学校生活
お兄さん、お姉さんと学ぼう事業
お兄さん、お姉さんと学ぼう事業に、千葉県立佐原高等学校の7名の生徒さんが来校しました。
吹奏楽部の児童は、お兄さん、お姉さんに、楽器のこと、基礎練習のこと、音の出し方など、各パートに分かれて楽器のテクニックをたくさん教えてもらいました。
時間の終わりには、お兄さん、お姉さんに合奏を聞いていただきました。子どもたちは、お兄さん、お姉さんの独奏を聴くと、憧れの音色に耳を澄ませていました。
お兄さん、お姉さんと一緒に学んだことが、明日からの演奏に生かせるといいですね。
プール指導最終日
プール開きから、約1か月半。今年度のプール指導も、本日で終了となります。いつも以上に参加児童が多く、低学年138名、高学年120名で、中央小のプールを賑わせていました。
級別に分かれると、一生懸命に練習に励む子どもたち。今日は、校長先生にも、ご指導をいただきました。たくさんの児童が、進級することができました。
天候が不順で数少ないプールでしたが、それぞれの目標が、この夏のプールで達成できたのではないでしょうか。
最終日のプールの様子、ご覧ください。
夏休みが始まりました
※保護者の方の押印がないとプールに入れませんので、忘れないよう気を付けてください。
夏休み前集会
暑い中での集会でしたが、どの子も最後までとても良い姿勢で話を聞くことができました。
明日からはいよいよ夏休みが始まります。
生徒指導主任の先生の話にもありましたが、夏休みの間も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活習慣は崩さず、交通事故や水辺の事故などにも気を付けて、楽しい夏休みにしましょう!