校長メッセージ

校長メッセージ

3年間お世話になりました!ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

3月25日に修了式、3月28日に離任式を行い、令和6年度の香取市立瑞穂小学校の学校経営を終了いたしました。

保護者の皆様には、本校の経営に際しまして、多くの御理解、御協力をいただいたこと感謝申し上げます。

今年度末の人事異動で、3年間お世話になった瑞穂小学校を去ることになりました。

3年前の4月「全ての子どもたち、全ての職員が活き活きと活躍する学校」を作りたいと思い、瑞穂小学校に着任したことを昨日のことのように思います。

学校教育目標「共に伸びる瑞穂っ子」を具現化するための合言葉を

1年目は「わくわく大作戦!」

2年目は「もっと『わくわく大作戦!』」

3年目は「スーパーわくわく大作戦!」

の「わくわく大作戦!」3部作として学校経営を行ってまいりました。

特に2年目は保護者の方とも「わくわく」3年目は地域の方とも「わくわく」を目指して取り組んでまいりました。

まだまだ十分とは言えないかもしれませんが、多くの方々と目指す姿を共有できたことは、子どもたちの健やかな成長のためにとても有意義であったと感じています。

私は瑞穂小学校を後にしますが、後任の校長を中心に、新しい職員を加えて、今まで以上に「共に伸びる瑞穂っ子」を具現化した学校になっていきます。

これから益々よい学校になっていく瑞穂小学校を今後ともよろしくお願いいたします。

「わくわく」いっぱいの子どもたち、保護者のみなさん、地域の方々、そして、「わくわく」いっぱいでやる気に満ち溢れている全職員と共に過ごした3年間は、とても充実した日々でした。

いつまでも瑞穂小学校・・・「みずほ~む」を応援しています!

本当にありがとうございました!

お世話になりました!   

             2025.3.31 瑞穂小学校

                    第34代校長 鶴田和寿

<令和6年度末瑞穂小学校転出職員>

<令和6年度瑞穂小学校「スーパーわくわく職員」>

「スーパーわくわく大作戦!」ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日、令和6年度香取市立瑞穂小学校修了式を迎えました。

今年度は「スーパーわくわく大作戦!」を合言葉に学校経営を進めてまいりました。

子どもたちが「スーパーわくわく」、保護者の皆様方も「スーパーわくわく」、そして地域の方も「スーパーわくわく」する学校を目指してきました。

子どもたちの健やかな成長、幸せな人生を送ることができるよう、みんなが「スーパーわくわく」で充実した学校生活にしたいと考えて取り組んできました。

本校全職員一丸となって子どもたちと向き合ってきました。まだまだ十分だったとは言えないかもしれません。

保護者の皆様には、学校教育活動に際しまして、多くの御理解、御協力をいただきました。

本当にありがとうございました。

                 瑞穂小学校

                 校長 鶴田和寿

 

卒業生保護者のみなさまへ、ありがとうございました!

瑞穂小学校

卒業生保護者 様

本日は、お子様のご卒業おめでとうございます。

朝から、雹、雷、そして大雪。まるで「今年の卒業生の足跡をしっかりと残そう」と空が言っているような天気でした。

そのような天候の中、多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。

お子様の立派に成長された姿はいかがだったでしょうか。

校長式辞の中で「卒業生の最高の宝物は・・・「やさしい心」だよ」とメッセージを送りました。

本当に「やさしい心」をもっている卒業生のみなさんは、学校全体にやさしい空気を流してくれました。

これから中学校へ進学をし、これまでなかった悩みや苦労を知ることもあるかと思います。

そんな時、この最高の宝物「やさしい心」でさらに成長をしてほしいと願っています。

保護者の皆様には、本校の教育活動に際しまして多くの御理解、御協力をいただいたこと感謝申し上げます。

卒業生の皆さんの「スーパーわくわく&ENGINE全開」の中学校生活を祈念しています。

本当にありがとうございました!

そして、おめでとうございます!

                   瑞穂小学校

                   校長 鶴田和寿

 

PTA授業参観&総会&学級懇談にお越しいただきありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

本日は、大変お忙しい中、本校のPTA授業参観&総会&学級懇談に参加をいただきありがとうございました。

今年度最後の授業参観となりました。いかがだったでしょうか。

子どもたちの成長を感じられたのではないでしょうか。

どの学年の子どもたちも、目標をしっかりともち、その達成に向けて努力をする心と力が少しずつ身に付いてきました。

何よりもいろいろなことに目をキラキラと輝かせながらチャレンジする姿が多く見られるようになりました。

まさに「スーパーわくわく」な姿で「大作戦!」は大成功だと思います。

PTA総会の「校長あいさつ」でお話させていただきましたが、「スーパーわくわく」姿はゴールではありません。

土台ができてきたということです。この土台がしっかりとしていれば、どんどんと力が付いてきます。

つまり!「これから」ということです。

「スーパーわくわく」の土台の上にいろいろな力を積み上げていきます。

それには保護者の皆様のお力が必要です。

今後も、学校と保護者の皆様、地域の皆様が連携していければと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

                  瑞穂小学校

                  校長 鶴田和寿

「6年生を送る会」お越しいただきありがとうございました!(6年生保護者のみ参観)

瑞穂小学校

第6学年保護者 様

2月28日(金)の「6年生を送る会」にお越しいただきありがとうございました。

この行事については、子どもたちが6年生のために作り上げる行事のため、保護者の方の参観は御遠慮いただいているところですが、6年生の保護者の方に限り参観可能とさせていただいています。

(1~5年生の保護者の皆様方には申し訳ありませんが、御理解ください)

6年生の保護者の皆様には、小学校の最後の思い出、そして6年生の子どもたちと下級生のかかわりを見ていただきたいとの思いからこのようにさせていただいております。

「6年生を送る会」を参観されていかがだったでしょうか。

6年生の子どもたちが下級生からどれだけ慕われていたかを感じ取ることができたのではないでしょうか。

下級生たちは6年生のことが大好きなのです。

そして、そう思わせたのは6年生の子どもたちと6年担任の頑張りです。

そんな6年生と6年担任は、下級生たちからのメッセージを受けて、今日から卒業式練習をスタートさせました。

3月19日は6年生保護者の皆様に、立派に成長した姿をお見せできることと思います。

6年生の子どもたちの思い、下級生の6年生に対する思いがいっぱい詰まった卒業式を楽しみにしていてください。

6年生の子どもたち、6年担任の頑張りを全職員でフォローしていきます。

本当にありがとうございました。

                瑞穂小学校

                校長 鶴田和寿

※明日は、PTA授業参観、総会、学級懇談会が行われます。皆様の来校をお待ちしています。

「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口」のお知らせ

瑞穂小学校

保護者 様

いつも本校の教育活動に御理解、御協力をいただき、感謝申し上げます。

最近、教職員によるわいせつセクハラによる不祥事のニュースを聞くことが多く、同じ教職の仕事に就く我々も心を痛めています。

未来ある子どもたちを健やかに成長させる教職員が、子どもたちの未来を奪っていることは、とても残念であり絶対にあってはならないことです。

本校では全職員で、わいせつセクハラ等おきないよう、また、疑われるようなこともないよう日々研修を積み、全職員で声を掛け合っています。

「瑞穂小学校から不祥事は絶対に出さない」と強く決意をし、保護者の皆様方と協力して不祥事根絶に向けて取り組んでまいりたいと思います。

何かお気付きの点がありましたら連絡をいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

千葉県教育委員会では、教職員のわいせつセクハラ問題の根絶に向けて相談窓口を開設しています。

何かありましたら学校へ相談することと併せて、御活用ください。

わいせつセクハラ相談窓口ポスター.pdf

※HP「みずほ~む」→「相談窓口」にも掲載してあります。

                 瑞穂小学校

                 校長 鶴田和寿

2025年あけましておめでとうございます!

瑞穂小学校

保護者 様

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

冬休みがあけ、子どもたちの声が学校に戻ってきました。

数名、体調を崩し登校できない子がいましたが、大きな事故や病気等なく新年を迎えることができました。

これも保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

今年度の瑞穂小学校も残すところ3ヵ月。

そして「スーパーわくわく大作戦!」もまとめの3ヵ月になります。

本校職員一丸となり、そして、本校職員も「スーパーわくわく」で全ての子どもたちのために全力で取り組んでまいります。

ぜひ、保護者の皆様も「スーパーわくわく」していただけるとありがたいです。

引き続き、子どもたちの健やかな成長のために、学校と保護者の皆様で力を合わせていきましょう!

どうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとってキラキラと輝く素敵な年になりますように

                 瑞穂小学校

                 校長 鶴田和寿

2024年の「スーパーわくわく大作戦!」ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

 本日、全校集会を行い、2024年の「スーパーわくわく大作戦!」を終えました。

子どもたちは、学校行事をはじめ、日頃の学習や運動、友達との時間を過ごすことで、さらに成長をしました。

もちろん良いことばかりではなかったと思います。

友達と喧嘩をしたり、悩んだり、様々な経験をしたことと思います。しかし、それは決して悪いことではないと思います。

成長する過程の中で、必要な経験だと思います。

大事なのは、その時にどのように乗り越えていくかだと思います。

本校学級担任は、子どもたちと向き合い、一緒に考え、一緒に汗を流してきました。また、担任以外の職員も子どもたちのために精一杯頑張ってきました。

職員は子どもたちのことを考え、子どもたちは職員のことを信じて向き合う姿を見て、私は「とても良い雰囲気だな」と感じていました。

まさに子どもたちの頑張りと職員の頑張り、そして、保護者の方の頑張りで「スーパーわくわく大作戦!」がまた充実できたと思っています。本当にありがとうございました。

また1月から「スーパーわくわく大作戦!」は続きます。

そしていよいよまとめの時期になります。

これまで以上に保護者の皆様方と一緒に子どもたちの成長のために力を合わせていきたいと考えています。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞ良い年をお迎えください。

本当にありがとうございました。

                  瑞穂小学校

                  校長 鶴田和寿

「『8オフ&リリース』大作戦!」

瑞穂小学校

保護者 様

冬休みまで残すところ1日(12月23日)となりました。

最後まで「スーパーわくわく」いっぱいの学校生活にしていきます。

さて、先日の「PTA授業参観&学級懇談」で「校長メッセージ」として「スマホ・タブレット・ゲームの使用について」を伝えさせていただきました。

日頃の子どもたちの様子を見て、保護者の皆様方の声を聞き、全職員で共有し、具体的な取組を検討してまいりました。

とても便利で、これからの時代、必ず必要になってくる「スマホ・タブレット・ゲーム」です。しかし、少し使い方を誤ると大きな問題になります。本校では、まだ深刻な状況ではありませんが、だからこそ今のうちに正しく活用できる力を子どもたちへしっかりと身に付けさせたいと考え、具体的に取り組んでいきます。

題して・・・

「8オフ&リリース大作戦!」

詳細につきましては、本日、文書を配付しましたのでご覧ください。

(※下記にデータを添付します)

「8オフ&リリース」大作戦!(児童用).pdf

「8オフ&リリース」大作戦!(保護者宛).pdf

 御家庭で様々な考え方があると思います。

学校も保護者の皆様方も「子どもたちの健やかな成長と幸せな人生」を願うことは同じです。

また、保護者の皆様方のお力が必要です。

我々大人が子どもたちを守っていきましょう。

御理解、御協力をお願いいたします。

                瑞穂小学校

                校長 鶴田和寿

PTA授業参観&学級懇談ありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

先日の「PTA授業参観&学級懇談」に多くの保護者の方に参加していただきました。

ありがとうございました。

4月から約9か月、お子様の成長はいかがだったでしょうか。

日々の「スーパーわくわく大作戦!」を通して、大きく成長した姿が見られたのではないでしょうか。

反面、課題等も見られたかもしれません。子どもたちは、様々な経験を通して成長をします。

失敗や挫折の経験も幸せな人生を送る上で必要なことです。

今後も、子どもたちが成長できるよう、職員一同、子どもたちと向き合っていきます。

昨年度より、学級懇談のもち方を変えました。学校から一方的な連絡になりがちな学級懇談を、保護者の皆様方と本音で語り合える場にしたく、テーマを決めて話し合う機会にしました。

十分な時間が確保できずに申し訳ありませんでした。「時間が足りない」と思っていただけたなら、それだけ充実したこととと考えます。さらに、学校と保護者の皆様方が本音で語り合える工夫をしていきたいと思います。

「子どもたちの健やかな成長、幸せな人生を送ることができるように」との思いは、保護者の皆様方も学校も同じです。今後も連携をしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

(スマホ・ゲームの使い方については、多くの学年で話題に上がりました。この点について、学校全体、保護者の皆様方で具体的に取り組んでいきたいと考えています。)

                   瑞穂小学校

                   校長 鶴田和寿

感動いっぱいの「校内マラソン大会」ありがとうございました!

瑞穂小学校保護者 様

地域の皆様

本日、本校の「校内マラソン大会」実施にあたり、多くの御理解、御協力をありがとうございました。

おかげさまで、最高の天気、コンディションの中、子どもたちは全力で走り切ることができました。

子どもたちは、今日の日を迎えるまで日々の練習で、しっかりと目標を立て、達成に向けてたくさん努力をしてきました。

特に高学年の5年生、6年生は、休んだり見学したりする子が少なく、いつも全力で練習に取り組んでいました。

そんな先輩たちの姿を見た下級生も、高学年の姿を見習って一生懸命に練習する姿が印象的でした。

子どもたちにとって、マラソンは辛く、苦しいものかもしれません。

それでも、決して逃げることなく、全力で努力できた子どもたちを私は誇りに思います。

また、そんな子どもたちの頑張る姿を見て、沿道で大きな声で応援していただいたり、大きな拍手を送ってくださったり、子どもたちの励みになりました。

子どもたちが頑張る校内マラソン大会ですが、保護者の皆様方、地域の皆様方と一緒に、まさに、学校と保護者・地域が一つになって作り上げたマラソン大会になったと思います。

そして、この雰囲気を「とても素敵だな」と思います。「スーパーわくわく」しました。

これからも職員一丸になって、子どもたちと保護者・地域のみなさんと「スーパーわくわく」いっぱいの瑞穂小学校にしていきます。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は、本当にありがとうございました。

                 瑞穂小学校

                 校長 鶴田和寿

明日(10/18)の陸上大会延期のお知らせ

瑞穂小学校

保護者 様

本日メールでお知らせしましたとおり、明日(10/18)に予定していました香取郡市陸上競技会は天候不良予報のため10/22(火)に延期となりました。

明日の弁当対応等につきましては、メールでお知らせしたとおりになります。

子どもたちには

「陸上部の仲間とまだまだ練習ができる!」

「今、調子が悪い選手は、調整できる!」

「世界に一つの金メダル(自己ベスト記録)を目指して練習を頑張ろう!」と話をしました。

子どもたちは目をキラキラと輝かせていました。

明日に向けて準備等していただいたことと思います。ありがとうございます。

ぜひ、10/22に頑張る子どもたちへ熱い応援をよろしくお願いいたします。

※陸上大会に参加しない陸上部に所属する児童は校内記録会を10/22に開催し、「世界に一つの金メダル」を目指します。

                瑞穂小学校

                校長 鶴田和寿

前期ありがとうございました!後期よろしくお願いいたします!

瑞穂小学校

保護者 様

先週末11日(金)に前期終業式を行いました。

2年生以上は99日間、1年生は97日間、「スーパーわくわく大作戦!」を合言葉に学校生活を送ってきました。

保護者の皆様方には本校の教育活動に対しまして御理解、御協力をいただいたこと感謝申し上げます。

本日15日(火)に後期始業式を行いました。

長期休みではなく、3連休を挟んで前後期の切り替えとなり、不思議な感じはしますが、子どもたちは新たな目標をもって今日の日を迎えました。

今から「スーパーわくわく」している様子です。

学校では、子どもたちを「スーパーわくわく」させられるよう、全職員一丸となって全力で向き合っていきます。

保護者の皆様方には御理解、御協力をいただくことが多々あるかと思います。

また、保護者の皆様も「スーパーわくわく」する日々にしたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

                   瑞穂小学校

                   校長 鶴田和寿

親子奉仕作業・・・残念でした

瑞穂小学校

保護者 様

昨日、本日と全校で親子奉仕作業を実施する予定でした。

しかし、天候が悪い予報だったため、非常に残念ではありますが「中止」の判断をさせていただきました。

「自分たちが生活する学校を自分たちの手できれいにする、さらにお家の方々にも力を借りてきれいにするとともに、力を貸してもらったお家の方に感謝の気持ちをもつ」ことをねらい「親子奉仕作業」を計画しました。

また、学校だけでなく、保護者の方とも協力をして子どもたちの健やかな成長をと考えていたのですが残念でした。

保護者の皆様方も、この日のためにお仕事の都合をつけていただいていたことと思います。

本当にありがとうございました。

また、違う形で子どもたちと職員、学校と保護者の方が協力をして学校経営を進めていきたいと考えています。

今後も御理解、御協力をお願いいたします。

今後は、全校児童で奉仕作業を行いたいと考えています。

もし、御都合がつきましたらお力をお借りできるとありがたいです。(決して強制ではありません)

また、お知らせいたします。

                   瑞穂小学校

                   校長 鶴田和寿

本日の引渡し下校の御協力ありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

本日は、児童の下校時刻時に大雨予報が出ていたため、引渡し下校とさせていただきました。

急な対応で保護者の皆様方には御迷惑をおかけしました。

児童、保護者の方の安全第一に考えさせていただきました。

結果、警報等はでることはありませんでしたが、皆さんの安全を確保できホッとしています。

これからも児童、保護者の皆さんの安全第一で判断していきます。

御理解、御協力をお願いいたします。

本日はありがとうございました。

                 瑞穂小学校

                 校長 鶴田和寿

急な引き渡し下校の御協力ありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

本日、陸上部活動参加児童が下校する時間帯、大雨と激しい雷だったため、児童学校待機の判断をさせていただきました。

その後、児童だけで下校するのは危険と判断をし、引き渡し下校とさせていただきました。

急な連絡、対応にもかかわらず、保護者の皆様方には御理解、御協力をいただきましたこと本当にありがとうございました。

子どもたちの安全確保はもちろんですが、保護者の方の安全確保も大事です。

そこで、来校する際、大雨や雷等がおさまり、十分に安全が確認してからお迎えをお願いいたします。

また、お迎えに来ていただいた際、安全が確保できない場合、学校で待機をしていただくこともありますので御理解をお願いいたします。

尚、できる限り安全に引き渡しができるよう時間等もよく考えてお知らせするようにします。

御理解、御協力をお願いいたします。

本日はありがとうございました。

                     瑞穂小学校

                     校長 鶴田和寿

学校自由参観にお越しいただき、ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

9月10日(火)の学校自由参観日にお越しいただきありがとうございました。

多くの保護者の方に子どもたちの頑張りを直接見ていただき、とても有意義な時間になりました。

子どもたちは、お家の方が来て見てくれるということで、とても張り切っていました。

お家の方の力はすごいなと改めて感じました。

感想用紙への記入の御協力ありがとうございました。

たくさんのお褒めの言葉をいただき励みになりました。

また、御意見については、今後の学校経営、学級経営に活かしていきたいと思います。

いつでも気になる点等ありましたら、学校まで連絡をいただけるとありがたいです。

今後も学校と保護者の皆様が力を合わせて、子どもたちの健やかな成長のために努力してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

                    瑞穂小学校

                    校長 鶴田和寿

本日(9月3日)登校時の対応ありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

いつも本校教育活動に対しまして御理解、御協力をありがとうございます。

今朝の子どもたちの登校時、急な大雨、発雷で心配をしましたが、保護者の皆様方の御協力で、体調を崩している子以外は全員登校することができました。

今回の荒天について、警報等は発令されていませんでしたが、危険を感じる天気でした。

ここ最近増えている、台風や線状降水帯発生、ゲリラ豪雨等を考えると今までの対応について再度考える必要があると感じています。また、子どもたちを送っていただく保護者の方も心配です。

そこで、4月に配付しました「自然災害等に伴う児童の安全確保のための対応について」の内容に追加した文書を、本日配付をしました。確認していただき、今後の対応をよろしくお願いいたします。

今後も児童、保護者の皆様方の安全を考え、対応をしていきたいと思います。

⑦(追加)自然災害当に伴う児童の安全確保について.pdf

HP「みずほ~む」→「わくわく学校から」→「R6わくわく学校から」にも掲載してあります

                     瑞穂小学校

                     校長 鶴田和寿

9月からの「スーパーわくわく大作戦!」スタート!

瑞穂小学校

保護者 様

学校に元気なみずほっ子の声が戻ってきました。

今年の夏休みも暑い日が続きました。また九州地方での大きな地震、8月末は台風等、心配をしました。

そんな中、大きな事故やケガなどの報告もなく笑顔で登校する子どもたちを見て安心しました。これも保護者の皆様、地域の方々が温かく子どもたちを見ていただいたおかげだと思っております。

子どもたちは充実した夏休みを過ごしたようで「◯◯に行ってきたよ」や「△△にチャレンジしたよ」などたくさん話を聞かせてくれました。

子どもたちの笑顔がさらに増えるよう、これまでよりも、子どもたち、職員、保護者の皆様、そして地域の方々が「スーパーわくわく」する活動に取り組んでまいります。

今後も学校教育活動に対しまして御理解、御協力をお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

                    瑞穂小学校

                    校長 鶴田和寿

個別面談にお越しいただきありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

7月23日(火)、7月24日(水)の2日間で個別面談を実施しました。

担任の保護者の皆様でお話をする機会があまり無く、この個別面談はじっくりとお話する、とても貴重な機会でした。

限りある時間で大変申し訳ありませんでした。

いかがだったでしょうか。廊下を歩いていると、教室から聞こえてくる楽しそうな笑い声、お帰りになられる時の笑顔を見て、いい時間になったかなと感じました。実りある時間になっていれば幸いです。

本校職員にとっても保護者の皆様との時間は、今後の学級経営、子どもたちの成長に向けて、とても充実したものになりました。

「もう少し話をしたかった」や「もっと要望をしたかった」等の意見はあるかもしれません。

個別面談の機会に限らず、いつでもお話を聞きますので、遠慮なく声をかけてください。

子どもたちの成長のために、学校と保護者の皆様が協力をして実りの多い学校生活にしていければと思っております。

お忙しいところお越しいただき、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

                         瑞穂小学校

                         校長 鶴田和寿

「スーパーわくわく」いっぱいの夏休みになりますように

夏休み前の瑞穂小学校終了!ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

2年生~6年生の子どもたちは71日間、1年生は69日間の学校生活を終えることができました。

今年度の合言葉は「スーパーわくわく大作戦!」

子どもたちはもちろんのこと、我々職員、そして保護者の皆様方も「スーパーわくわく」できる学校を目指して、様々な取組を行ってきました。

念願の「全児童&保護者による親子奉仕作業」を行うことができました。

運動会では、全児童と保護者の皆様と集合写真も撮ることができました。

充実した日々を過ごすことができました。保護者の皆様方の御理解、御協力に対しまして感謝の気持ちでいっぱいです。

逆に上手くいかなかったり、保護者の皆様方に御心配をおかけすることも多々ありました。

今後の課題として9月からの学校生活に活かし、より良い瑞穂小を目指していきます。

約4か月間、本当にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞ充実した夏休みをお過ごしください。

※HP「みずほ~む」は夏休み中、土日祝日、閉庁日を除き継続して更新していく予定です。どうぞご覧ください。

                        瑞穂小学校

                        校長 鶴田和寿

★まん丸に育ってきたコキアの前で

「スーパーわくわく」運動会!ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

令和6年度瑞穂小学校の運動会が終わりました。

今年度の運動会スローガンは「心を燃やせ スーパーわくわく瑞穂っ子」

まさにみずほっ子は「心を燃やし」

「スーパーわくわく」がいっぱいの運動会になりました。

保護者の皆様方は「スーパーわくわく」できましたでしょうか?

みずほっ子の頑張りや成長をご覧になり少しでも「スーパーわくわく」されましたら嬉しいです。

これも保護者の皆様方、地域の方々の御理解、御協力のおかげです。

これからも「スーパーわくわく」いっぱいの瑞穂小学校にしていきます。

本当にありがとうございました。

今晩は、お子様から運動会の頑張りについてたくさんお話を聞いて「スーパーわくわく」してください。

                            瑞穂小学校

                            校長 鶴田和寿

引き渡し下校の御協力、ありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

本日は、荒天が予想され、下校時の安全第一を考え、引き渡しによる下校とさせていただきました。

混雑を避けるために、時間差での引き渡しを計画しましたところ、保護者の皆様の御協力によりおおむねスムーズに行うことができました。

先週末の10日に「引き渡し訓練」を実施した直後、実践となりました。(晴天時の引き渡しとは少し違いますが)

改めて「いつも」が大切だということを感じました。

今回、「引き渡し下校」を行うことで改善の必要があるところが見つかりました。

今後も有事を想定して、よりよい活動を考えていきます。

何よりもお子様の「安全第一」はブレることなく大切にして取り組んでいきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

本日は、本当にありがとうございました。

                         瑞穂小学校

                         校長 鶴田和寿

親子奉仕作業&引き渡し訓練ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日の奉仕作業&引き渡し訓練の御協力をありがとうございました。

当初予定していた7日に実施ができず、延期したにもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参加をいただきました。

学校は「保護者の皆様方に協力してもらっているな」と改めて感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、引き渡し訓練についても万が一を想定して、実施をさせていただきました。

児童の安全を第一に考え、今後、引き渡し下校を実施することもあります。その際は、御協力をお願いいたします。

5月27日(土)運動会当日は、きれいになった校庭で子どもたちが精一杯頑張る姿をご覧ください。

本当にありがとうございました。

(※念願の全校児童、保護者での写真撮影。これからもたくさん撮りたいと思います)

                          瑞穂小学校

                          校長 鶴田和寿

明日(5月7日)親子奉仕作業&引き渡し訓練の延期について

瑞穂小学校

保護者 様

明日(5月7日)に予定していました「親子奉仕作業&引き渡し訓練」ですが、荒天予報のため延期とします。

御都合を付けて参加の予定をしていただいていた保護者の皆様方、大変申し訳ありません。

5月10日(金)に実施予定です。御参加をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

                          瑞穂小学校

                          校長 鶴田和寿

5月7日 親子奉仕作業&引き渡し訓練について

瑞穂小学校

保護者 様

5月7日(火)に親子奉仕作業&引き渡し訓練を予定しています。

お忙しいところたくさんの方に御都合をつけていただいておりますこと、感謝申し上げます。

現時点(5月2日)で、5月7日の天気は降雨確立60%の予報です。

荒天の場合は5月10日に実施をすることになります。

今後、予報が変わることも考えられることから、現時点での判断は難しいです。

今後の予報を注視し、判断をさせていただきます。その際にはメール等でお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

                        瑞穂小学校

                        校長 鶴田和寿

令和6年度PTA集会の参加ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日のPTA全体会、学級懇談、専門委員会、常任委員会へ参加いただき、ありがとうございました。

令和6年度の瑞穂小学校がスタートして1回目のPTA集会、新しい担任と子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。

全体会の中で説明させていただいたのですが、今年度の合言葉は「スーパーわくわく大作戦!」です。

学校教育目標「共に伸びる瑞穂っ子」を達成するために立ち上げたグランドデザインをもとに、合言葉「スーパーわくわく大作戦!」で子どもたちのために、職員一丸となって精一杯頑張っていきます。

特に今年度は、保護者の皆様にも「スーパーわくわく」していただけるような学校経営をしてまいります。

どうぞ、学校へたくさん足を運んでいただき、一緒に子どもたちの健やかな成長のために「スーパーわくわく」していきましょう。また、引き続きHP「みずほ~む」でもお知らせしていきます。

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

                           瑞穂小学校

                           校長 鶴田和寿

御入学おめでとうございます!

瑞穂小学校

新1年生保護者 様

本日は、お子様の御入学おめでとうございます。

入学式での元気いっぱいの返事がとてもすばらしかったです。

帰りには、来賓の方へ「ありがとうございました!」と大きな声で伝える姿が素晴らしかったです。

大切なお子様をお預かりし、12名の子どもたちが「スーパーわくわく」いっぱいの学校生活を送ることができるよう、瑞穂小学校職員一同、全力で向き合っていきます。

保護者の皆様方の御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

明日朝、元気に登校する姿を楽しみにしています。

本日はありがとうございました。そして、よろしくお願いいたします。

                          瑞穂小学校

                          校長 鶴田和寿

令和5年度「もっと わくわく大作戦!」ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日、修了式を迎え、令和5年度瑞穂小学校の教育活動を終えました。

今年度は学校教育目標「共に伸びる瑞穂っ子」を達成させるために、「もっと わくわく大作戦!」を合言葉に、全職員一丸となって子どもたちと向き合ってきました。

保護者の皆様方には、本校の教育活動に際しまして、多くの御理解、御協力をいただきました。

子どもたちの健やかな成長、明るい未来のために、学校と保護者の皆様方、地域の方々と連携することを意識してきた1年でした。まだまだ十分とは言えないかもしれません。

今後もお力をいただきながら、よりよい瑞穂小学校を目指していきます。

一つの区切りとして、全職員を代表して、皆様に感謝の思いを伝えます。

1年間、本当にありがとうございました。

皆様も「もっと わくわく」していただけていたら嬉しいです。

                            瑞穂小学校

                            校長 鶴田和寿

★6年生を送る会後の全校児童&全職員写真より

御卒業おめでとうございます!

瑞穂小学校

卒業生保護者 様

お子さまの御卒業おめでとうございます。

堂々と入場し、しっかりと返事、かっこよく卒業証書を受け取る子どもたちの姿を見て、思いの詰まった卒業式になったなと思いました。

卒業生はもちろんのこと、在校生もお世話になった6年生のためにと精一杯頑張っていました。

まさに、みずほっ子全員で作り上げた卒業証書授与式となりました。

校長式辞では、「感謝の心」について話をしました。

「ありがとう」をたくさん使い、自分もみんなも幸せになる人生を歩んで欲しいと願っています。

保護者の皆様方には、本校の教育活動に御理解、御協力をいただきました。

本当にありがとうございました。

卒業生の笑顔いっぱいの人生を祈っています!

                            瑞穂小学校

                            校長 鶴田和寿

PTA授業参観&PTA総会&学級懇談、ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

3月5日の「PTA授業参観&PTA総会&学級懇談」にお越しいただきありがとうございました。

今年度、保護者の皆さまに、学校の様子を見ていただく最後の機会となりました。

子どもたちの成長はどうでしたか?きっと4月に比べて大きく成長した子どもたちを見て驚かれたのではないでしょうか。

子どもたちは、毎日、一生懸命に勉強をしたり、友達と仲良く遊んだり、時にはケンカをしたり、悩んだりしながら一歩ずつ成長をしてきました。

今年度は特に、「学級担任と保護者の皆様がコミュニケーションを密にとる」を目標に取り組んでまいりました。

今回の時間が有意義なものになっていることを祈ります。

今年度の瑞穂小学校も残りわずかです。最後の1日まで子どもたちの成長のために職員一丸となって頑張ります。

今後もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

                            瑞穂小学校

                            校長 鶴田和寿

2024年(令和6年)の瑞穂小学校スタート

このたびの石川県能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

また、被災者の救済と被災地の復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。

被災地では、相次ぐ余震と寒さで、不安が募る状況が続いていると思われます。皆様の安全と一日も早い復興をお祈りいたします。

 

瑞穂小学校

保護者 様

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

本日、元気なみずほっ子の声が学校に戻ってきました。全校集会で子どもたちを前に話をしながら、元気な子どもたちに会えたことに安心をしました。被災地では始業式を延期したり、めどが立っていない学校がほとんどであり、このように通常に学校がスタートできることは、決して「あたりまえ」のことではないと感じています。

子どもたちに「今このようにみんなが笑顔でいること、学校に来られることは、あたりまえではなく、幸せなことです。この「あたりまえ」に感謝をしながら学校生活を送りましょう」と話をしました。また「あたりまえのことも陰でたくさんの方々が力を貸してくれています。そのことに感謝をしましょう。」と話をしました。

「ありがとう」がたくさん聞かれることで「もっと わくわく大作戦!」をさらに充実させていきたいと思います。

どうぞ本年も御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

                              瑞穂小学校

                              校長 鶴田和寿

新年あけましておめでとうございます!

瑞穂小学校

保護者 様

2024年(令和6年)新年あけましておめでとうございます。

2024年(令和6年)は辰年。

「辰年」は大きな出来事が起こると言われます。

言い換えると「これまでの努力が実って夢が叶いやすい年」ということです。

これまでよりも、より保護者の方々、地域の方々とのつながりを大事にして、学校経営の合言葉「もっと わくわく大作戦!」をより充実させていきます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

                             瑞穂小学校

                             校長 鶴田和寿

冬休み前、瑞穂小学校終了!ありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

いつも本校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。

本日、「冬休み前全校集会」を行い、2023年(令和5年)の瑞穂小学校を終えました。

数名、体調を崩し登校できなかったお子さんがいましたが、大きな事故なく今日を迎えられたこと、嬉しく思います。これも保護者の皆様方の御理解、御協力があってのことと思い、感謝申し上げます。

4月より「もっと わくわく大作戦!」を合言葉に教育活動を行ってまいりました。新たに取り組んだり、今までの取組を見直したり、よりよい瑞穂小学校をと意識しながらの日々でした。

できる限り保護者の皆様方と担任、学校がつながることを目指してまいりました。

1月からも保護者の皆様方のお力をお借りしながら、子どもたちのために職員一同精一杯努力してまいります。

今後もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

                           瑞穂小学校

                           校長 鶴田和寿

1年生PTA授業参観&学級懇談ありがとうございました

瑞穂小学校

1年生保護者 様

大変お忙しい中、1年生PTA授業参観&学級懇談に参加いただき、ありがとうございました。

また、当初予定していた日程で実施できず、急な変更で大変ご迷惑をおかけしました。

担任、保護者の方々が語り合う場を大切に考え、延期と判断をさせていただきました。お仕事等の都合があったにもかかわらず、多くの保護者の方々に参加をいただいたこと感謝申し上げます。

授業参観では、道徳の授業でお子様の頑張る様子を見ていただけたのではないでしょうか。

学級懇談では「子どもたちの良いところ」の紹介と「認め、褒めること」について話し合いをしました。

お子さまの良いところを発言される保護者の方々の表情はとても柔らかく、改めて良いところを見て、言葉で伝えることの大切さを考えることができたと思います。

保護者の方からたくさんの前向きな言葉をいただきました。

またこのような機会を設け、保護者の皆様方と学校が協力してお子様の健やかな成長のために活動を進めてまいりたいと思います。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

                         瑞穂小学校

                         校長 鶴田和寿

学級懇談(2~6年生)ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日は、PTA授業参観、学級懇談にお越しいただきありがとうございました。

「担任と保護者のみなさん、保護者のみなさん同士がつながる」ことをねらい、今年度取り組んでみることにしました。「ただ担任の話を聞く時間ではなく、みんなが思いをどんどん発言しあう会にしたい」つまり「本音で語り合う学級懇談」を目指しました。

 それぞれの学年でテーマを決め、限られた時間をどのように進めるか、担任に工夫をするよう話をしました。

各教室では、小グループで話し合ったり、円になって話し合ったり、自由に歩き回って情報交換をしたりしていました。

保護者のみなさんからは「うちでは~なんです」や「もっと~してほしいんだけど・・・」と言った声があちらこちらから聞こえてきました。

まだまだ、深まりのある話し合いとまではいかなかったかもしれません。もう少し時間があるとよかったかもしれません。今後もこのような機会を増やしていきたいと思います。

そして、子どもたちの成長のために、保護者のみなさんと学校、担任が手を取り合っていきましょう。

本日はありがとうございました。

※1年生の保護者のみなさん、19日(火)にお待ちしています。

                             瑞穂小学校

                             校長 鶴田和寿

 

1年生PTA授業参観&学級懇談延期について

瑞穂小学校

1年生保護者 様

いつも本校の教育活動に御理解、御協力をいただき、ありがとうございます。

明日12月14日(木)に予定しています「PTA授業参観、学級懇談」ですが、1年担任が体調不良のため、1年生のみ19日(火)に延期をいたします。

1年生保護者様には、14日に御都合を合わせていただいていたことと思います。

今回の学級懇談のねらいは「担任と保護者の皆様、保護者の皆様どうしのつながり」です。このねらいを達成するためには、やはり学級担任がいる状況での懇談にしたいと判断をしました。

どうぞ御理解、御協力をいただきますとともに、19日の学級懇談を有意義なものにできますよう、よろしくお願いいたします。(本日、お子さんを通して当日の日程等の文書を配付しましたので確認をお願いいたします)

尚、2~6年生につきましては、予定通り14日(木)に実施をします。

ぜひ「本音で語る会」にしましょう。お待ちしております。

                             瑞穂小学校

                             校長 鶴田和寿

学級懇談をより良いものに

12月14日(木)にPTA授業参観、学級懇談を予定しています。

昨年度までは無かったのですが、この時期に学級懇談を計画しました。

今回の学級懇談のねらいは

「担任と保護者の方々、保護者の方々どうしの繋がりを!」です。

本校の学校経営の土台となっているのが保護者、地域の方との連携です。

日頃、担任と保護者の方々がゆっくりとお話をする機会はとれません。また、保護者の方どうしでも話をする機会が減っています。中には、子育てのことで悩まれている方もいらっしゃると思います。

そこで、学級懇談を計画し、みんなで子どもたちの成長のために意見交換をしたいと考えました。

本日、各学級担任から「学級懇談のテーマ」についてお知らせしました。

当日はこのテーマを中心にざっくばらんにお話いただければと思います。

今回は意見交換がメインになりますので、冬休みの過ごし方等は「冬休みのしおり」にてお知らせします。御理解をお願いいたします。

「子どもたちのよりよい成長、子どもたちにとって『もっと わくわく』する学校にしたい」という思いは学校も保護者の方も皆同じ願いです。ぜひ、有意義な時間にしたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。目指す姿は「本音で語り合える学級懇談」です。

お待ちしています。

                       瑞穂小学校

                       校長 鶴田和寿

マラソン大会、熱い声援をありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

雲一つない晴天、風も無し、気温も絶好!

最高のコンディションの中、「令和5年度瑞穂小学校マラソン大会」を無事に終えることができました。

みずほっ子は自分のめあて達成に向けて、今日まで一生懸命に練習をしてきました。

そして、今日のレースは参加者全員が見事に完走することができました。

コースには、保護者の皆様、地域の方々がたくさん応援に来ていただき、子どもたちはとても励みになったことと思います。本当にありがとうございました。

PTA本部役員、その他、役員として御協力をいただいた方、安全協会のみなさん、駐在さん、交通規制に御理解、御協力をいただいた方々、本当にありがとうございました。

また、応援場所を子どもたちの安全第一で決めさせてもらったところ、みなさんに御理解、御協力をいただいたこと重ねて御礼申し上げます。

こうしてみなさんの御理解、御協力をいただいたおかげで、無事に令和5年度のマラソン大会を終えられたこと、とても嬉しく思い、感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもたちが、めあてに向かって一生懸命に頑張る姿は感動しますね。

これからも瑞穂小学校では「もっと わくわく大作戦!」を合言葉に、子どもたちがキラキラと輝く姿を多く見せられるよう、職員一同頑張っていきます。

今後とも御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました!

                             瑞穂小学校

                             校長 鶴田和寿

★念願の全校児童、保護者のみなさんで写真を撮ることができました。次の目標は全児童&全保護者での写真です。

児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について

瑞穂小学校

保護者 様

いつも本校教育活動に際しまして御理解、御協力をいただきありがとうございます。

先日、千葉県教育委員会より標記の件について通知がありました。

本校では、千葉県教育委員会の方針を受け、教職員の児童生徒に対するわいせつセクハラ行為の根絶に努めます。

何かお気付きの点がありましたら学校まで連絡をください。また、下記添付の「教育委員会のセクハラ相談窓口」へ相談をいただいてもかまいません。

保護者の方の協力をいただきながら、児童が悲しむことが起きないよう努めてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

1023_わいせつセクハラ保護者あて文書.pdf

※HP「みずほ~む」→「わくわく学校から」にも掲載しています。御活用ください。

                            瑞穂小学校

                            校長 鶴田和寿

後期の「もっと わくわく大作戦!」よろしくお願いいたします!

瑞穂小学校

保護者 様

本日、令和5年度の後期がスタートしました!

先週まで、インフルエンザの流行の影響で学級閉鎖をするクラスがあり心配しましたが、連休明けほとんどのみずほっ子が元気に登校しました。(体調を崩しているみずほっ子が数名います。回復して、来られる日を楽しみに待っています)

今日の始業式の中で

①目標をもって、一生懸命に努力しよう!

②ほんの少しだけでいい、周りの人たちに手を差し伸べよう!

そうすると、みんなが「もっと わくわく」になるね

という話をしました。

みずほっ子のみんなが「もっと わくわく」いっぱいになるよう全職員一丸となって子どもたちと向き合っていきます。また、子どもたちのみならず、保護者の皆様方、我々教職員も「もっと わくわく」いっぱいな瑞穂小学校を目指していきます。引き続き、よろしくお願いいたします。

インフルエンザ流行の心配はまだまだ消えません。保護者の皆様方も十分にお気をつけください。

                            瑞穂小学校

                            校長 鶴田和寿

「もっと わくわく」いっぱい前期 ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

令和5年度の瑞穂小学校、前半の94日(1年生は93日)が終わりました。

「もっと わくわく大作戦!」を立ち上げ、子どもたちを「わくわく」させることを意識して過ごした日々でした。

お子さんが「わくわく」笑顔と「わくわく」言葉がいっぱいお家で見られたり、聞かれたりしていると嬉しいです。

保護者の皆様方には教育活動に際して、多くの御理解、御協力をいただきました。

本当にありがとうございました。

今年度は、できる限り保護者の皆様方と一緒に活動したり、学校に足を運ぶ機会を多くもったりしたいと考えて取り組んできました。学校の雰囲気を感じていただけましたでしょうか。また、担任とはよく話はできましたでしょうか。

まだまだ不十分なところがあるかもしれません。後期は、これまで以上に保護者の皆様方と手を取り合って子どもたちの教育を進めたいと考えています。残念だったのは、今年度、初めての試みだった9月26日「親子奉仕活動」がインフルエンザ感染拡大防止のため中止となってしまったことです。ぜひどこかで新な試みにチャレンジしたいと考えています。どうぞ、御協力をお願いいたします。

あらためまして、本当にありがとうございました。

                             瑞穂小学校

                             校長 鶴田和寿

瑞穂小学校に子どもたちの声と笑顔が戻ってきました!

瑞穂小学校

保護者 様

42日間の夏休みを終え、本日から学校が再スタートしました。

体調を崩して欠席をする子が数名いましたが、子どもたちは元気に、笑顔で登校してきました。

やはり、学校には子どもたちの声と笑顔が似合います。

夏休み中、大きな事故や怪我の報告も無く、無事に今日を迎えられたこと、保護者の皆様方の御協力があってのことと思います。本当にありがとうございました。

今日から「もっと わくわく大作戦!」再スタートです。

これまで以上にこどもたちが「わくわく」する学校生活を目指していきます。

今後も保護者の皆様方にお力をいただくことが多々あると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

一緒に「もっと わくわく」していきましょう!

                          瑞穂小学校

                          校長 鶴田和寿

夏休み前70日(1年生は69日)ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

4月7日の始業式、10日の入学式でスタートした令和5年度瑞穂小学校。

本日、夏休み前の一つの区切りを迎えました。

保護者の皆様方の学校に対して御理解、御協力をいただき充実した学校生活にすることができました。

ありがとうございました。

PTA全体会、運動会、学級懇談会、学校公開など保護者の皆様方には来校していただき、子どもたちの様子を見ていただきました。今年度はできるだけ保護者の方、地域の方と一緒に子どもたちの教育にあたりたいと考えて取り組んできました。たくさん御意見をいただけたこと本当に嬉しく思います。

さらによりよい瑞穂小学校にするために、学校では様々な工夫をしていきたいと考えています。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

明日から夏休みになります。事故にあうことなく、体調を崩すことなく、充実した夏休みにしてください。

また9月1日に子どもたちへ会えるのを楽しみにしています。

本当にありがとうございました。

                           瑞穂小学校

                           校長 鶴田和寿

学校自由参観にお越しいただき、ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日の「学校自由参観」に多くの方々に参加をいただき、ありがとうございました。

お子さまの頑張りはいかがだったでしょうか?

「もっと わくわく」姿は見られましたか?

とても暑い中でしたが、子どもたちは本当によく頑張っていました。

お家の方々に「頑張っている姿を見せたい!」の気持ちだったのでしょう。

今回のように、学校はできるだけ保護者の方に来校いただける機会を設けたいと思っております。

また、担任と保護者の方でお話する機会を増やしていきたいと考えています。

保護者の皆様方と学校で連携をして、子どもたちの健やかな成長のために頑張りたいと思っています。

ぜひ、またお越しください。そして、何かお気付きの点がありましたら、お聞かせください。

本日は、本当にありがとうございました。

                           瑞穂小学校

                           校長 鶴田 和寿

運動会を終えて・・・ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日は、瑞穂小学校運動会にお越しいただき、御協力をいただき、本当にありがとうございました。

雲一つ無い青空、終わるころには、みんなの顔が真っ赤になる最高の天気。

とても暑かったのですが、燃える運動会にピッタリ!

大きな事故やケガも無く、無事に終えることができました。

子どもたちは、学年が1つ上がり約2か月。練習する時間は限られていましたが、

「あきらめない! わくわく いっぱい 瑞穂魂」を合言葉に一生懸命頑張ってきました。

本日はお子様の成長を見ることができたのではないでしょうか。

保護者の皆様方には、保護者席、撮影エリア等の御理解をいただきました。さらに終了後の後片付けまで力をお借りしました。本当にありがとうございました。まさに、子どもたち、保護者の皆様、地域の方々そして全職員みんなで作り上げた運動会になったのではないでしょうか。

校長として、目指したい学校が、まさにこの「みんなで」力を合わせて作り上げ、一緒に喜び合える学校です。

これからも全職員、子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆様、地域の方々と「もっと わくわく大作戦!」を進めていきたいと考えています。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は、本当にありがとうございました。

                           瑞穂小学校

                           校長 鶴田和寿

 

PTA奉仕作業&引き渡し訓練 ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日の「PTA奉仕作業」そして「引き渡し訓練」の御協力、本当にありがとうございました。

大変お忙しい中、たくさんの保護者の皆様方に参加をいただき感謝の限りです。

短い時間でしたが、あっという間に校庭がきれいになり、改めて「保護者の皆さんの力はすごいな~」と思いました。

また、5年生、6年生の動きもよく、子どもたちの成長をたくさん見ることができました。

今年度は保護者の皆様方と「つながる」がテーマです。高学年の子どもたちが参加をしての活動としました。いかがだったでしょうか。

「誰かのために働くことのよさ」「自分たちのために活動してくれる家族への感謝」を学ばせたく今回の活動を計画させていただきました。少しでもこのことに気付き、感じられていればいいなと思っています。

これからも「もっと わくわく」する活動を行っていきたいと思っています。

ちなみに第2回PTA奉仕作業は9月26日(火)に予定しています。次回はみずほっ子全員参加する予定です。

ぜひ親子で「もっと わくわく」しながら活動をしましょう。

また、「引き渡し訓練」の御協力もありがとうございました。

災害はいつ起きるかわかりません。有事の時に安全・安心して対応できるように計画をしました。

やってみていろいろと課題がわかります。全職員で振り返り、よりよいものにしていきます。

今後も御理解、御協力をお願いいたします。

本日は本当にありがとうございました。

                          瑞穂小学校

                          校長 鶴田 和寿

PTA集会全体会・学級懇談会・授業参観ありがとうございました

瑞穂小学校

保護者 様

本日は、たくさんの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。

子どもたちの成長、頑張りは見ることができたでしょうか。

学年が変わり、始まってまだ10日ほどですが、すでに成長が見られます。

子どもたちの頑張りはすごいですね。

PTA全体会の挨拶の中で触れましたが、今年度の合言葉は「もっと わくわく大作戦!」です。

昨年度よりも「わくわく」いっぱいにしたいと考え決めました。

子どもたちはもちろん、保護者の方々にも「もっと わくわく」してほしいと思っています。

もちろん職員は皆さんに負けないくらい「もっと わくわく」で子どもたちと向き合っていきます。

また、これも全体会の話でふれたのですが、今年度のキーワードとして「つながる」としました。

保護者の皆様方と担任、学校がより「つながる」ことで、子どもたちにとってよりよい学校生活にしたいと考えています。何かお気付きの点がありましたら遠慮なくお知らせください。また、学校からも積極的に保護者の方へ発信していきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

また、本日はありがとうございました。

                          瑞穂小学校

                          校長 鶴田 和寿

令和5年3月24日修了式 ありがとうございました!

瑞穂小学校

保護者 様

本日、令和4年度香取市立瑞穂小学校の修了式を終えました。

「わくわく大作戦!」を掲げスタートした令和4年度瑞穂小学校。

まだまだ新型コロナウイルス感染症の心配が消えぬ中の教育活動で、多くの活動に影響がありました。

しかし、皆様の御理解と御協力をいただき、今日、区切りの日を迎えることができました。

保護者の皆様方との活動で一番心に残っているのは「プール清掃」です。3年ぶりの水泳学習再開を控え、プールが果たして使えるか、掃除はどうするか、と様々な問題点があったのですが、急なお願いにも関わらず保護者の皆様方のお力をいただき、きれいなプールにし、3年ぶりの水泳学習を行うことができました。子どもたちの笑顔が忘れられません。改めて、保護者の皆様方の力の素晴らしさと協力することの素晴らしさを感じることができました。

また、先日行われた卒業証書授与式は、3年ぶりに全校児童で卒業生を送り出すことができました。

しかし、まだまだ保護者の皆様方と地域の方々と一緒に子どもたちの教育活動を行うことが十分とは言えません。今後は、できるだけ一緒に協力しながら瑞穂小学校の経営を行っていきたいと強く思っております。

どうぞ今後とも本校の教育活動に対しまして御理解、御協力をいただければありがたいです。

もっともっと、子どもたちも、保護者の皆様方も、地域の皆様方も「わくわく」する学校にしたいです。

一つの区切りを迎え、たくさんの御協力に感謝をし、全職員を代表しまして御礼の言葉とさせていただきます。

本当にありがとうございました。

                            瑞穂小学校

                            校長 鶴田和寿

祝 卒業!おめでとうございます!

瑞穂小学校

卒業生保護者 様

瑞穂小学校卒業生保護者様、お子様の御卒業おめでとうございます。

瑞穂小学校の最高学年、リーダーとして、下級生を引っ張ってくれた卒業生。

下級生思い、友達思いの卒業生は瑞穂小学校の雰囲気を作ってくれました。

本日の私の式辞の中で、

「卒業生みなさんの最大の強みは・・・『素直な心』です」と伝えました。

これからも『素直な心』を持ち続け、「わくわく」いっぱいの中学校生活を送ってください。

そして、「わくわく」いっぱいの人生を歩んでください。

保護者の皆様方には、本校の教育活動に際しまして、多くの御理解、御協力をいただきました。

本当にありがとうございました。

卒業生のキラキラと輝く未来を瑞穂小学校全職員で応援をしています。

                             瑞穂小学校

                             校長 鶴田 和寿