文字
背景
行間
学校生活
学校生活
学校公開日
今日は学校公開日でした。
3時間目には,6年生の「租税教室」が行われました。
市役所税務課の方々にお越しいただき,税金についていろいろなことを教えてもらいました。


↑一億円の模型を触らせてもらいました。
DVDを見せていただいたり,説明を聞いたりする中で,
税金がなぜ必要なのか,また,税金の種類やその使い道など,税について詳しく知ることができました。
5時間目には1年生の「昔遊び集会」が行われました。
保護者・祖父母のみなさん,そして多くの地域の方々にご協力いただき,楽しい会になりました。

↑ ビー玉 ↑ カルタ

↑ こま回し ↑ あやとり

普段は,テレビやゲームをすることが多い子どもたちにとって,
今日教えてもらった昔から伝わる遊びは,新鮮で,楽しかったようです。
ぜひ休み時間などにも,昔の遊びに挑戦したり友達と楽しんだりしてほしいです。
学校公開には保護者をはじめ,多くの方にお越しいただきまして,ありがとうございました。
3時間目には,6年生の「租税教室」が行われました。
市役所税務課の方々にお越しいただき,税金についていろいろなことを教えてもらいました。
↑一億円の模型を触らせてもらいました。
DVDを見せていただいたり,説明を聞いたりする中で,
税金がなぜ必要なのか,また,税金の種類やその使い道など,税について詳しく知ることができました。
5時間目には1年生の「昔遊び集会」が行われました。
保護者・祖父母のみなさん,そして多くの地域の方々にご協力いただき,楽しい会になりました。
↑ ビー玉 ↑ カルタ
↑ こま回し ↑ あやとり
普段は,テレビやゲームをすることが多い子どもたちにとって,
今日教えてもらった昔から伝わる遊びは,新鮮で,楽しかったようです。
ぜひ休み時間などにも,昔の遊びに挑戦したり友達と楽しんだりしてほしいです。
学校公開には保護者をはじめ,多くの方にお越しいただきまして,ありがとうございました。
校内書き初め会
各学年ごとに,校内書き初め会が行われました。



子どもたちは,静かな落ち着いた雰囲気の中で真剣に書き初めに臨んでいました。
よい作品ができましたね!!
校内書き初め展が1月17・18日に行われます。ぜひ子どもたちの素晴らしい作品を見ていただけたらと思います。
子どもたちは,静かな落ち着いた雰囲気の中で真剣に書き初めに臨んでいました。
よい作品ができましたね!!
校内書き初め展が1月17・18日に行われます。ぜひ子どもたちの素晴らしい作品を見ていただけたらと思います。
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
冬休みを終え,子どもたちの元気いっぱいの声が戻ってきました。
冬休み明け集会が行われました。


校長先生のお話では,お正月に関わるたくさんの言葉と由来などを教えていただきました。
子どもたちは初めて知ることも多かったようで,校長先生のお話に興味をもって聞いていました。
冬休みが明け,今年度も残り3ヶ月となりました。各学年のまとめの時期になります。
6年生も卒業まで残り少なくなってきました。
学習面も生活面も,今年度の目標を達成できるよう,残りの3ヶ月を過ごしていけるといいですね!
冬休みを終え,子どもたちの元気いっぱいの声が戻ってきました。
冬休み明け集会が行われました。
校長先生のお話では,お正月に関わるたくさんの言葉と由来などを教えていただきました。
子どもたちは初めて知ることも多かったようで,校長先生のお話に興味をもって聞いていました。
冬休みが明け,今年度も残り3ヶ月となりました。各学年のまとめの時期になります。
6年生も卒業まで残り少なくなってきました。
学習面も生活面も,今年度の目標を達成できるよう,残りの3ヶ月を過ごしていけるといいですね!
「書き初め」の特別授業
14日・15日と書き初めの講師として八幡先生にお越しいただき,
3~6年生がそれぞれ学年ごとに,書き初めの授業をしていただきました。

字のバランスや筆遣いなどについて,細かくていねいにご指導いただきました。
筆を持つ子どもたちの表情は真剣そのもの。
冬休み明けには校内書き初め会と書き初め展があります。
子どもたちのすばらしい書き初めの作品を期待しています!
3~6年生がそれぞれ学年ごとに,書き初めの授業をしていただきました。
字のバランスや筆遣いなどについて,細かくていねいにご指導いただきました。
筆を持つ子どもたちの表情は真剣そのもの。
冬休み明けには校内書き初め会と書き初め展があります。
子どもたちのすばらしい書き初めの作品を期待しています!
3年生校外学習
3年生がバスに乗って,ちば醤油工場へ見学に行きました。


大きな設備やいろいろな種類の機械に驚いていました。
醤油の作り方をはじめ,醤油づくりにおける工夫や努力などについて,たくさんのことを知ることができました。
工場の方のお話に興味をもって聞き,たくさんメモをとり,多くのことを学ぶことができた社会科見学になりました。
大きな設備やいろいろな種類の機械に驚いていました。
醤油の作り方をはじめ,醤油づくりにおける工夫や努力などについて,たくさんのことを知ることができました。
工場の方のお話に興味をもって聞き,たくさんメモをとり,多くのことを学ぶことができた社会科見学になりました。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。