わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

クリーンセンター見学(4年)

 7月5日の午前中、4年生はクリーンセンターの見学を行いました。

 4年生の社会では、「ごみ」の処理について学習をしています。この日は、実際にごみを処理する施設を見学しました。処理の行程が分かるように施設を見学をして回りました。その後、室内で映像資料の視聴や説明を詳しくしていただきました。

 最後に、市役所の環境安全課の方より、リサイクルについてのクイズを含めたお話をしていただきました。

 ごみの処理について理解を深めることができました。クリーンセンターの職員の方、市役所の職員の方、ありがとうございました。

犯罪被害防止教育

 7月4日の2校時~業間の時間に、警察署より4名のかたに講師をお願いして犯罪被害防止教育を実施しました。

 「登下校中に不審者に遭遇した」時の対応の訓練を行いました。
 ①不審者から追いかけられる
 ②不審者に待ち伏せされ、つかまれる
 ③車からの声をかけられる 
 という3つの場面での適切な対応についてご指導いただきました。
 大声を出して助けを求めることが大切であるとよく分かりました。また、しつこくされた時には「不審者」を判断して、すぐ逃げることを説明していただきました。

 もしもの時に対応できる、実践的な訓練を行うことができました。協力していただいた、警察署の方々に感謝いたします。

読み聞かせ

 7月4日の朝読書の時間に、今年度第2回の読み聞かせを実施しました。

 これまで感染症の対応のため実施していませんでしたが、今回二つの学年では、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちにととっても、新鮮で集中して聞くことができました。協力していただいた方に感謝いたします。ありがとうございました。

児童集会

 7月3日の業間に、7月の児童集会を行いました。今回は、全校レクです。縦割り活動のグループでのグループレクを行いました。

内容は、 

①自己紹介  名前と好きな○○

②名前呼びゲーム

 【ルール】

  最初の人「(手を叩く)パンパン○○さん」

  ○○さん「(手を叩く)パンパン△△さん」

  △△さん「(手を叩く)パンパン□□さん」

   止まってしまったら、みんなで元気に「ドッカ―ン」と言って盛り上げ、

   言えなかった人の名前を確認し、再度始める。

③たけのこにょっきっき

 これらを児童会役員の進行で行いました。

 グループごとに楽しく活動でき、これまで以上に仲良く縦割り活動が行えそうです。児童会の役員のみなさん、ありがとうございました。

プール修理

 プールの給水弁が動作しなくなってしまいました。(内部で破損していました)6月29日に修理をしていただきました。

 修理のために水を止めるために、止水弁を探しましたが、土に埋もれていました。

 かなり、古くなっており交換作業ができるか心配でしたが、きれいに直すことができました。

 水泳学習の残りは、それぞれ2回程度です。残りの学習もしっかりと取り組んでいきます。

 すぐに対応していただいた、方々に感謝いたします。ありがとうございました。

稲作り(5年生)

 今年も5年生は、一人が1個の鉢を使って稲作りを行っています。
 (これまで行っていた、区画での稲作りは、今年は行っていません)

 ここまで順調に成長をしています。実をつけるのが楽しみです。

草取り(3年生)

 6月28日は、暑くなり昼休みは激しい運動は制限しました。こどもたちは、少し残念そうでした。

 3年生は、昼休みにクラスの畑の草取りを行いました。

 ここで育てているものは、学習に関連しています。キャベツは、蝶の学習に活用しました。
 大豆も育てています。総合的な学習の時間に、「大豆」についてグループごとにテーマを決めてまとめています。だいぶ発表の準備も進んできました。発表会をしっかりと行えるように、さらに準備を進めていきます。

栄養教諭学校訪問

 6月26日に、給食センターに勤務する栄養教諭の学校訪問がありました。
 1年生の教室では、「食」についてのお話をわかりやすくしていただきました。こどもたちは、野菜を食べることの大切さについて理解することができました。
 給食の時間には、各学級で給食についての要望を聞いていただきました。

 給食や「食」について関心を高めるよい機会となりました。来校していただいた栄養教諭の先生、ありがとうございました。

 

「GIGAは国境を越える!」(6年生)

 6月19日に、6年生の総合的な学習の時間に文部科学省が行っている国際理解学習「GIGAは国境を越える!の授業を行いました。G7の参加国の魅力を順番に紹介するこの授業で、今回はフランスでした。フランス人の講師の先生と全国の小学生がオンラインで繋がり、リアルタイムで質問やクイズが行われました。

 感想では、「フランスには名所や美味しそうな食べ物がたくさんあって、大人になったら行ってみたいなと思いました。」などフランスについて色々なことを学ぶことが出たことが分かりました。

算数(3年)

 3年生の算数の学習で、長いものの長さの表し方を学習しました。
この学習では、校庭で、10mだと思うところに石を置いて、実際の長さを測ったり、1㎞を歩いてどのくらい時間がかかるか、何歩くらいか数えたりしました。

 10mの予想では、一番近い子で3㎝のずれ、一番遠い子では4m近くずれていました。1㎞を歩く時間は、平均すると12分25秒でした。歩いて移動するとき、かかる時間から大体の距離を求めることができることも学習しました。

郡市PTAバレーボール大会

 6月17日(土)場に、香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会が行われました。
 今年度は、本校だけでは1チームができずに、佐原第五中学校との合同チームで参加しました。予選ブロックは、水の郷小学校に勝利しましたが、2試合目の香取中学校には惜敗しました。試合では、好プレーもたくさんあり素晴らしいゲーム内容でした。これまで練習を重ねてきた選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。また、サポートしていただいたPTA役員の皆さんに感謝いたします。本当にありがとうございました。

プール開き

 6月16日にプール開きをしました。代表児童のテープカットでプール学習がスタートしました。雨の予報もありましたが、当日は晴れて気温も高くなりました。プール開き後、3・4校時は高学年が今年度初めての水泳学習を行いました。

 やや水温が低く感じられましたが、学習を進めていくうちに体が温まり、楽しく学習できました。

家庭教育学級

 6月14日の3校時に、講師の先生に来ていただき、1年生の児童と保護者で「おなか元気教室」を行いました。校内で行う家庭教育学級の初回としての実施でした。このため業間に、家庭教育学級の開講式を実施しました。開講式では、香取市教育委員会生涯学習課の社会教育指導員の方にお話をしていただきました。

 おなかの中のことなどを、わかりやすく話をしていただき、子どもたちにとって、貴重な時間なとなりました。

 講師の先生や、お忙しい中参加していただいた保護者の皆様に感謝いたします。

いつでも参観

 6月14日は、いつでも参観の日でした。本年度は、人数等の制約もなく行いました。また、廊下から参観ですが、給食の準備なども見ていただきました。

 たくさんの保護者の方に参観をしていただき、大変ありがとうございました。

生活科(1年生)

 6月13日の3・4校時に、1年生は生活科の学習で学校周辺で校外学習を行いました。登下校で使う道路を安全に通行するための決まり事なども確認しながら歩きました。「子ども110番の家」についても確認することができました。

 近くの公園まで歩き、公園の利用の仕方も学習を行いました。

 帰りには、駅の様子も見ることができました。

 このところ雨の日が多く、本日も朝雨が降り、実施できないかも?と心配しましたが、3・4校時には、暑いくらいの天気になり実施することができ、楽しく学習を進めることができました。

ITC支援員

 6月9日に、ITC支援員が来校し、授業のサポートやタブレットの状態のチェックなどをしていただきました。

・4年生では、情報主任がプログラミングの指導をしました。

 

・2年生は、今年から上級生と同じタブレットを使用しています。ログインの確認から、「音作り」の学習を行いました。

 

・1年生は、電源の入れ方から学習です。その後、「カメラ」の使い方の学習を行いました。

 今後もそれぞれの学年の計画に沿って、情報機器の活用を進めていきます。

スマイル宣言

 6月7日に「スマイル集会」を行い、各クラスから発表をしました。

 「スマイル宣言」は、各クラスで話し合いまとめたものです。

 現在は、こどもたちが通る1階の廊下に掲示をしています。日頃から、意識してさらによい東大戸小学校にしていきましょう。

「町はっけん」学習(2年生)

 6月8日の3校時に、2年生は生活科で「町はっけん」学習として地域の事業所へ出かけました。3つのグループに分かれ、地域の人に話を聞き、仕事などについて理解を深めました。

・自動車修理工場

・郵便局

・理容店

 事業所内を見学させていただき、機械や器具、展示されているものをよく見て写真に記録したりもさせていただきました。また、仕事の内容などについてインタビューをさせていただきました。

 地域の方々はこどもたちに丁寧に対応していただき、こどもたちにとってとても貴重な体験をすることができました。。本当にありがとうございました。

文化芸術体験教室

 6月6日に、文化芸術体験教室を行いました。今年度も3回を予定し、その第1回です。音楽の専門家による体験教室を、低学年・中学年・高学年と2学年ごとに音楽室で実施しました。

 専門家の演奏を聴くことができ、とても貴重な体験となりました。歌唱や鍵盤ハーモニカやリコーダー、その他合奏で使用する楽器などの演奏も行いました。あと二回の体験教室が楽しみです。
 講師に先生方、大変ありがとうございました。

スマイル集会

 6月5日の業間に児童集会を行いました。今回は、「スマイル集会」です。

 

 ○思いやりの心をもち、友達と仲良く、楽しい学校生活をともにつくっていこうとする意識を高める。

 ○悩み事を相談できる人や機会があることを知り、安心して学校生活を送ることができるようにする。

ことをねらいとして、児童会が運営しました。

 今月の歌を全校で歌った後、各学級の代表がそれぞれの学級の「スマイル宣言」を発表しました。代表になった児童は、はっきりと大きな声で発表できました。あたたかい気持ちのこもった、各学級の「思い」がよく伝わりました。

 また、養護教諭から「心のボックス」の紹介もありました。なにか相談したことがあれば、活用してください。