学校生活

学校生活

新体力テスト ~室内編~

 今日の新体力テスト は、体育館や各教室で、たくさんの種目を行いました。
子どもたちは、自分の力を全力で出す姿が見られました。 

   
           
   
   
 1年生は、初めての体験。6年生に、優しく、わかりやすく教えてもらい、反復横跳びやシャトルラン、上体おこしを精一杯、頑張りました。

校外学習

  4学年は、総合的な学習の時間に地域安全マップ作りを行います。
 今日は、各班に分かれて、フィールドワークを行いました。
 実際に、現場を見て、マップ作りを行います。
 
           
      
   
    
    
      
           
   
           
             
 保護者の方や、地域のボランティアの方に見守られ、子どもたちは、生き生き活動できました。
ご協力、どうもありがとうございました。

クリーンタイム

  中央小のクリーンタイムは、児童が、自ら、私語もせず、掃除をする姿が見られます。
 校舎の隅々まで、一人ひとりのいい目で、黙々と、きれいにしています。

        

新体力テスト

 新体力テストを、9月27日(金)から実施しています。
 低学年は、25日より、校長先生に、立ち幅跳びの跳ぶ時のポイントや、ソフトボール投げの投げ方の姿勢を教えていただきました。
「お家で、練習してきたよ」と声がきこえるほど、児童は練習を頑張っています。

     
     
    
 本番では、一歩でも多く走り、少しでも上に、高く、跳び、投げることができるように、最後まで諦めずに、全力で取り組めるといいですね。

    

あおぞらタイム&なかよしタイム

 あおぞらタイムやなかよしタイムでは、児童と職員が一緒に、校庭やわんぱく広場で、身体をたくさん動かして、遊ぶ姿が見られます。