペットボトル、牛乳パック、アルミ缶などご家庭にありましたら御協力お願いいたします。詳しい回収品目や回収時間については、5月20日付で配付しました文書を確認してください。また、小雨決行ですが、荒天で延期になる場合は、6時30分までに「連絡メール2」で連絡します。地区への回覧では、「最寄りの保護者にお聞きください。」としてありますので、問い合わせがありましたら対応をお願いいたします。
5年生 宿泊学習
6月19日と20日は5年生の宿泊学習でした。初めての宿泊行事ということでこの2日間のために今までたくさんの準備を頑張ってきた5年生。
19日はみんな元気よく「いってきまーす!」と白浜少年自然の家に向かって出発しました。
自然の家について入所式を行った後、まず最初の活動はウォークラリーです。グループで協力して地図を見ながらチェックポイントに向かいました。無事全員ゴールすることができました。
昼食を食べた後、今度は野外活動です。それぞれグランドゴルフ、ターゲットフリスビー、ローラーブレイドのグループに分かれて楽しく活動しました。
1日目の夜はお楽しみのキャンプファイヤー!キャンプファイヤー係を中心にみんなで盛り上がりました。
2日目のメインイベントは野外炊さんです。
それぞれの役割分担に分かれ、おいしいカレーをみんなで作りました。
あっという間の2日間でしたが、どの活動でも、友達と協力して楽しむことができましたね。この経験をぜひこれからの生活に生かしていきましょう!

<ウォークラリー!頑張って歩いたね!>

<グランドゴルフ> <ターゲットフリスビー>

<ローラーブレイド>

<みんなで盛り上がったキャンプファイヤー>

<みんなで作ったカレー!とってもおいしかったね!>
19日はみんな元気よく「いってきまーす!」と白浜少年自然の家に向かって出発しました。
自然の家について入所式を行った後、まず最初の活動はウォークラリーです。グループで協力して地図を見ながらチェックポイントに向かいました。無事全員ゴールすることができました。
昼食を食べた後、今度は野外活動です。それぞれグランドゴルフ、ターゲットフリスビー、ローラーブレイドのグループに分かれて楽しく活動しました。
1日目の夜はお楽しみのキャンプファイヤー!キャンプファイヤー係を中心にみんなで盛り上がりました。
2日目のメインイベントは野外炊さんです。
それぞれの役割分担に分かれ、おいしいカレーをみんなで作りました。
あっという間の2日間でしたが、どの活動でも、友達と協力して楽しむことができましたね。この経験をぜひこれからの生活に生かしていきましょう!
<ウォークラリー!頑張って歩いたね!>
<グランドゴルフ> <ターゲットフリスビー>
<ローラーブレイド>
<みんなで盛り上がったキャンプファイヤー>
<みんなで作ったカレー!とってもおいしかったね!>
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。