学校生活

学校生活

陸上部壮行会が行われました


20日(金)に香取市陸上競技大会があります。
その大会を前に,あおぞらタイムに陸上部壮行会を行いました。
  
 陸上部を代表して,リレーに出場する選手たちが,練習の様子を披露しました。
速く,そして力強い走りに,全校のみんなは憧れのまなざしで見入っていました。
 
選手代表からは,「優勝めざして頑張ってきます!」と頼もしい挨拶がありました。
 校長先生からは,陸上部が信念として掲げてきた「継続は力なり」という言葉を全校に紹介してくださいました。また,「練習はうそをつかない」ということも併せて教えていただき,努力し続けることの大切さを学ぶことができました。

選手のみなさんは,朝早く,そして放課後にと,仲間や先生方と一生懸命練習してきました。
20日の大会ではその成果を十分に発揮してほしいと思います。
全校で応援しましょう!!!

親子読書部読み聞かせ

今日の朝の読書の時間に,親子読書部のみなさんによる読み聞かせがありました。

 
 
 1~3年生までの各学級で,子どもがわくわくするような絵本を読み聞かせてくださいました。
上手な読み聞かせに,子どもたちは,すっかり本の世界に…絵文字:笑顔
良い表情で聞き入っていました。

親子読書部のみなさん,いつもすばらしいお話の読み聞かせをありがとうございます。
次回もよろしくお願いします!!

1年生,遠足へ

1年生が,成田ゆめ牧場へ遠足に出かけました。

 
こちらは,バター作りの様子。牛乳と塩の入った瓶をシャカシャカ振り続けると・・
だんだん固まってきて,おいしいバターに変身。それをクラッカーにつけて食べました。
みんな「おいしい~!!」とうれしそうでした絵文字:笑顔

 
牛の乳搾りの体験では,みんなどきどき!でも上手に乳搾りができました。
グループ行動では,ヤギやヒツジにえさをやったり,お掃除の手伝いをしたり。
モルモットに触れる体験コーナーで,なでなでしたり。
遊具でもたくさん遊びましたね。
楽しい思い出がたくさんできたようですね!!

講話がありました

 今日のあおぞらタイムに,講話がありました。

 
 はじめに,歌声委員会が中心となっての歌練習がありました。
 4月の「今月の歌」の『校歌』を全校で練習しました。
 次に,香取市10周年記念の作文で素晴らしい賞をとった児童の表彰と発表がおこなわれました。


 また,校長先生のお話,生徒指導主任の先生から交通安全についてのお話がありました。

1年生にとっては初めての講話でしたが,よくお話を聞いて立派な態度で臨めていましたね(*^_^*)

 

2年生も遠足へ♪

 昨日の4年生に続き、今日は2年生が銚子方面へ遠足へ行ってきました。


最初に行ったのは「ヒゲタしょうゆ工場」。
DVDを見たり,工場内の見学をしたりしました。

そのあと,銚子電鉄の乗車体験をし,駅からバスでマリンパークへ。
 
色々な魚やカメ,ペンギン,イルカショーなどを見ることができました。
また, ヒトデを触る体験もしました。「ちょっとゴツゴツしてる!」「おもしろい~!」
  
 君が浜では,ちょっぴり寒かったけれど,楽しく砂浜で遊びました。

楽しい思い出ができましたね!!