学校生活
明日から夏休み!
明日8月6日~26日まで、子どもたちが待ちに待った夏休みです!
体育館に集まることができないので、校内放送にて、
校長先生のお話や生徒指導主任の先生からのお話を各学級で聞きました。

交通事故、水の事故などないよう、十分に注意して、楽しい夏休みにしてください。
また8月27日に、みなさんが元気に登校してくれることを待っています。
体育館に集まることができないので、校内放送にて、
校長先生のお話や生徒指導主任の先生からのお話を各学級で聞きました。
交通事故、水の事故などないよう、十分に注意して、楽しい夏休みにしてください。
また8月27日に、みなさんが元気に登校してくれることを待っています。
個別面談
感染症対策をとりながら、8月3日~5日までの期間で個別面談を行っています。
学級での様子や学習の状況などをお伝えし、ご家庭からもおうちでの様子や心配なことなどを話していただきました。

おうちの方々には、暑い中お越しいただきましてありがとうございました。
学級での様子や学習の状況などをお伝えし、ご家庭からもおうちでの様子や心配なことなどを話していただきました。
おうちの方々には、暑い中お越しいただきましてありがとうございました。
靴下の洗濯
家庭科の授業では、靴下の洗濯が行われていました。
すすぎ方やしぼり方、干し方など自分の靴下を洗うことで、洗濯の仕方を学習しました。

すすぎ方やしぼり方、干し方など自分の靴下を洗うことで、洗濯の仕方を学習しました。
パネルディスカッション
6年生の国語の授業では、「12歳の出発~大切にしたいメッセージ~」を題材に、パネルディスカッションが行われました。
そこでは、「生きる上で大切にしたい視点」
① 夢をもつこと、努力
② 世界の子どもたち
③ 成功の秘訣
について、子どもたちが本を読むことを通して感じたことを討論し、これからの
生き方について考えました。
そこでは、「生きる上で大切にしたい視点」
① 夢をもつこと、努力
② 世界の子どもたち
③ 成功の秘訣
について、子どもたちが本を読むことを通して感じたことを討論し、これからの
生き方について考えました。
多くの意見が飛び交う中で、新たな発見をした子どもたちがいたり、自らの歩みを決心した子どもたちもいる様子でした。
子どもたちの心に響く、充実した授業でした。これからの出発が楽しみです。
授業風景
今日も中央小の子供たちは、一生懸命、授業に取り組んでいます!!


夏休みまでもう少し!!頑張ろう!!
夏休みまでもう少し!!頑張ろう!!