文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
裏舞台を支える
1年生の立派な返事と態度が輝いた入学式。

会場中のみんなが、1年生から元気をもらえました。
1年生、おめでとう、そして、ありがとう!
さて、その入学式の裏舞台の話。
会場準備を行ったのは5・6年生です。
その様子をご覧ください。



会場図に合わせて、イスの設置。
1m以上のディスタンスをとりながら、整然と美しく並べていました。




イスと並行しながら、紅白幕、プランター、机、ストーブも設置しました。
お互いに声をかけ合い、協力する。
自ら仕事を見つけ、効率よく作業を進める。
不完全なところがあると、修正してより良くする。
そんな5・6年生の働きぶりから、東大戸小を支える高学年の自覚とやる気が伝わってきました。

華やかな表舞台には、たくさんのスポットライトが照らされます。
一方、それを支える「裏舞台」に光が当たることはあまりありません。
では、その「裏舞台」を支える人たちのモチベーションは何か?
それはきっと、「表舞台に関わる人たちへの思い」でしょう。
「1年生のために、きれいな会場にしたい。」
「1年生に喜んでもらいたい。」
「東大戸小は、いい学校だなって思ってもらいたい。」
「ぼくたちがやってもらったから、同じようにしてあげたい。」
こんな思いが5・6年生の心の中にあったからこそ、あんなに見事な入学式の会場ができたのだと思います。
5・6年生、本当にありがとう!
これからも、学校のこと、よろしくお願いします!
会場中のみんなが、1年生から元気をもらえました。
1年生、おめでとう、そして、ありがとう!
さて、その入学式の裏舞台の話。
会場準備を行ったのは5・6年生です。
その様子をご覧ください。
会場図に合わせて、イスの設置。
1m以上のディスタンスをとりながら、整然と美しく並べていました。
イスと並行しながら、紅白幕、プランター、机、ストーブも設置しました。
お互いに声をかけ合い、協力する。
自ら仕事を見つけ、効率よく作業を進める。
不完全なところがあると、修正してより良くする。
そんな5・6年生の働きぶりから、東大戸小を支える高学年の自覚とやる気が伝わってきました。
華やかな表舞台には、たくさんのスポットライトが照らされます。
一方、それを支える「裏舞台」に光が当たることはあまりありません。
では、その「裏舞台」を支える人たちのモチベーションは何か?
それはきっと、「表舞台に関わる人たちへの思い」でしょう。
「1年生のために、きれいな会場にしたい。」
「1年生に喜んでもらいたい。」
「東大戸小は、いい学校だなって思ってもらいたい。」
「ぼくたちがやってもらったから、同じようにしてあげたい。」
こんな思いが5・6年生の心の中にあったからこそ、あんなに見事な入学式の会場ができたのだと思います。
5・6年生、本当にありがとう!
これからも、学校のこと、よろしくお願いします!
はじめの一歩。
入学式を終え、今日から一日の学校生活が始まりました。
いよいよ東大戸小、本格始動…はじめの一歩です。
【1年生】

初めてお兄さん、お姉さんと一緒に歩いて登校。
気持ちのよいあいさつが、キラリと光りました。
1年生、すばらしい!

人生初の給食!
みんな、行儀よく食べられました。
おいしかったね~。
【2年生】

2年生は、N先生との授業にも慣れてきました。
今日から、教頭先生との書写の授業も始まりました。
わくわく♡ドキドキの一時間でした。
【3年生】

3年生は、みんな大好きな図工を楽しみました。
さらに、K先生との初めての理科。
たくさんふしぎを見つけていこうね!
これからが楽しみです。
【4年生】

4年生は、運動大好きなT先生と、元気に運動場を走り回っていました。
そのパワフルさとチャレンジ精神は、T先生を越えるかも⁈
がんばれ、4年生!
【5年生】

5年生は、落ち着いて学級活動に取り組んでいました。
どんな自分になりたいか、どんな学級にしていきたいか。
係活動について真剣に話し合う姿に、高学年としての自覚が感じられました。
【6年生】

今日から、6年生が交代で1年生のお世話係を行います。
早く1年生と仲良くなりたいね~。
学級や学校の目標を話し合う6年生の姿は、まさに最高学年!
頼りにしています!
充実のはじめの一歩!
これからの子どもたちの成長に、我々大人たちが、わくわく♡ドキドキです。
いよいよ東大戸小、本格始動…はじめの一歩です。
【1年生】
初めてお兄さん、お姉さんと一緒に歩いて登校。
気持ちのよいあいさつが、キラリと光りました。
1年生、すばらしい!
人生初の給食!
みんな、行儀よく食べられました。
おいしかったね~。
【2年生】
2年生は、N先生との授業にも慣れてきました。
今日から、教頭先生との書写の授業も始まりました。
わくわく♡ドキドキの一時間でした。
【3年生】
3年生は、みんな大好きな図工を楽しみました。
さらに、K先生との初めての理科。
たくさんふしぎを見つけていこうね!
これからが楽しみです。
【4年生】
4年生は、運動大好きなT先生と、元気に運動場を走り回っていました。
そのパワフルさとチャレンジ精神は、T先生を越えるかも⁈
がんばれ、4年生!
【5年生】
5年生は、落ち着いて学級活動に取り組んでいました。
どんな自分になりたいか、どんな学級にしていきたいか。
係活動について真剣に話し合う姿に、高学年としての自覚が感じられました。
【6年生】
今日から、6年生が交代で1年生のお世話係を行います。
早く1年生と仲良くなりたいね~。
学級や学校の目標を話し合う6年生の姿は、まさに最高学年!
頼りにしています!
充実のはじめの一歩!
これからの子どもたちの成長に、我々大人たちが、わくわく♡ドキドキです。
花マル返事の新入生!
令和3年度 入学式。

かわいい18名の新入生が、にこにこ笑顔で東大戸小学校に仲間入りました。

素晴らしかったのが、新入生の返事です!
担任のK先生の呼名に合わせ、元気いっぱい気持ちのよい返事ができました。

きっと、とても緊張していたに違いありません。
でも、それを吹き飛ばす立派な新入生の姿から、「東大戸小でがんばるぞ!」というやる気がとてもよく伝わってきました。
聞いている人まで元気にしてしまう新入生の花マル返事!
わくわく♡ドキドキの学校生活になること、まちがいなしです!
お兄さん、お姉さんたちも、新入生を心待ちにしていました。
みんなの思いを代表して、児童会長のAさんが、歓迎の言葉を送りました。

Aさんの優しい言葉に、新入生も安心したことでしょう。
これで、令和3年度東大戸小学校の119名が、全員そろいました。
さあ、わくわく♡ドキドキの東大戸Show!!を、みんなでつくっていきましょう!

あらためて…。
18名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
かわいい18名の新入生が、にこにこ笑顔で東大戸小学校に仲間入りました。
素晴らしかったのが、新入生の返事です!
担任のK先生の呼名に合わせ、元気いっぱい気持ちのよい返事ができました。
きっと、とても緊張していたに違いありません。
でも、それを吹き飛ばす立派な新入生の姿から、「東大戸小でがんばるぞ!」というやる気がとてもよく伝わってきました。
聞いている人まで元気にしてしまう新入生の花マル返事!
わくわく♡ドキドキの学校生活になること、まちがいなしです!
お兄さん、お姉さんたちも、新入生を心待ちにしていました。
みんなの思いを代表して、児童会長のAさんが、歓迎の言葉を送りました。
Aさんの優しい言葉に、新入生も安心したことでしょう。
これで、令和3年度東大戸小学校の119名が、全員そろいました。
さあ、わくわく♡ドキドキの東大戸Show!!を、みんなでつくっていきましょう!
あらためて…。
18名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
わくわく♡ドキドキの初日
着任式。
今日一番ドキドキ♡していたのは、この二人でしょう。

新たに東大戸小学校の職員になったO教頭先生とN先生です。
最初に、児童会副会長Sさんが、素敵な歓迎の言葉を送りました。

最初はちょっと緊張気味だった二人の先生。
Sさんの東大戸小自慢で、緊張のドキドキ♡が落ち着いたのでしょう。
あいさつをする先生たちの顔は、すっかり笑顔満開になっていました。

続く始業式。
校長から、今年の東大戸小のキーワード「わくわく♡ドキドキ」の話をしました。
詳しくは、こちらを⇓
R3学校だよりNo.1(PWあり).pdf
R3学校だよりNo.1(PWなし).pdf

その後は、ドキドキ♡の担任発表。
各学級の担任の先生が発表されるたびに、歓声や大きな拍手がわき起こりました。
新たな教室での第一歩は?
【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

どの教室でも、みんな、目を輝かせて先生の話を聞いていました。
充実した一年になりそうです。
わくわく♡ドキドキの令和3年度初日でした。
さあ、明日は、かわいい1年生の仲間入りです。
入学式、楽しみです!
今日一番ドキドキ♡していたのは、この二人でしょう。
新たに東大戸小学校の職員になったO教頭先生とN先生です。
最初に、児童会副会長Sさんが、素敵な歓迎の言葉を送りました。
最初はちょっと緊張気味だった二人の先生。
Sさんの東大戸小自慢で、緊張のドキドキ♡が落ち着いたのでしょう。
あいさつをする先生たちの顔は、すっかり笑顔満開になっていました。
続く始業式。
校長から、今年の東大戸小のキーワード「わくわく♡ドキドキ」の話をしました。
詳しくは、こちらを⇓
R3学校だよりNo.1(PWあり).pdf
R3学校だよりNo.1(PWなし).pdf
その後は、ドキドキ♡の担任発表。
各学級の担任の先生が発表されるたびに、歓声や大きな拍手がわき起こりました。
新たな教室での第一歩は?
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
どの教室でも、みんな、目を輝かせて先生の話を聞いていました。
充実した一年になりそうです。
わくわく♡ドキドキの令和3年度初日でした。
さあ、明日は、かわいい1年生の仲間入りです。
入学式、楽しみです!
準備オッケー!
いよいよ、明日、令和3年度が始まります。

春休みの間、先生方は着々と新年度の準備を進めていました。
各教室は、みんなが来るのを楽しみに待っています。






令和3年度のスタート、準備オッケーです!
着任式では、新しい先生を紹介します。
各学級の担任の先生は、始業式で発表します。
わくわく♡ドキドキかな?
先生たちも同じように、わくわく♡ドキドキです。
進級したみんなに会えるのを、楽しみにしています!
春休みの間、先生方は着々と新年度の準備を進めていました。
各教室は、みんなが来るのを楽しみに待っています。
令和3年度のスタート、準備オッケーです!
着任式では、新しい先生を紹介します。
各学級の担任の先生は、始業式で発表します。
わくわく♡ドキドキかな?
先生たちも同じように、わくわく♡ドキドキです。
進級したみんなに会えるのを、楽しみにしています!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
7
9
0
2
4
2