学校生活

学校生活

ネット安全教室

 6年生を対象としたネット安全教室が開かれました。
講師の香取警察署生活安全課柴野さんのご指導のもと、子どもたちはインターネットやSNSの正しい使い方を知り、大変有意義でした。

     
 夏休みを前に、インターネットの使い方を知ることで、トラブルに巻き込まれないようにしましょう!

ランチでいい友

 中央小では、縦割り活動の一環として「ランチでいい友」を行っています。給食のときに6年生が各クラスを回り、他学年との仲を深めるものとなっています。

      
             <「ランチでいい友」での様子>

 みんな6年生を楽しみにして待っています!

水泳指導

 中央小では現在、水泳指導が行われています。
暑い日差しのなかで、少しでも級があがるよう、みんな頑張っています!
  
    
             <5年生の水泳指導の様子>

3年生遠足 キッザニア

 6月27日にキッザニアへ3年生が遠足に行きました。
キッザニアでは職業体験が行われ、児童たちは思い思いの職業体験を行いました。                
             <キッザニアでの職業体験の様子>
     
         警察官               トリマー
     
      アイスクリーム屋さん           消防士
 
 キッザニアでは、貴重な職業体験をさせていただきました。
この経験を児童たちの将来への夢の実現にいかせたらと思います。

いじめゼロ集会

 あおぞらタイムにていじめゼロ集会が行われました。
児童会による劇と図書委員会による読み聞かせがが行われました。児童会の劇では、「とめる勇気」、「はなす勇気」、「やめる勇気」、「みとめる勇気」、この「4つの勇気」についてみんなで宣言しました。
       
 図書委員会、「けんかのきもち」の読み聞かせをしました。けんかを続けていたら一人ぼっちになってしまうということがわかりました。

 校長先生のお話では「いじめは絶対に許されない」というお言葉をいただき、児童みんなで心に刻みました。
     

 二棟一階の廊下には学年ごとに、星に書かれた「いじめゼロ宣言」があります。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。