わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

なわとびタイムが始まりました

 1月23日の業間から「なわとびタイム」が始まりました。先週まで長縄でしたが、今週から短縄の活動です。

 活動は、これまでと同じように縦割りの8グループで行っています。グラウンドに出ると、上級生がリードして準備運動を行います。準備運動が終わると、一斉に1分間跳びを行います。

 その後、各グループで検定と、検定へ向けた練習を行います。一人一人が目標をもって取り組んでいます。

 最後には、上級生のリードで整理運動を行っています。各グループとも、上級生の指示で活動が進めれています。
 2月9日までの予定で活動をしていきます。たくさんの項目で検定が合格できるように練習を進めていきたいと思います。

賞状伝達

 1月22日の業間に、賞状伝達を行いました。夏休み中の各種コンクールから、先日行った書き初め大会の表彰まで行いいました。

 絵や作文、習字など各分野での活躍をみんなで称えました。これからの活躍も期待しています。
 賞状伝達が終わると、いつもの集会のように、6年生が進んで片付けを行ってくれました。6年生のみなさんありがとうございました。

第3回家庭教育学級

 今年度第3回の家庭教育学級を1月18日の3・4校時に行いました。1年生と保護者の方が一緒になって、ミニチュア粘土教室を行いました。今回は、こどもと保護者の方が協力して、「お子様ランチ」のミニチュアづくりに挑戦しました。

 講師は今年も、ドールハウスインストラクターの橋本京子先生にお願いをしました。

 小さなパーツづくりに苦労しながらも、協力しながらきれいに仕上げることができました。

 今回の家庭教育学級で今年度の活動は、終了となりました。ミニチュア粘土教室後に、閉級式を行いました。閉級式では、香取市教育委員会の家庭教育指導員の先生からお話をいただきました。

 今回のミニチュア粘土教室では、細かなパーツや材料の準備まで講師の先生が行っていただきました。橋本先生、本当にありがとうございました。

いつでも参観

 1月18日に、1日いつでも参観を行いました。

 こどもたちの活動の様子を見ていただき、こどもたちは、いつも以上に「やる気」を出して活動に取り組んでいました。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。

長縄大会を行いました

 1月17日の業間に、長縄大会を行いました。運営は、児童会を中心に全委員会が仕事を分担して行いました。

 縦割りの8グループで練習してきた成果を発揮し、これまで一番よい記録を出せたチームばかりでした。

 また、練習を含めて運営を各委員会で分担して進めてきました。当日もそれぞれの仕事をしっかりと行ってくれました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

職員作業(グラウンドの整備)

 1月16日の放課後、職員作業でグラウンドに50Mの走路づくりをしました。

 これまで張ってあったロープが何カ所か切れてしまい、今年度中に直したいとの意見があり、実施しました。50M×6レーンの走路を作りました。
 寒い中でしたが、職員で協力してロープを張りました。新しくなった走路で思いっきり走ってください。

明日は、長縄大会

 1月17日は、長縄大会です。16日の業間では、大会前最後の練習を行いました。

 少し寒い中でしたが、集中して練習を行いました。冬休み明けの先週は、やや回数が減っていましたが、今回は、ほとんどがベストの記録でした。明日の長縄大会も期待しています。

 

 今日は日差しはありましたが、気温は低く、昼休みには「雪」が舞っていました。

 積もるような雪ではなかったのですが、こどもたちは、喜んでいました。もう少し、降るとよかったかな。

大谷選手からグローブが届きました

 昨年末からニュースで取り上げられていた、大谷選手の寄贈グローブが本校にも届きました。業間の長縄練習の終わりに、体育主任から紹介がありました。

 各学級に回して使っていきたいと思います。

扇風機を設置しました

 旧大倉小学校の備品等を、12月にいただきました。その扇風機を図工室に設置しました。

 前面と背面の2カ所に設置しました。図工室には、エアコンはありませんので夏場は、特にありがたいです。また、暖房中も併用していきます。

 

書き初め大会

 1月12日に書き初め大会を実施しました。

 1・2年生は、3校時に教室で、フェルトペンを使って書きました。集中して1字ずつ、お手本を見ながら丁寧に書いていました。

 3~6年生は、3・4校時に体育館で筆を使って書きました。

 体育館はやや寒かったですが、みんな集中して取り組みました。1年生から6年生までとてもよい書き初めとなりました。
 15日(月)から26日(金)まで各教室の廊下に作品を掲示して、作品展を行います。保護者の方は、「いつでも参観」の18日に見ていただきたいと思います。

消防署見学(3年生)

 1月11日に、3年生が校外学習で消防署見学に行ってきました。

 まずは、動画を視聴して消防署の行っている仕事の内容について学習をしました。

 その後、消防署内の各部屋を見学させていただきました。最後に、消防車の止まっている場所へ行きました。各車両の特徴について教えていただきました。消火に使用するホースを持たせていただいたり、空気ボンベをしょわせていただきました。こどもたちは、その重さにびっくりしていました。
 最後に、こどもたちが疑問に思ったことについて質問をして、署員の方に丁寧に説明をしていただきました。

 消防署のみなさん、大変お忙しい中対応していただきありがとうございました。

社会福祉協議会の方々が作業をされました

 1月10日の午前中に、地元の社会福祉協議会の方々が本校で作業をされました。地区の各施設等にプランターを置いてくれています。新たな花を飾る作業を行いました。

 作業が終わったプランターを本校でもいただきました。早速、校門付近に設置させていただきました。

 きれいな花を飾ることができました。社会福祉協議会の皆様、大変ありがとうございました。

冬休み明け全校集会

 令和6年がスタートし、やや長めの冬休みが終わり、こどもたちが学校に戻ってきました。
 1月9日の1校時には、全校集会を行いました。

 はじめに、それぞれが「今年の目標」をたてています。目標を意識して、達成できる取組に努力していってほしいと思います。

 また、今年の初めには地震による災害や事故など大きなニュースもありました。集会の中でも触れましたが「自分の身は自分で守る」ことができるように、学校でも継続的に取り組んでいきたいと、強く思っています。

全校集会

 12月22日に冬休み前の全校集会を行いました。

 校歌斉唱、校長の話に引き続き、生徒指導担当教諭から冬休みの過ごし方について話をしました。ここでは5年生がクイズ形式で内容を確認しました。協力していくれた5年生は、わかりやすく全校児童に問いかけをしました。聞いているこどもたちも真剣に考えて、答えを示しました。
 協力してくれた、5年生のみなさん。ありがとうございました。

 その後、これまでいただいた賞状の伝達を行いました。図画や習字など、たくさんの賞状をいただいていました。

 入賞等されたみなさん。おめでとうございました。

 23日から、1月8日まで休みとなります。児童のみなさんは、健康や安全に気をつけて過ごしてください。1月9日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

ITC支援員来校

 12月19日にITC支援員が来校して、指導の補助などをしていただきました。

 1年生は、前回に引き続きリモート授業の練習でした。担任の呼びかけに対して、色々な方法で答えることを練習しました。画面の中の担任の指示をよく聞き、対応することができました。

 3・4年生は、新しいアプリケーションを利用した学習をおこないました。4年生は、国語の学習の中での活用でした。3年生は、「名刺」を作成しました。ローマ字での入力も進めてきており、名刺にもローマ字の表記も入れました。
 画面の中で、各自が工夫を凝らした表現に熱心に取り組んでいました。

 職員の研修も行いました。アンケートの集計をスムーズに行えるように実際に作業行いながら、研修をしました。

 ICTの活用では学年により、まだまだ文字の入力などの練習が必要な児童もいます。計画的に学習を進めていきたいと思います。

年賀状を投函しました(1年生)

 1年生の生活科の学習で作成した年賀状を12月15日の朝に、投函しました。

 当日は小雨が降っており、傘をさしての移動となりました。郵便局についたら、一人ずつ、ポストに投函しました。

 各家庭で、送り先の名前や住所を確認していただき、宛て名の書き方も学習しました。こどもたちは、相手のことを思い浮かべながら文を考え、心を込めて丁寧に文字を書きました。

 こどもたちの思いが届くことを願っています。

オンライン工場見学(3年生)

 12月18日の3校時に、3年生は社会の学習として、オンラインの工場見学をおこないました。昨年に引き続き、ヤクルトの工場の見学をさせていただきました。

 映像や詳しい説明をしていただき、工場での作業や、生産の様子がよく分かりました。こどもたちもワークシートにしっかりと記入しながら熱心に見学しました。

 オンラインのための準備や、説明等を丁寧にしていただきありがとうございました。

文化芸術体験教室(第3回)②

 12月14日の文化芸術体験教室では、午後に6年生の歌唱指導をしていただきました。

 声の出し方などの練習から、歌の歌詞をイメージした歌い方など丁寧に指導をしていただきました。こどもたちも大変よい声で歌えるようになってきました。

 また昼休みには、職員の「琴」の研修を行いました。

 琴の使い方から、弾き方などを丁寧に指導していただきました。昼休みに参加できない職員も多くいましたので、放課後に全体で研修を行いました。これまで本校にことがありませんでしたが、今年度購入することができました。実際の経験のない職員ばかりでしたので、大変よい研修となりました。

文化芸術体験教室(第3回)

 12月14日に、今年度第3回目の文化芸術体験教室を実施しました。

 4校時には、「リトル・アカデミー・オーケストラ」の公演でミニコンサートを行っていただきました。

 よく知っているクリスマスソングや、かけ声をかけられる曲、演奏に合わせて歌ったりと全校児童と、希望する保護者のみなさんと、楽しい時間を過ごすことができました。

 今年も、3回の文化芸術体験教室で音楽を身近に感じることができました。公演をしていただいた「音楽ネットワーク」のみなさんに、感謝いたします。