学校生活
たかはしまいまいさんが中央小にいらっしゃいます
中央小創立150周年記念事業
―たかはしまいまいさん、ようこそ中央小へー
いよいよ今週24日に、たかはしまいまいさんを中央小学校にご招待して、交流イベントを行います。
(たかはしまいまいさんは中央小出身の絵本作家です。)
それぞれの学年とレクなどの交流をしたり、各クラスが考えた質問にまいまいさんが答えてくれたりします。また、給食はくじ引きで当たったクラスで食べる予定です。
子どもたちは今からとても楽しみにしています。皆さんでまいまいさんをお出迎えしたいと思います。
写真は、校内にあるまいまいさんの特設ブースです。
中学生による職場体験学習
11月8日と9日に職場体験学習で小見川中学校の生徒7名が来ました。
(7名とも小見川中央小学校の卒業生です。)
それぞれの学年で、丸付けを手伝ったり、休み時間に小学生と一緒に遊んだりしました。
いつもと違う環境に疲れを見せる場面もありましたが、体験後に感想を聞くと「楽しかった」や「話しかけてきてくれたりしてうれしかった」などといった感想が聞かれました。
先日、中央小学校では短冊に将来の夢を書きました。
小中学生は無限の可能性を持っています。どんな夢でもかなえてくれると期待しています。
Believe in myself.
修学旅行2日目スタート!
修学旅行の2日がスタートしました。
参加者全員元気に起床し、朝ご飯を食べました。
栃木県も天候に恵まれ、晴れの日計画で2日目を過ごすことになりました。
修学旅行1日目の報告
日光方面へ修学旅行中の6年生から連絡が入りました。
午前中の日光東照宮周辺では、おみくじを引いたり、これまで学習したことを実際に見て確認したりできました。
午後の日光市内のグループ散策では、プリンや人形焼きなどを食べ歩きしたり、グループで計画していた場所を見学したりと日光を満喫していました。
現在予定通りに進んでおり、間もなく益子のホテルに到着します。
参加者77名全員元気だとの報告です。
マラソンの練習が始まりました。
マラソン練習がスタートしました。
今年度は体育館の改修工事に伴い、走るスペースが昨年より狭くなっていますが、それぞれの学年がコースを工夫しながら、全校一斉にあおぞらタイムの時間を活用して走っています。
12月のマラソン大会に向けて頑張っていきたいと思います!