文字
背景
行間
ブログ
新島小日記
町づくり標語
令和2年度まちづくり標語コンクールで、最優秀賞に選ばれた作品が横断幕になり、校門横のフェンスに飾られました。

最優秀賞 「守りたい!おいしいお米 みんなの笑顔」
優秀賞 「手をつなぎ 心もつなぐ 地域の輪」
「ひとの輪とふれあいでつくろう水の郷」
「絶やすまい 人水空気の 清らかさ」
「田んぼ道 のんびり歩ける さんぽ道」
最優秀賞 「守りたい!おいしいお米 みんなの笑顔」
優秀賞 「手をつなぎ 心もつなぐ 地域の輪」
「ひとの輪とふれあいでつくろう水の郷」
「絶やすまい 人水空気の 清らかさ」
「田んぼ道 のんびり歩ける さんぽ道」
ありがとうWEEK③
12日に6年生ありがとうWEEKの閉会式が行われました。5年生が全校放送で会を進行し、その後各教室で今週の活動の思い出をまとめたDVDを見ました。また、6年生には在校生みんなで作成したメッセージカードや似顔絵をプレゼントしました。

6年生ありがとうWEEK②
10日に、3・4年生が6年生とグラウンドゴルフ大会を行いました。校庭には10ホールのコースが準備され、グループごとにスコアを計算しながら、楽しそうに活動していました。

6年生ありがとうWEEK①
3月8日から(12日まで)6年生に感謝を伝える「6年生ありがとうWEEK」が始まりました。8日は全校放送で開会式が行われました。
9日は、1年生と2年生が6年生と交流を行いました。1年生は「大きなかぶ」の発表をしました。また、お世話になった6年生にありがとうの手紙を書いてわたしました。緊張している様子の子ども達でしたが、感謝の気持ちを伝えることができました。


2年生は、6年生と一緒に紙ひこうきを作り、とばして遊びました。縦割りグループ対抗の紙ひこうきとばし大会では、高く遠くへとばす兄さんお姉さん達のかっこいい姿に、2年生は大興奮していました。

9日は、1年生と2年生が6年生と交流を行いました。1年生は「大きなかぶ」の発表をしました。また、お世話になった6年生にありがとうの手紙を書いてわたしました。緊張している様子の子ども達でしたが、感謝の気持ちを伝えることができました。
2年生は、6年生と一緒に紙ひこうきを作り、とばして遊びました。縦割りグループ対抗の紙ひこうきとばし大会では、高く遠くへとばす兄さんお姉さん達のかっこいい姿に、2年生は大興奮していました。
書き初め大会
7日(木)に、校内書初め大会が行われました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、どの子も冬休み中の練習の成果を発揮して頑張りました。




家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
0
1
9
7
9
8