文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
今日の風景について
今日の風景について
令和7年3月18日(火)
本日は、あたたかな日和で、気持の良い日です!風は少し冷たい感じがします。今日は、2年生は校外学習です。
理科の授業の一環として、かずさDNA研究所に出かけました。
朝からお弁当を作っていただき、保護者の皆さんには、ご面倒をお掛けしました。その分、生徒は、楽しく気持ち良く
見学に行って来れました。お弁当の時間は外で食事ができて良かったと言っていました。
《かずさ DNA 研究所》
かずさ DNA 研究所は、1994年に世界初のDNA専門研究機関として、スタートしました。千葉県が創設したかずさアカデミアパークの先導的・中核施設として、1994 年に生命科学とバイオテクノロジーの根幹である DNA の研究を行うことを目的に上総(かずさ)地域に開所しました。
本研究所は、研究を国ではなく県が支援するという我が国でもユニークな研究所であり、開所以来、極めて短期間で「植物」や「ヒト」の DNA 研究において多くの世界的研究成果をあげ、我が国は勿論、世界的な DNA の研究機関として高い評価を得ています。
公益財団法人かずさ DNA 研究所
〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足 2-6-7
以上
今後とも、本校に対しまして、御支援と御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年3月14日(金)
本日は、あたたかな春がやって来ているような気持の良い日です!今日は、1年生は校外学習です。
理科の授業として、地層の勉強に銚子の屏風ケ浦に出かけました。
昨日は、学年末保護会開催にあたり、ご多用の中、たくさんの方々がご参加いただきありがとうございました。
今後とも、本校に対しまして、御支援と御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
《銚子市役所 観光商工課》
銚子市名洗町からお隣、旭市の刑部岬まで約10キロメートルにわたり40メートル~50メートルの断崖が続きます。
地面が切り取られたかのような切り立った断崖が続くさまは、英仏海峡のドーバーの「白い壁」にも匹敵するといわれ、「東洋のドーバー」とも呼ばれています。
実は、映画やテレビドラマ、CMなど、さまざまなメディアにもたびたび登場しています。
2016年3月には、国の名勝と天然記念物に指定されました。
1年生 出発の様子 事前指導について
2年生 1校時授業の様子《1組 英語の授業 2組 社会の授業》
1年生 校外学習の様子
楽しい時間となりました!良い勉強が出来ました!
以上
学年末保護者会について
学年末保護者会について
令和7年3月13日(木)
本日は、ご多用の中、授業参観並びに学年末保護者会に、
ご参加いただき、ありがとうございました。
今後とも ご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
《授業参観》
《第2学年保護者会 音楽室》
《第1学年保護者会 多目的室》
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年3月13日(木)
本日は、1.2年生学年末保護者会です!
日程及び内容
12:55~13:40 受付 授業参観
1年1組 英語の授業
1年2組 社会の授業
おおくすやまゆり 理科の授業
2年1組 社会の授業
2年2組 道徳の授業
14:00~14:30 学年保護者会(1年生 多目的室、2年生 音楽室)
14:45~15:30 学級保護者会(各教室)
18:00~ PTA新旧本部役員会議(関係者のみ)
ご多用のところではあると思いますが、学年末最後になりますので、ぜひ、ご参加の程、どうぞよろしくお願いいたします。
《今日の朝学習の様子》
2年生
1年生
今日も養護の江波戸先生が洗面台を掃除してくれていました!感謝です!
生徒皆さんが、落ち着いた生活が出来ていると江波戸先生は、他の仕事の環境衛生整備が
捗ります!
今日の風景について
今日の風景について
令和7年3月12日(水)
朝は晴れていました!昼頃からは雨
が降ってきました!本日は、山田小学校は
学年末PTA集会
です。授業参観もあるそうです。本校は、明日13日(木)
学年末PTA集会及び授業参観
です。授業参観の内容については、後日、学校メールで報告いたします。ご確認ください!よろしくお願いします。その後、PTAの本部役員会議(午後6時00分)が行われます。関係者の方々は、どうぞよろしくお願いします。
養護の江波戸先生
が、今日も朝から
トイレ掃除
をしてくれていました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』