わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

オンライン工場見学(3年生)

 12月18日の3校時に、3年生は社会の学習として、オンラインの工場見学をおこないました。昨年に引き続き、ヤクルトの工場の見学をさせていただきました。

 映像や詳しい説明をしていただき、工場での作業や、生産の様子がよく分かりました。こどもたちもワークシートにしっかりと記入しながら熱心に見学しました。

 オンラインのための準備や、説明等を丁寧にしていただきありがとうございました。

文化芸術体験教室(第3回)②

 12月14日の文化芸術体験教室では、午後に6年生の歌唱指導をしていただきました。

 声の出し方などの練習から、歌の歌詞をイメージした歌い方など丁寧に指導をしていただきました。こどもたちも大変よい声で歌えるようになってきました。

 また昼休みには、職員の「琴」の研修を行いました。

 琴の使い方から、弾き方などを丁寧に指導していただきました。昼休みに参加できない職員も多くいましたので、放課後に全体で研修を行いました。これまで本校にことがありませんでしたが、今年度購入することができました。実際の経験のない職員ばかりでしたので、大変よい研修となりました。

文化芸術体験教室(第3回)

 12月14日に、今年度第3回目の文化芸術体験教室を実施しました。

 4校時には、「リトル・アカデミー・オーケストラ」の公演でミニコンサートを行っていただきました。

 よく知っているクリスマスソングや、かけ声をかけられる曲、演奏に合わせて歌ったりと全校児童と、希望する保護者のみなさんと、楽しい時間を過ごすことができました。

 今年も、3回の文化芸術体験教室で音楽を身近に感じることができました。公演をしていただいた「音楽ネットワーク」のみなさんに、感謝いたします。

 

地区児童会

 12月13日の業間に、今年度第3回の地区児童会を行いました。

 高学年の児童の進行で、話し合いを行いました。
 ①これまでの下校の反省
 ②冬休みの地区の行事
 ③地区の危険箇所 等
 についての話し合いを、行いました。

 各地区とも、高学年の児童が話し合いをスムーズに進めることができました。

「ちばっ子学びの未来デザインシート」②

 12月8日の5・6年生が実施した「ちばっ子学びの未来デザインシート」を、12月12日に3・4年生が行いました。

 3・4年生は、5・6年生に比べキーボードを利用した文字の入力がこれまであまり多くなく、文章での入力ではやや苦労しましたが、一生懸命に問題に取り組みました。