文字
背景
行間
校長メッセージ
運動会を終えて・・・ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
本日は、瑞穂小学校運動会にお越しいただき、御協力をいただき、本当にありがとうございました。
雲一つ無い青空、終わるころには、みんなの顔が真っ赤になる最高の天気。
とても暑かったのですが、燃える運動会にピッタリ!
大きな事故やケガも無く、無事に終えることができました。
子どもたちは、学年が1つ上がり約2か月。練習する時間は限られていましたが、
「あきらめない! わくわく いっぱい 瑞穂魂」を合言葉に一生懸命頑張ってきました。
本日はお子様の成長を見ることができたのではないでしょうか。
保護者の皆様方には、保護者席、撮影エリア等の御理解をいただきました。さらに終了後の後片付けまで力をお借りしました。本当にありがとうございました。まさに、子どもたち、保護者の皆様、地域の方々そして全職員みんなで作り上げた運動会になったのではないでしょうか。
校長として、目指したい学校が、まさにこの「みんなで」力を合わせて作り上げ、一緒に喜び合える学校です。
これからも全職員、子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆様、地域の方々と「もっと わくわく大作戦!」を進めていきたいと考えています。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
PTA奉仕作業&引き渡し訓練 ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
本日の「PTA奉仕作業」そして「引き渡し訓練」の御協力、本当にありがとうございました。
大変お忙しい中、たくさんの保護者の皆様方に参加をいただき感謝の限りです。
短い時間でしたが、あっという間に校庭がきれいになり、改めて「保護者の皆さんの力はすごいな~」と思いました。
また、5年生、6年生の動きもよく、子どもたちの成長をたくさん見ることができました。
今年度は保護者の皆様方と「つながる」がテーマです。高学年の子どもたちが参加をしての活動としました。いかがだったでしょうか。
「誰かのために働くことのよさ」「自分たちのために活動してくれる家族への感謝」を学ばせたく今回の活動を計画させていただきました。少しでもこのことに気付き、感じられていればいいなと思っています。
これからも「もっと わくわく」する活動を行っていきたいと思っています。
ちなみに第2回PTA奉仕作業は9月26日(火)に予定しています。次回はみずほっ子全員参加する予定です。
ぜひ親子で「もっと わくわく」しながら活動をしましょう。
また、「引き渡し訓練」の御協力もありがとうございました。
災害はいつ起きるかわかりません。有事の時に安全・安心して対応できるように計画をしました。
やってみていろいろと課題がわかります。全職員で振り返り、よりよいものにしていきます。
今後も御理解、御協力をお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田 和寿
PTA集会全体会・学級懇談会・授業参観ありがとうございました
瑞穂小学校
保護者 様
本日は、たくさんの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。
子どもたちの成長、頑張りは見ることができたでしょうか。
学年が変わり、始まってまだ10日ほどですが、すでに成長が見られます。
子どもたちの頑張りはすごいですね。
PTA全体会の挨拶の中で触れましたが、今年度の合言葉は「もっと わくわく大作戦!」です。
昨年度よりも「わくわく」いっぱいにしたいと考え決めました。
子どもたちはもちろん、保護者の方々にも「もっと わくわく」してほしいと思っています。
もちろん職員は皆さんに負けないくらい「もっと わくわく」で子どもたちと向き合っていきます。
また、これも全体会の話でふれたのですが、今年度のキーワードとして「つながる」としました。
保護者の皆様方と担任、学校がより「つながる」ことで、子どもたちにとってよりよい学校生活にしたいと考えています。何かお気付きの点がありましたら遠慮なくお知らせください。また、学校からも積極的に保護者の方へ発信していきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
また、本日はありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田 和寿
令和5年3月24日修了式 ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
本日、令和4年度香取市立瑞穂小学校の修了式を終えました。
「わくわく大作戦!」を掲げスタートした令和4年度瑞穂小学校。
まだまだ新型コロナウイルス感染症の心配が消えぬ中の教育活動で、多くの活動に影響がありました。
しかし、皆様の御理解と御協力をいただき、今日、区切りの日を迎えることができました。
保護者の皆様方との活動で一番心に残っているのは「プール清掃」です。3年ぶりの水泳学習再開を控え、プールが果たして使えるか、掃除はどうするか、と様々な問題点があったのですが、急なお願いにも関わらず保護者の皆様方のお力をいただき、きれいなプールにし、3年ぶりの水泳学習を行うことができました。子どもたちの笑顔が忘れられません。改めて、保護者の皆様方の力の素晴らしさと協力することの素晴らしさを感じることができました。
また、先日行われた卒業証書授与式は、3年ぶりに全校児童で卒業生を送り出すことができました。
しかし、まだまだ保護者の皆様方と地域の方々と一緒に子どもたちの教育活動を行うことが十分とは言えません。今後は、できるだけ一緒に協力しながら瑞穂小学校の経営を行っていきたいと強く思っております。
どうぞ今後とも本校の教育活動に対しまして御理解、御協力をいただければありがたいです。
もっともっと、子どもたちも、保護者の皆様方も、地域の皆様方も「わくわく」する学校にしたいです。
一つの区切りを迎え、たくさんの御協力に感謝をし、全職員を代表しまして御礼の言葉とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
祝 卒業!おめでとうございます!
瑞穂小学校
卒業生保護者 様
瑞穂小学校卒業生保護者様、お子様の御卒業おめでとうございます。
瑞穂小学校の最高学年、リーダーとして、下級生を引っ張ってくれた卒業生。
下級生思い、友達思いの卒業生は瑞穂小学校の雰囲気を作ってくれました。
本日の私の式辞の中で、
「卒業生みなさんの最大の強みは・・・『素直な心』です」と伝えました。
これからも『素直な心』を持ち続け、「わくわく」いっぱいの中学校生活を送ってください。
そして、「わくわく」いっぱいの人生を歩んでください。
保護者の皆様方には、本校の教育活動に際しまして、多くの御理解、御協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
卒業生のキラキラと輝く未来を瑞穂小学校全職員で応援をしています。
瑞穂小学校
校長 鶴田 和寿
PTA総会&学級懇談会ありがとうございました
瑞穂小学校
保護者様
本日は大変お忙しい中、PTA総会、学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。
今年度最後の全体での総会となりました。
保護者の皆様方には、今年度の学校経営に対しまして多くの御理解、御協力をいただきました。
学校評価でいただいた結果を今後の学校経営に活かしてまいります。
また、今年度最後の学級懇談会はいかがだったでしょうか。
学級担任と有意義な時間を過ごすことはできましたでしょうか。
子どもたちを成長させたいと思うのは保護者の皆様はもちろんのこと、我々職員も同じです。
今後も保護者の方々と力を合わせて子どもたちと向き合っていきたいと思います。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
まずは、18日の卒業式を心に残るものにできるよう、職員一丸となって頑張ります。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
<PTA総会>令和4年度本部役員の皆さん、ありがとうございました
令和5年度新本部役員の皆さん、よろしくお願いいたします
<学級懇談会>ご参加ありがとうございました
新年あけましておめでとうございます!
瑞穂小学校
保護者 様
2023年の瑞穂小学校が本日スタートしました。
改めまして、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
4月からの9か月、保護者の皆様方には学校教育活動に対して御理解、御協力をたくさんいただきました。
今年度の瑞穂小学校も残すところ3か月です。これまで以上に、子どもたちにとって、保護者の皆様方にとって学びや成長の多い日々にしていきたいと思います。
年頭にあたり、以下の2点を強く意識して学校経営をしていきます。
①子どもたちも、職員も、今年度の合言葉「わくわく大作戦!」をよりパワーアップ!
②保護者の皆様、地域の皆様との会話、協力
これまで新型コロナウイルス感染症の影響で、かなり制限のある学校生活となっていました。そのため、保護者の皆様方、地域の皆様方と十分な交流を深めることが困難でした。まだまだ制限は必要ですが、できる限りみなさんの声を聞き、学校からの声を発信し、お力をいただきながら子どもたちのために学校教育活動を進めていきたいと考えています。瑞穂小学校職員一丸となり、精一杯取り組んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
(2023年1月1日 初日の出)
明日から冬休み!今日までありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
今日、令和4年度瑞穂小学校での生活146日目を終了しました。
10月11日の後期始業式から52日。わずか52日ですが、子どもたちは大きく成長をしました。
今日の全校集会の「校長先生の話」では、以下の3点について話をしました。
①目標をもって努力する素晴らしさ
②努力する友達を応援する素晴らしさ
③応援パワーのすごさ
特にマラソン大会では、当日を迎えるまでに達成させたい目標を具体的にもち、達成に向けて精一杯努力し、見事に自己ベスト記録を出す姿、その友達を一生懸命に応援する姿がとても印象に残っています。
このような経験を数多くすることで、どんどんと力が付いてきました。その大切さについて教えてあげたく、今回の話になりました。
1月から、新たな目標達成に向けて努力する場面を多く取り入れていきたいと考えています。とにかく「やってみよう!」の気持ちで「わくわく」いっぱいの瑞穂小学校にしていきたいと思います。
これまで、保護者の皆様方には御理解、御協力をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。
また1月からもよろしくお願いいたします。
保護者の皆様方にとって令和5年が素晴らしい年になりますように!よいお年を!
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
(NPO法人「令和の杜」の方々から門松をいただきました。ありがとうございました。瑞穂小玄関に飾ってあります。)
マラソン大会での温かい応援 ありがとうございました!
瑞穂小学校保護者 様
地域の皆様
本日は、「令和4年度瑞穂小学校マラソン大会」にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちの頑張りはいかがだったでしょうか?
W杯が行われており、侍ブルー(日本代表)の感動的な大勝利が続いています。選手がもちろん頑張っているのですが、現地にいる人々や日本各地で応援しているみんなの「応援パワー」が届いていての勝利でしょう。「応援」って不思議ですね。
そして、今日はまさにその「応援パワー」を送っていただいたのでしょう、みずほっ子のみんなは記録が試走の時よりも速くなっていました。応援の力はすごいですね。皆さんの「応援パワー」に感謝いたします。
また、感染対策のため、学校敷地内への立ち入りを役員の方(腕章をしていた方)のみとさせていただき、敷地外での応援をお願いしました。御理解、御協力を本当にありがとうございました。そして、地域の皆様方には、マラソン大会開催にあたり、道路の規制や放送など御迷惑をおかけしました。御理解、御協力に感謝申し上げます。
12月に入りました。今年度の学校生活も残すところ4か月です。これからも学校生活を充実させ、少しでも子どもたちを成長させられるように精一杯頑張ります。
本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
創立記念プレゼントありがとうございました
11月23日は瑞穂小学校創立146年を迎える創立記念日です。
11月23日は祝日のため、本日(22日)児童会を中心に全校児童で創立記念集会を行いました。
久しぶりに全校で校歌を歌いました。(マスク、感染対策を十分にして行いました)
瑞穂小学校卒業生の大先輩にお越しいただき、昔の瑞穂小学校の様子について、瑞穂地区の歴史について、そして、友達の大切さなど、とても素敵なお話をしていただきました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。
児童会が「もっと素晴らしい瑞穂小学校にしよう」と「学校&学級自慢発表・ビンゴ」を企画し、みんなで改めて瑞穂小学校の良いところを確認しました。
みんなで瑞穂小学校の誕生日をお祝いするとともに、もっともっと良い学校にしようと気持ちを新たにしました。
例年PTAの方々にはマラソン大会後に餅つき会を行っていただいておりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度に引き続き、今年度も実施は難しいと判断させていただきました。そこで、11月17日(木)に行われたPTA常任委員会で、年度当初予定していた予算を、餅つき会の代わりに、本日の創立記念のお祝いに紅白饅頭を用意させていただくことで了承をいただきました。本来であれば、事前に皆さんに御意見をいただくところですが、皆さんで集まる機会が無いため、常任委員の方々に御協議いただきました。
瑞穂小学校の誕生日をPTAの方々のおかげで花を添えることができました。
本校職員一同、感謝申し上げます。ありがとうございました。
本日、お子様が紅白饅頭を持ち帰ります。ぜひ、御家族で話をしながら食べていただけるとありがたいです。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿