ブログ

新島小日記

あすチャレ!ジュニアアカデミー

 1130日(火)に車いすラグビー元日本代表官野一彦選手を講師とし、日本財団パラリンピックサポートセンター主催のオンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」を実施しました。車いすを使った生活や車いすラグビーの魅力などを、Zoomを通じてお話いただきました。失敗をおそれないことの重要性など、子どもたちがこれから困難に立ち向かった際に、乗り越えるためのヒントを学ぶ機会となったと思います。
 

新島小・中合同廃品回収

 12月4日午後、新島小・中合同廃品回収が実施されました。
 今年度より、中学校と合同で実施となりましたが、第1回は中止となってしまったため、今回が実質上第1回となりました。
 予想を超える量の品が集まりました。
 御協力ありがとうございました。

火災を想定した避難訓練

 11月24日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。グラウンドまで避難した後消防署職員の指導のもと、水消火器を使った消火訓練を6年生が行いました。避難訓練終了後、1、2年生は消防車を見学させていただきました。
  

リモート交流会

11月16日(火)と18日(木)に、佐賀県鹿島市の能古見小学校と3年生がリモート交流会を行いました。

16日(火)には、能古見小の3年生が「能古見のよかとこ」ということで、学校のまわりのおすすめスポットや学校のことを紹介してくれました。

18日(木)は、新島小から、香取市の紹介や与田浦のコスモス祭りについて調べたことを発表しました。

3年生はこれまで、総合の学習でタブレットPCのプレゼンテーションソフトを使って、紹介スライドを作ってきました。交流会では、コスモス園で撮った写真や、インタビューをしてわかったことをまとめて、能古見小の3年生に紹介することができました。

6年 修学旅行

 

11月10日、11日と南房総方面へ修学旅行に行ってきました。24名全員が元気に参加することができました。前日の雨や強風のため鋸山には行きませんでしたが、その分マザー牧場をたくさん満喫しました。グループに分かれてアトラクションに乗ったり、羊のショーを見たりと楽しい時間を過ごしました。ホテル到着後も入浴・夕食・夜の水族館と続き、充実した1日を過ごすことができました。2日目の鴨川シーワールドもグループ行動を楽しむことができました。

様々な活動を通し、友達との絆を深めた2日間でした。