学校生活
授業風景
今日も中央小の子供たちは、一生懸命、授業に取り組んでいます!!


夏休みまでもう少し!!頑張ろう!!
夏休みまでもう少し!!頑張ろう!!
内科検診が行われています
学校医の先生に来ていただき、各学年ごとに、内科検診が行われています。

心臓の音や皮膚の様子、背骨の曲がりがないかなど、一人一人診てもらいました。
所見があった児童には、後日お手紙にてお知らせいたします。
心臓の音や皮膚の様子、背骨の曲がりがないかなど、一人一人診てもらいました。
所見があった児童には、後日お手紙にてお知らせいたします。
中庭には・・・
最近、中庭をのぞくと、きれいな花が咲いています。
これは、「ハスの花」です。根は、皆さんも食べたことのある蓮根!!なのです。
中央小の皆さんもぜひ一度、のぞいてみて下さいね!!
これは、「ハスの花」です。根は、皆さんも食べたことのある蓮根!!なのです。
中央小の皆さんもぜひ一度、のぞいてみて下さいね!!
やっぱり理科は、理科室で!!
本日は、理科の授業におじゃましました。
ふしぎと発見が多い理科。中央小の子どもたちは、実験に興味津々!!

↑ホウセンカの根を観察 ↑花の花粉を観察
ふしぎと発見が多い理科。中央小の子どもたちは、実験に興味津々!!
↑ホウセンカの根を観察 ↑花の花粉を観察
思春期講演会
本日は、助産師の川島広江先生をお招きして、6年生を対象に思春期講演会が行われました。赤ちゃんがもっている「いのちの力」に驚いたり、その「いのちの力」を小さくしてしまう暴力について考えたりと、生命の不思議や大切さについてたくさんのことを学ぶことができました。

