文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
緑を減らそう!
地球の緑は大切です。
でも、運動場の中の緑は、なくしたい!

温かくなってきて、急に増えてきた運動場の雑草。
それを、業間のVS活動でやっつけました。

今日の担当は、3年生と5年生。
さあ、運動場の緑を減らそう!


見る見るうちに、できあがる緑の山。
「草」も積もれば、山となる⁈…です。




3年生&5年生、ありがとう!
おかげで、運動場の緑がぐっと減りました。
明日は、2年生&4年生、お願いします!
でも、運動場の中の緑は、なくしたい!
温かくなってきて、急に増えてきた運動場の雑草。
それを、業間のVS活動でやっつけました。
今日の担当は、3年生と5年生。
さあ、運動場の緑を減らそう!
見る見るうちに、できあがる緑の山。
「草」も積もれば、山となる⁈…です。
3年生&5年生、ありがとう!
おかげで、運動場の緑がぐっと減りました。
明日は、2年生&4年生、お願いします!
地域の皆様に見守られて
地域の皆様による朝の交通指導。
先週一週間は、各地区の横断歩道や交差点で、登校の安全を見守っていただきました。


朝早くから、子どもたちの登校時間に合わせて、たくさんの方々が交通指導を行ってくださいました。
「おはよう!」
「がんばってね~!」
地域の皆様からの応援をもらって、子どもたちは安全に、元気に登校できました。

改めて、子どもたちが地域に支えられていることを実感しました。
今回、ご協力いただいた皆様はもちろん、日頃から子どもたちを温かく見守ってくださっている地域の皆様に、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました!
これからも、安全に登校していきます!
先週一週間は、各地区の横断歩道や交差点で、登校の安全を見守っていただきました。
朝早くから、子どもたちの登校時間に合わせて、たくさんの方々が交通指導を行ってくださいました。
「おはよう!」
「がんばってね~!」
地域の皆様からの応援をもらって、子どもたちは安全に、元気に登校できました。
改めて、子どもたちが地域に支えられていることを実感しました。
今回、ご協力いただいた皆様はもちろん、日頃から子どもたちを温かく見守ってくださっている地域の皆様に、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
これからも、安全に登校していきます!
力いっぱい、笑顔いっぱい
すっかり学校生活に慣れた1年生。
がんばっていた体育の授業をのぞいてみると…。

タイヤや遊具を使った運動の後は、一本橋にチャレンジ!
ドキドキしながら、「いっぽいっぽ」進んでいきました。


てつぼうあそび。
ぶらぶら、クルクル、思い思いの技にどんどん取り組んでいました。

合間の消毒、手洗い、うがい、水分補給もバッチリ。
場所の移動も、素早く、気持ちよくできました。



50メートルのかけっこ。
スタート前は、みんなドキドキ♡です。
K先生の「ヨーイ、ドン!」でレッツ・ゴーッ!
様々な運動にどんどんチャレンジしていた1年生。
力いっぱい、笑顔いっぱい!
入学から1週間ちょっとなのに、「いっぽいっぽ」の成長はお見事!
来週も楽しみ、わくわく♡ドキドキです。
がんばっていた体育の授業をのぞいてみると…。
タイヤや遊具を使った運動の後は、一本橋にチャレンジ!
ドキドキしながら、「いっぽいっぽ」進んでいきました。
てつぼうあそび。
ぶらぶら、クルクル、思い思いの技にどんどん取り組んでいました。
合間の消毒、手洗い、うがい、水分補給もバッチリ。
場所の移動も、素早く、気持ちよくできました。
50メートルのかけっこ。
スタート前は、みんなドキドキ♡です。
K先生の「ヨーイ、ドン!」でレッツ・ゴーッ!
様々な運動にどんどんチャレンジしていた1年生。
力いっぱい、笑顔いっぱい!
入学から1週間ちょっとなのに、「いっぽいっぽ」の成長はお見事!
来週も楽しみ、わくわく♡ドキドキです。
すきなことなあに
2年生の図工。
教室から、元気な声が聞こえてきました。
ぼく・わたしの「すきなこと」を発表していたようです。
おりょうり!
かげふみ!
サッカー!
一輪車!
…その他、たくさん。
「すきなこと」を思い浮かべると、わくわく♡ドキドキしてきます。
さあ、その様子を絵にえがいてみよう!



クレヨンや色鉛筆を使って、自由に描きました!
どの作品からも、「大好きオーラ」が出ていますね~。








見ているだけで、「えがお」になってきます。
これからも、「すきなこと」をどんどんしていこうね、2年生!
教室から、元気な声が聞こえてきました。
ぼく・わたしの「すきなこと」を発表していたようです。
おりょうり!
かげふみ!
サッカー!
一輪車!
…その他、たくさん。
「すきなこと」を思い浮かべると、わくわく♡ドキドキしてきます。
さあ、その様子を絵にえがいてみよう!
クレヨンや色鉛筆を使って、自由に描きました!
どの作品からも、「大好きオーラ」が出ていますね~。
見ているだけで、「えがお」になってきます。
これからも、「すきなこと」をどんどんしていこうね、2年生!
「考え」が光る
3年生の「考え」が、キラリと光っています。



算数では、毎時間、H先生の問いかけに、一生懸命「考え」ています。
プリントやノートに自分の「考え」を書き、どんどん発表しています。
友だちの「考え」をよく聞いて、自分とどこが同じで、どこが違うのかを「考え」ています。


学級活動では、「学きゅうのめあて」を、みんなで「考え」ました。
★なかよく
★けんこう
★学しゅう
この3つの柱にそった「考え」がたくさん出されました。
そして、どれが一年間のめあてにふさわしいかを「考え」ました。
その中には、しっかりこれが入っていました。

さすが、3年生!
これから3年生とH先生が、どこまで「考え」る力を高めていけるか⁈

楽しみです!
算数では、毎時間、H先生の問いかけに、一生懸命「考え」ています。
プリントやノートに自分の「考え」を書き、どんどん発表しています。
友だちの「考え」をよく聞いて、自分とどこが同じで、どこが違うのかを「考え」ています。
学級活動では、「学きゅうのめあて」を、みんなで「考え」ました。
★なかよく
★けんこう
★学しゅう
この3つの柱にそった「考え」がたくさん出されました。
そして、どれが一年間のめあてにふさわしいかを「考え」ました。
その中には、しっかりこれが入っていました。
さすが、3年生!
これから3年生とH先生が、どこまで「考え」る力を高めていけるか⁈
楽しみです!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
7
9
0
2
8
5