学校生活

学校生活

避難訓練

12月に入り、暖房を使うことが増える季節になりました。また、乾燥し火事の起きやすい季節でもあります。
万が一、火災が発生した時を想定した避難訓練を各学年で行いました
  
「おかしも」の約束を守り、落ち着いて避難をすることができました。
また、2階・3階に教室がある学年は、防火扉を通っての避難も体験しました。

また、お昼の校内テレビ放送では、ストーブの安全な使い方についてのスライドや消防署の方からのお話なども聞きました。
ぜひご家庭でも、火の扱いについて話し合ってみてください。

リサイクル活動へのご協力ありがとうございました!

11月13日(土)に第2回リサイクル活動を実施しました。

 感染症対策のため、PTA本部役員と職員、数名での受け入れとなりましたが、天気もよく、多くの保護者様や地域の皆様にご
協力をいただき、無事終えることができました。
 このリサイクル活動の収益につきましては、学校の教育環境整備に充てるなど、本校の子どもたちのためにを活用させていただきます。

  

第1回クラブ活動がありました

 今年度、第1回目のクラブ活動が行われました。

 
昔遊びクラブではけん玉に挑戦していました。 科学クラブでは、べっこう飴作り!

 
手芸クラブでは、貝を使った根付けづくり♪ パソコンクラブでは、ソリティアゲームに夢中になっていました。

  
卓球クラブでは、ラリーの練習をしていました。球技クラブはティーボールに挑戦していました。

今回は一部のクラブの様子を紹介しました!
4~6年生が関わり合いながらどのクラブも楽しそうに活動していました♪

部活動参観

部活動のまとめとして、11月4日(木)と5日(金)に部活動参観を行いました。
陸上部は、校庭で各種目の記録会をしました。吹奏楽部は、体育館で「キラキラ星」、「残酷な天使のテーゼ」を演奏しました。合唱部は音楽室で「竈門炭次郎のうた」、「心の瞳」を歌いました。どの部活動も練習の成果を出して、子どもたちも満足そうな表情を浮かべていました。
ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、部活動の運営にご協力いただき、感謝申し上げます。
   

郡市小学校陸上大会

中央小陸上部の代表として24名の児童が、東総運動場で行われた郡市陸上大会に参加してきました。
 
 短い練習期間でしたが、自分の種目に一生懸命に取り組み、練習を重ねてきました。その練習の成果を東総運動場で力いっぱいに発揮してきました。
 
 友達の競技の応援をしたり、いい結果を一緒に喜んだりする場面も多く見られ、素晴らしい「チーム中央小」として参加できました。
 嬉しかった児童、悔しかった児童がいたと思いますが、この経験をこれからの学校生活の糧にして、頑張っていってください!!選手の皆さん、お疲れ様でした!