文字
背景
行間
新島小日記
全校集会
ゴールデンウィークを前に、全校集会を行いました。
校長先生の「あかるく」「いつも」「さきに」「つづける」という合言葉をはじめ、先生方からはGW中の過ごし方の約束を確認しました。
子どもたちが安全で楽しいGWを過ごして欲しいと思います。
1年生を迎える会が開催されました。
児童会が企画して、「1年生を迎える会」が開催されました。
1年生と上級生の親睦を深めるために、1年生の自己紹介や学校についてのクイズを行いました。新島小の子どもたちは、1年生を楽しませようと一生懸命に準備をすすめてくれました。
避難訓練が実施されました
今年度初めての避難訓練を行いました。
今回は、地震時の避難の仕方を学びました。子どもたちは、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
訓練のときにも常に真剣な気持ちで取り組むように話がありました。自分の命を守るために、これからも防災意識を高めていきましょう。
令和5年度 入学式
4月10日、令和5年度入学式が行われ、18名の新入生が新たに新島小学校の仲間入りをしました。新入生は、緊張する中でも立派な態度で式に臨むことができました。
自分の名前を呼ばれると、大きな声で返事をして、その場に立つことができました。その姿からは、子どもたちの元気とこれから頑張ろうというやる気が強く伝わってきました。
児童代表の歓迎の言葉の中に、「困ったときには、私たちを頼ってください。」という言葉がありました。上級生としての優しさがあふれていたあいさつでした。
明日(4月11日)から、学校生活がスタートします。早く学校生活に慣れて、全校児童97名全員で楽しい学校生活にしていきましょう!
令和5年度着任式・始業式
4月7日、着任式・始業式がありました。
着任式では、教頭先生をはじめとして7名の先生方を迎えました。
代表児童が歓迎の思いを込めて、新しく着任された先生方に新島地区の
様子や新島小学校について紹介をしました。
続いて行われた前期始業式では、校長先生から「かしこく」「やさしく」「たくましく」生きる児童を目指し、「1秒で言える言葉」「あいさつやありがとう、ごめんなさい」をきちんと言おうと話がありました。それが今年1年間の生活目標となります。
新しい担任の先生の発表もあり、子どもたちからは少しの緊張とたくさんの期待に満ちた笑顔が見られました。
令和5年度、新島小学校の新生活がスタートしました。
準備OK!
いよいよ明日、令和5年度がスタートします。
先生方や各教室は、みんなが来るのを楽しみしています。
着任式では、新しい先生の紹介!
そして、始業式では、各学級の担任の先生の発表!
交通安全に気を付けて登校してください。
春陽
令和5年度が始まりました。
子どもたちとの新たな出会いを楽しみながら、新学期の準備を進めています。
令和4年度最終日
本日、令和4年度最終日!
本校ホームページのアクセス数が年度始め、210,914でした。この1年間で200,000以上のアクセスがありました。引き続き、学校の様子を伝えていきますので、楽しみにしていてください。
また、本校の教育活動に携わった方々に深く感謝申し上げます。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度が終わります....。
さあ、令和5年度が、すぐそこです!!
「新島KAATプロジェクト計画」 ~完成版~
3年生が時間をかけて作成した「新島KAAT」が、ついに完成しました!
新島KAATとは
⇒K(危険)A(安全)A(アドバイス)T(地図)の略です。
学習を通して地域のことを学ぶよい機会になりました。
お別れの春 ~離任式~
先日の卒業生の巣立ちに続き、本日7名の職員が本校を離れることになりました。
コロナ禍の中、全校児童で歌った校歌(新島小学校校歌.pdf)に感動しました。素晴らしい歌声でした。
離任する7名の在校期間は違いますが、子どもたちや新島小に関わる全ての方々への感謝の気持ちは、みな同じです。
子どもたちの輝かしい未来と全ての方々のご健勝、新島小学校の益々の発展を心よりお祈りしております。(離任する7名より)