学校生活
親子読書部による読み聞かせ ~読書の秋~
22日、1年・2年・3年・5年・はあげみ学級で、親子読書部による読み聞かせが行われました。
保護者の方の読み聞かせに、身を乗り出し夢中で聞いている児童の姿がありました。



読み聞かせで、より本に興味がもてるようになると、いいですね。
次回の親子読書部による読み聞かせ(1年・2年・4年・6年・はげみ学級)は、12月11日の予定です。
保護者の方の読み聞かせに、身を乗り出し夢中で聞いている児童の姿がありました。
読み聞かせで、より本に興味がもてるようになると、いいですね。
次回の親子読書部による読み聞かせ(1年・2年・4年・6年・はげみ学級)は、12月11日の予定です。
作品展 ~芸術の秋~
夏休みや、これまでの授業で取り組んだ入賞作品が、様々な作品展に展示されています。
写真は、佐原中央公民館で24日(日)まで、展示されている「食&ふるさと発見!ポスターコンクール」の様子です。



☆21日(木)~24日(日)、香取神宮展が、香取神宮で開催されています。
写真は、佐原中央公民館で24日(日)まで、展示されている「食&ふるさと発見!ポスターコンクール」の様子です。
☆21日(木)~24日(日)、香取神宮展が、香取神宮で開催されています。
火起こし体験
19日、5年生は「ファイヤー体験記 ~人と火をめぐる時間~」の授業を受けました。
授業の先生は、千葉県LPガス協会の方々です。
様々な火起こしの仕方を、体験しました。



授業の先生は、千葉県LPガス協会の方々です。
様々な火起こしの仕方を、体験しました。
たてわり活動 11月編
18日、たてわり活動を行いました。
それぞれのチームに分かれ、1年生から6年生までが、ゲームを楽しみました。

[いす取りゲーム]

[いすとりゲーム]

[キャラクター名前あてゲーム!]

[ハンカチ落とし]
それぞれのチームに分かれ、1年生から6年生までが、ゲームを楽しみました。
[いす取りゲーム]
[いすとりゲーム]
[キャラクター名前あてゲーム!]
[ハンカチ落とし]
合唱部交流会
16日、合唱部は、さくら館にて、おじいさん・おばあさんとの交流会に参加しました。素敵な歌声を、発表してきました。会場は、音楽で和やかな雰囲気になりました♪
